スポンサーリンク

データはありません

真正保守!「デービッド・アトキンソン氏の謎主張」:三橋貴明

真正保守!「デービッド・アトキンソン氏の謎主張」:三橋貴明

 

株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから三橋貴明のツイッターはこちら人気ブログランキングに参加しています。チャンネルAJER更新しました。「財政破綻論の断末魔」(前半)三橋貴明 AJER2020.11.9 令和の政策ピボット呼びかけ人に「株式会社マネネCEO・経済アナリスト 森永康平様」が加わって下さいました。また、メルマガ「令和ピボットニュース」が始まりました。皆様、是非とも、メルマガ登録を!

 

農業消滅!? アメリカの国家戦略に食い荒らされる「日本の食」

 

[三橋TV第470回]鈴木宣弘・三橋貴明・高家望愛

【Front Japan 桜】

『ムダなバラマキ』批判という無駄 / 明治時代の産業政策の偉業に学ぶ[桜R3/11/17]

【ch桜・別館】デジタル社会の落とし穴、堤未果さんの『デジタル・ファシズム』に注目を![桜R3/11/17]

https://youtu.be/suMLTn77AKo  

デービッド・アトキンソン氏が、またまた長~い寄稿で、「日本国民を救うための政府支出」に異論を唱えています。 毎度、毎度、思うのですが、アトキンソン氏の特徴は、長い寄稿で多くの真実を示しつつ、その中に「嘘」を混ぜるというものです。 

ちなみに、大量の真実の中にわずかな嘘を紛れ込ませるというのは、詐欺師の特徴です。だからといって、アトキンソン氏が詐欺師だと言っているわけではありませんけどね。  

単に、手法が似ている、という話です。『今の日本に「バラマキ政策」適さないシンプルな訳 財政出動は「乗数効果」「雇用の質」基準に増やせ今回の記事のまとめは、以下のとおりです。

(1) バラマキ的な量的景気刺激策は特にデフレ不況時に効果的である(2) しかし、第二次安倍政権以降は、デフレでもないし不況でもない(3) 世界的にも、デフレ不況は滅多に起きない(後略)』 

バラマキ、の定義は書いていないのですが、文脈からして所得移転系、つまりは「給付系支出」のことなのでしょう。 アトキンソン氏は、相変わらず社会保障や給付系支出について「生産性向上に結び付かない」と反対していますが、国民の手元の貨幣が直接的に増えれば、確実に消費が拡大します。消費拡大を受け、企業が投資をすれば、生産性は伸びます。 

そもそも、国民の実質賃金が下落している国で、「国民の手元の貨幣を増やしても、生産性向上の投資は起きない」 と、断定する理由がよく分かりません。  また、万が一、生産性向上が起きなかったとしても、「政府が貨幣を発行し、国民の可処分所得を増やす」政策の何が問題なのでしょうか? 結局は、財政破綻論に囚われているため、「ムダなカネを使うな」という発想なのでしょうか。よくわかりませんが続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

Source: 三橋貴明氏ブログ

スポンサーリンク




ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2,402人の購読者に加わりましょう

この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事