スポンサーリンク

データはありません

真正保守!「疫病対策のトリレンマ」:三橋貴明

真正保守!「疫病対策のトリレンマ」:三橋貴明

株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから三橋貴明のツイッターはこちら人気ブログランキングに参加しています。チャンネルAJER更新しました。「アメリカの大転換と高圧経済」(前半)三橋貴明 AJER2020.7.5 令和の政策ピボット呼びかけ人に「ジャーナリスト 上島 嘉郎様」が加わって下さいました。また、メルマガ「令和ピボットニュース」が始まりました。皆様、是非とも、メルマガ登録を!

 

一般参加可能な講演会のお知らせ。2021年8月1日 講演会(山形)のご案内

 

「高圧経済」が始まったアメリカ。今こそ「アメリカでは~」という出羽守になろう

 

[三橋TV第418回] 三橋貴明・高家望愛

https://youtu.be/fTN3WCVW2T0  

 

本日はFront Japan 桜に出演します。11時からLive配信です。

【Front Japan 桜 - 令和3年7月21日号】

基本、わたくしはツイートにリプライすることはないのですが、思わず返信してしまった。

『けんろく@経世済民・反自己責任論@ken_roku「緊縮財政」「法治主義」「疫病対策」の3つのうち2つまでしか同時に出来ない、「疫病対策のトリレンマ」とでも言うやつかな?』 素晴らしい。

その通りです。緊縮財政、法治主義、疫病対策の三つは、同時に二つまでしか実現できない。すなわち、疫病対策のトリレンマ。 

緊縮財政を継続し、法治主義を貫こうとすると、「国民の自由」「財産権」が法的に定められている日本では、疫病対策ができない。 緊縮財政を継続し、疫病対策を進めるとなると、法治主義を軽視するしかない。すなわち、今回の西村康稔経済再生担当大臣のケース、そのままです。 

 

法治主義を維持したまま、疫病対策を推進するためには、「国民の自由を制限する、財産的被害を与えることに対する補償」 をしなければならない。すなわち、緊縮財政の放棄がどうしても必要である。 以前、シンガポールに出張した際に、同国が、「国民の自由を制限することで、安全な移民国家を実現している」 ことに気が付き、「移民政策のトリレンマ」としてまとめました。

 

【移民政策のトリレンマ】 

今回の「けんろく氏」の疫病対策のトリレンマも、日本国民、特に政治家に「今、何が起きているのか?」を説明する際に、分かりやすいツールとなること確実なので、大々的にご紹介させて頂きます。

【疫病対策のトリレンマ】 日本政府が緊縮財政を維持し続けている以上、トリレンマにより、我々は「法治主義」か「疫病対策」か、あるいはその双方を失うことになるわけです。

【三橋貴明の音声歴史コンテンツ 経世史論】リクエスト多数につき再掲載!作家・古代史研究家 長浜 浩明

【日本人はどこからきたのか?】【邪続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

Source: 三橋貴明氏ブログ

スポンサーリンク




ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2,402人の購読者に加わりましょう

この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事