スポンサーリンク

データはありません

真正保守「日本の農政は自由化路線から所得補償路線へと転換せよ」三橋貴明

真正保守「日本の農政は自由化路線から所得補償路線へと転換せよ」三橋貴明

 

株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから三橋貴明のツイッターはこちら人気ブログランキングに参加しています。チャンネルAJER更新しました。「日本で唯一国民を殺す予算『国債費』」(前半)三橋貴明 AJER2023.9.5 令和の政策ピボット呼びかけ人に「やまと経営者連盟 代表理事 古賀真氏」が加わって下さいました。

◆◆◆一般参加可能な講演会のお知らせ

◆◆◆第100回AT-1 / 大経連お披露目祭り 9月23日(土) 13:30(開場12:45) ※懇親会18:30〜20:30会場:東京プリンスホテル / 2階 鳳凰の間

食料は武器よりも安い武器だ グローバル企業と財務省に潰される日本農業

[三橋TV第752回] 鈴木宣弘・三橋貴明・高家望愛

鈴木宣弘先生に三橋TVにお越しいただき、日本の食料安全保障の現実についてお話頂きました。

食料自給率とは、「国民が生存に必要なカロリーの内、何パーセントを自給できているか?」 という指標になります。(そういう意味で、生産額ベースの自給率っているの?という感じがします)

現在の日本の食料自給率は38%ですが、これは、「肥料の自給率」「種の自給率」「(鶏の)雛の自給率」「食料資産に必要なエネルギーの自給率」 は含んでいません。

もっとも、エネルギーまで考えると絶望が高まるので、とりあえず鈴木先生が「肥料」と「種」を考慮した自給率を試算してくださいました。三橋TVでも使われている図です。【日本の実質食料自給率の試算】http://mtdata.jp/data_86.html#jikyuuritsu 化学肥料の原料(リン、カリなど)が輸入されないとなると、農業の収量は半減してしまいます。(ちなみに、化学肥料生産にも鉱物性燃料(エネルギー)を消費しますが、とりあえずそれには目を瞑る) さらに、種が入ってこなくなると、これはもはやどうにもならない。 というわけで、肥料や種を考慮した食料自給率は、9.2%。これが現実ですよ。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

縄文文明の象徴である「土偶」とは何だったのでしょうか? 竹倉史人先生をお招きし、ワクワクするという表現がぴたりとはまる「土偶論」についてお話を伺いました。https://keiseiron-kenkyujo.jp/apply/

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 『新連載 こんなにヤバイ!! 日本の食料事情 (1)食料自給率38%は続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

Source: 三橋貴明氏ブログ

スポンサーリンク




ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2,402人の購読者に加わりましょう

この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事