スポンサーリンク

データはありません

LINEの出沢社長陳謝「信頼を裏切った」個人情報問題~ネットの反応

LINEの出沢社長陳謝「信頼を裏切った」 個人情報問題

LINE社長「信頼を裏切った」

毎日新聞

LINEの出沢社長陳謝「信頼を裏切った」 個人情報問題

毎日新聞2384

 無料通信アプリ「LINE(ライン)」の個人情報が中国の現地法人からアクセスできる状態になっていた問題で、ライン社の出沢剛社長は23日、東京都内で記者会見し、「ユーザーにご心配をおかけし心から申し訳ない。信頼を裏切ることになり、非常に重く受け止めている」と陳謝した。

ココがポイント

ネットの反応

 

名無しさん 9時間前
メッセージや動画や写真だけじゃないか。
それじゃ意味ないよ。
どのIDが別のどのIDといつやりとりをしたという記録も、特定ID上で何らかの通信が発生した記録やそれに付随する位置情報やIPも「個人情報」だろう。
技術者が誰とつながっているかを知れれば開発の内容を推察できる。
アクセスの中心IDはリーダーやキーパーソンだろう。
技術者だけでなく、政治家、団体、研究者も「誰を落とせばいいか」がわかってしまう。
そのIDが内閣関係者なら連絡を取っている連中も同じような人間だろうと推察が付くし、籠絡ターゲットも裏切りも二重スパイも居場所もあぶり出し放題だ。
そもそも中韓開発のソフトにバックドアがないと言い切れるのか?
欧米がファーウェイ製品を禁止したようにLINEを禁止すべきじゃないの?
中韓に我々の常識は通用しないよ。
返信123
名無しさん 9時間前
好感が持てません。
アカウント作成の際、自分の連絡先データに含まれる全ての方々への断りもなく、勝手にLINEのサーバーへと、他人の個人情報データをアップロードしてきた、大多数の一般ユーザーの責任も、これを機会に、厳しく追求しまくっていただきたいです。
返信45
名無しさん 9時間前
孫の会社を信頼する方がダメ。
バンク系は重大なリスクを承知で使うことを推奨。
返信45
名無しさん 9時間前
全く信用できない。今まで黙って中国や韓国に個人情報を閲覧できる状態だって。怒。ふざけんな。これで個人情報売買されてるのは間違いない。LINEは終わったな。だれか新たなアプリつくってくれないかな。日本だけしか関与できないシステムにしてほしい。絶対ゆるさない。
返信70
名無しさん 9時間前
家族の携帯番号で見知らぬ外国人がLINEをしていて何人かの知り合いがメッセージを送ってしまった。
危険なのでそのID確認と削除をLINEに要望したら、
住民票や携帯の契約書提出しろと。
個人情報を渡す気はないので、
IDを調べればよいだけではと
何度もやり取りしたが、
個人情報を渡せの一方的な対応。
やはりあのとき渡さないでよかった。
 
