スポンサーリンク

データはありません

真正保守『ゼロチャイナ・リスクと安全保障』三橋貴明

真正保守『ゼロチャイナ・リスクと安全保障』三橋貴明

 

株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから三橋貴明のツイッターはこちら人気ブログランキングに参加しています。チャンネルAJER更新しました。「日本の戦後が終わるとき」(前半)三橋貴明 AJER2022.10.4 令和の政策ピボット呼びかけ人に「呼びかけ人」に慶應義塾大学商学部准教授 岩尾俊兵先生が加わって下さいました。また、メルマガ「令和ピボットニュース」が始まりました。皆様、是非とも、メルマガ登録を!

【一般参加可能な講演会のお知らせ】

10月22日 ママたちが選ぶ!「明日のきょういく 10 レンジャー」フェス!

https://10ranger-fes.peatix.com/

桜田代表幹事がポンド安を理由に財政破綻を煽ったらポンドが急騰した件

 

[三橋TV第613回]三橋貴明・高家望愛

シンガーsayaの3分間エコノミクス【第57回 輸出依存度】動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube* * * * * * * * * * *▶【チャンネルsaya】はこちらです。https://www.youtube.com/channel/...youtu.be  

 

グローバリズム(モノ、ヒト、カネ、サービスの国境を越えた移動の自由化)の本質は、もちろん「利益中心主義」です。  ビジネス上の利益が、国家の安全保障よりも優先順位が高くなってしまう。結果、非常事態が発生した際の「国民の危険」が高まる。 

1991年のソ連崩壊以降、世界はグローバリズムの下で、相互依存を高めてきた。結果、非常事態が発生すると、途端に「対処不能な危機」が勃発する。 青木泰樹先生の資本移動の自由化の問題についての図です。

【グローバリズムの利益はどこに行く?】 

先進国から後進国に資本(工場など)が移転し、先進国では賃金水準が下がっていく。  逆に、後進国では雇用が生まれ、同時に「人件費削減分」の余剰利益が創出する。利益が投資家、経営者、金融業者、そして「先進国の消費者」に分配されることになる。

「安く供給する」ことで。 良質な雇用が失われ、実質賃金が下がっていく先進国側の消費者は、「安く買える。助かった・・・」 と、むしろグローバル化を喜ぶ。 

デフレで所得が伸び悩んでいる以上、「安いは善」なのです。そして、外国の安い製品を買い進めることで、ますますデフレが進む。全体的に貧困化していく。 この種の「底辺への競争」が進むと、先進国側で生産性向上の投資が進まず、「低賃金のサービス」ばかりが増える。資本集約型から、労働集約型に経済構造が転換してしまう。 

まさに、90年代続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

Source: 三橋貴明氏ブログ

スポンサーリンク




ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2,402人の購読者に加わりましょう

この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事