スポンサーリンク

データはありません

真正保守『政府は国家から独立した事業体ではない』三橋貴明

真正保守『政府は国家から独立した事業体ではない』三橋貴明

 

株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから三橋貴明のツイッターはこちら人気ブログランキングに参加しています。チャンネルAJER更新しました。「公共交通インフラの建設計画が必要だ!」(前半)三橋貴明 AJER2022.8.30 令和の政策ピボット呼びかけ人に「関西学院大学法学部教授 冨田宏治」先生が加わって下さいました。また、メルマガ「令和ピボットニュース」が始まりました。皆様、是非とも、メルマガ登録を!

 

9月16日(金) 20:00〜 saya×杉田二郎 配信ライブ

https://in.saya-ohgi.jp/sayalive220916?cap=yt38

 

維新という国難 なぜ大阪の感染症被害が最大なのか?

 

[三橋TV第594回]三橋貴明・高家望愛

シンガーsayaの3分間エコノミクス【第51回 デマンドプル型インフレ】動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube* * * * * * * * * * *▶【チャンネルsaya】はこちらです。https://www.youtube.com/channel/...youtu.be  

 

今月の三橋経済塾のゲスト講師は中野剛志先生です。中野先生は8月に刊行された「奇跡の社会科学 現代の問題を解決しうる名著の知恵」を中心にお話し頂けると思います。 

同書には、今の我々が知らなければならない重要な社会学者の方々が登場しますが、日本人に馴染みがない一人が「カール・ポランニー」なのではないかと。 

というわけで、経済塾のわたくしの方の講義は、ポランニーを中心にしたいと思います。 ポランニーは、元々は共同体に埋め込まれていた自然(土地)、人間(労働)、そして貨幣(購買力)の三つが、産業革命以降に「市場化」されていったと指摘しています。

すなわち、自己調整的市場の誕生です。 土地は「売買」され、労働市場が誕生し、貨幣は最終的には金本位制に行き着く。貨幣までもが「権力」から切り離されたわけですね。 

さて、現代の日本を見ていると、元々は共同体に埋め込まれていた「政府」が、切り離されつつあるように思えます。すなわち、行政の市場化です。あるいは「民営化」です。 

共同体に属する者(日本の場合は日本国民)の豊かさや安全を実現するために存在するはずの政府が、切り離される。そして、市場において国民に「安全保障」等のサービスを提供する「事業者」になる。  

この思想、発想が、政策的に日本を狂わせている本質だと思うのです。 政府は事業者で、国民は消費者。鈴木俊一財務大臣や、宮沢洋一税調会長といった緊縮派議員(奇しくも、両者ともに身内が総理大臣)たちは、国民の票によって撰ばれているに続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

Source: 三橋貴明氏ブログ

スポンサーリンク




ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2,402人の購読者に加わりましょう

この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事