よくみんなこんなサービス使っているよな、とおもう。
返信28
名無しさん 8時間前
信頼を裏切ったといってるが、はなから信用してない。承知でつかってるが、公の立場の人が使う事自体おかしい。少し考えれば聡明でなくてもわかる事なのに、LINEが悪いと言うより
信用して使ってる方が間抜けだ。
返信31
名無しさん 8時間前
なぜ韓国に置いていたのか、と言った妥当性の説明をして、さらにセキュリティ的に問題なかったと説明すれば良いのに。その説明が出来ないから、じゃー、日本に移します、って言うのでは納得が出来ないように思う。
なんかズレてる。
返信14
名無しさん 8時間前
「韓にいるSE全員のサーバーアクセス権を一切はく奪しデータを見たり加工することは即時できないようにした」という説明であればまだしも、会見で言っている対策のレベルは所詮素人だましの説明。6月までに日本にデータ移行する、それだけの期間があれば先方のサーバーにある過去データのフルバックアップ取得は充分可能だね。要するに利用者も賢くなってサービスを使わないようにしないとダメだと思う。この会社がこう対策してくれるから大丈夫という他人任せは諸刃の剣。日本人はとかく性善説で物事を考える、決して悪いことではないが、世の中それではすまないこともある・・・ということを肝に銘ずるべき。
返信8
名無しさん 8時間前
渡辺直美さんを侮辱した事が公がなった事件がありましたが、LINEが漏洩したものでした。トーク内容だけじゃ無く個人が特定されています。ID情報が漏れているとなると相当怖い事実ですよ、これ。もう漏洩済みなのでいくら対策取っても遅いです。もうLINEは潰すべきでは無いでしょうか。
返信18
名無しさん 9時間前
中国で日本語AIのソフト製作をやっていたという事でその検証をするためにはLINE上の生のデータが必要な訳で、そんな意味ではすっかり頂きましたので日本に戻してもいいですよって意味かなと
rby*****
8時間前
よくLINEで私的会話だけなら大丈夫だっていう人がいるけどそんな簡単な問題じゃないんだよね。端末インストール時に、電話帳やらカメラやらありとあらゆる権限を許可するでしょ。それが駄目だっていうの。他のアプリの決済情報や他のメールソフトも覗けるわけ。防御しようが無いわけだから開発元の信用性が唯一の頼りなわけ。中共とか反日国とかに開発を一瞬でも関わらせれば瞬時にバックドアを仕掛けられる。そういうことなんだよ。サーバーの場所なんか関係ないと断言していい。
返信8
名無しさん 8時間前
銀行や証券などが仮に同じようなことをしたら、免許取り消しの大問題。SNSとして自己責任内で使うならまだしも、LINE証券とかLINE決済とか、無防備過ぎ。
返信3
名無しさん 8時間前
8月までの移行の間に韓国政府が急いで全個人情報やら金融データバックアップとって、中国にも見放題、ガンガンデータを売っていくのかな?って嫌みを言いたくなる
だいたいどれが重要とか誰が決めるんだろう
日本産アプリをアピールをしていたから社長は日本人だけど、100%韓国NAVERの子会社で大株主もNAVERなんでしょう?
本社のお偉いさんが韓国政府から頼まれて「これは重要ではないから韓国サーバーに移す」とか言い出したり中国からお金を貰って「これは管理が必要だから中国に見せる」とか区分しだしても、それを社長や日本人スタッフは止められるの?
やり出しても私たちにはわからないし、そんなの止めようとしたって首切られて終わりだよね?
それを平気で使い続けてきた自治体や自民党の無能さにもびっくり
返信5
名無しさん 8時間前
長年に渡って重要な個人の情報(&国家の機密事項も?)が強制力のある国家情報法を持つ中国にも漏洩したのですから、即刻LINEは使用禁止、関係者は法律に沿って厳しく処罰するのが当然の処置ですよね。
国家を揺るがす一大事、これを厳しく処罰しないなら国会議員は某国に取り込まれている証ですね。
返信1
名無しさん 9時間前
スタンプで謝ったらどうだ?
今更何を言っても信用されないのだから。
日本の官公庁自治体もLINEの信頼性を調べもせずに導入したのは誰にそそのかされたんだろうねぇ。いきなりこんなに導入しているのは異様だ。
返信1
名無しさん 8時間前
うーん…流石に厳しいなぁ…
取り返しのつかない失敗をしてしまったんだと思いますよ。元々無料で提供してたのだから文句言うな…と言ってこないだけまだ良かったわ。ラインという当時画期的だったアプリは今個人データの売買に使われていた【かもしれない】と思うと大変残念に思う。
返信0
名無しさん 9時間前
元々、LINEの暗号化仕様やその運用方法・設定も甘いので、情報漏洩はあり得る。
機密情報の取り扱いや個人情報漏洩の心配があるのであれば、現状はSignalを利用するしかない。
また多少不安が残るものの、
LINEの代用として高セキュアな面で
WhatsAppの利用が望ましく思える。
