スポンサーリンク

データはありません

12.26 真正保守『公立小の試験倍率史上最低更新と二種免許の規制緩和』三橋貴明

12.26 真正保守『公立小の試験倍率史上最低更新と二種免許の規制緩和』三橋貴明

 

 

株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから三橋貴明のツイッターはこちら人気ブログランキングに参加しています。チャンネルAJER更新しました。「カーボンニュートラルがもたらす日本の危機(後編ー1)」(前半)三橋貴明 AJER2023.12.26 令和の政策ピボット呼びかけ人に「やまと経営者連盟 代表理事 古賀真氏」が加わって下さいました。 一般参加可能な講演会のお知らせ!1月3日 99%の果たし状 財務省から国民主権を奪還せよYoutubeのチャンネルはこちら。

財務省のオウンゴール?と日銀の「チャレンジング」の真相

[三橋TV第799回] 三橋貴明・高家望愛

 

本日もダイジェスト。『教員の不人気止まらず 公立小の試験倍率、2.3倍で最低 教員の不人気に歯止めがかからない。2022年度実施の公立小学校の教員採用試験の競争倍率は2.3倍で、4年連続で過去最低となった。長時間労働の解消が進まないことなどが原因だ。国や自治体は試験時期の前倒しや社会人採用の拡大で人材の質の確保をめざす。(後略)』

文科省が進める人材確保策は、1.採用時期前倒し2.社会人の呼び込み そして、社会人呼び込みのために「教員のやりがいなど魅力を広報する」とのこと。やっていることが、どこかのブラック企業そのままですね。

20222年に日本教職員組合が調査したところ、教員の週当たり平均労働時間は62時間38分。正規の勤務時間(38時間45分)を23時間以上上回っている。 月に換算すると95時間超の時間外労働となってしまい、月当たり80時間という過労死ラインを大きく上回っている。 過酷な仕事環境であるにも関わらず、給与はOECD平均を下回り、韓国の下。首位のルクセンブルクの半分未満。  この壮絶な実態を知れば、教職を採ったとしても、誰も教員を目指さなくなりますよ。

OECDのアンドレアス・シュライヒャー教育・スキル局長は、「給与額は教職の魅力を決める重要な要素だが、日本では(教員の給与の)競争力が乏しい状況だ」  と、語っています。 ちなみに、令和六年度の文科省予算案の一般会計は、対前年比+0.8%。インフレ率を換算すると、実質的にマイナスです。  財務省の緊縮財政は、日本の教育現場をも崩壊させつつあるのです。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆中国共産党のプロパガンダ「南京事件(南京大虐殺)」とは、何だったのか? 「続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

Source: 三橋貴明氏ブログ

スポンサーリンク




ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2,402人の購読者に加わりましょう

この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事