返信5
名無しさん 8時間前
大体LINE上に政府も国民もデータを上げていること自体どうかしていると思わざるを得ない
データが氾濫し盗まれて詐欺グループが暗躍しているのもこういうところから出ているのではないか?
まして「赤」の国にデータを預けているなどとんでも無いことだ
データを欲しいと思えばペンタゴンでさえハッカーする連中だ
LINEの出沢社長を含めこの会社は危機意識が全くない人間の集まりだ
データを今年中に移すなんて悠長なこと言ってないでデータを今すぐ日本に引き上げ「赤」にあるデータはすぐ消去しろ日本からできるはずだ
もう「赤」が欲しいと思った時点でデータは盗まれていると思うが
それとLINEはLINEを利用している人すべてに謝罪したのか
返信0
名無しさん 7時間前
「信頼を裏切った」って、最初から信頼なんかしてない。
アプリ運用停止を表明したらどうだ!
サーバーの置き場所なんかどうでも良い。日本にあっても中国に漏洩してれば同じこと。
結局情報が漏洩していることが問題。
何を言っても、全てガラス張りになっている訳ではなく、適切な運用がなされていることをどうやって証明するのだろうか?
さもなければ信頼も信用もへったくれもない。
返信0
名無しさん 7時間前
この会社も甘かったけど、こういう情報通信に関して国があまりに後手だと思うし、民間を信用しすぎ。
国がリードして細かく指示指導、管理をした上でラインを利用、普及させたと思っていた。
コロナの入国にせよ、チャイナ企業への対応やビザ緩和とか何かにつけ危機管理が甘い。
どうしてそうなんでしょうね〜?
6時間前
みなさん分かりましたか?
このアプリは使ってはいけないアプリなのです。
全てが筒抜けでダダ漏れです。情報を提供しているに過ぎません。
だから無料なのです。情報を提供する代わりに無料で使えるわけです。
漢中の開発した、関わっているアプリは必ず罠があります。
この罠を仕掛けた会社はソフトバンクと手を組みました。
ソフトバンクは危ないと言っても過言では無いでしょう。また関連会社もです。
このヤフーもそうですね。なんせ会長はあちらの方ですからね。
闇ですね。多分あちらの国と繋がっているのは間違いないです。
返信2
名無しさん 6時間前
LINE日本法人が今すぐにやるべきことは、やめたいユーザーにその方法を丁寧に説明すること。アプリをアンインストールするだけでは不十分だということを全てのメディアで明らかにすること。
これをやらずして真の謝罪にはなり得ない。
テレビや新聞もこのことについて詳しく伝えるべき。
返信1
名無しさん 6時間前
元々信頼なんかなかったよ。
今どうかしらんけど、自分がやらざるおえなかった時は、電話帳とかと同期して勝手に友だち判断してた時点で個人情報ガバガバじゃんってなってたから重要なことはLINEは使わんな。
それより今のLINEがないと普通じゃない。みたいな空気をなんとかしてほしい。連絡はLINEないと回ってこないし。
返信4
名無しさん 6時間前
アメリカなどの欧米先進国では未だにSMS(ショートメッセージ)が使われています。携帯料金の中にSMS利用し放題などが組み込まれているからです。SMSはLINEなどのSNSに比べてセキュリティが高く、電話番号があれば利用できるため、PayPayなどの電子決済などのインターネットサービスの本人認証に利用されています。本当にセキュリティやプライバシーを重視したいならばSMSを使うべきです。日本はLINEの利用人口が多いですが、セキュリティ的な観点から見るとそれはただの「平和ボケ」です。現実世界でも日本人が「平和ボケ」と言われるように情報世界でも日本人は「平和ボケ」なのです。これは一、日本人の問題ではなく、LINEの利用を推奨し続けた政府や自治体の責任でもあります。
返信1
名無しさん 5時間前
昔から言われてたから3年前まで使わないで拒否してたんだけど、小学校や子供会の連絡で使用していたので、諦めて入れることにした。
すでに遅いのは承知の上で、今後はLINEを使いたくないのだが、何が問題か分からない人達は気にせず使い続けるんだろうなぁ。
国として、市としてでもなんでもいいから禁止にして下さい。
返信0
名無しさん 7時間前
このニュースを見ていると日本人のITリテラシーの低さに唖然とする。
ベネッセの時もそうだったけど、マスゴミが騒ぐから情弱が「なんか良く分からないがなんか悪いことがあったらしい!良く分からないが!」と騒ぐ。
TwitterやFacebook、Instagram使ってる人はそのバックグラウンドがどうなっているか気にならないのかな?なんでLINEだけ?
今の社会がどう成り立っているのか理解しようとしないでマスゴミの山火事放火に加担する。
日本がIT後進国だと改めて思わせられる話だ。
返信0
名無しさん 6時間前
そもそもなぜ日本にLINEに変わるようなものがないんでしょうか?
そしてよくも中国や韓国にような日本と敵対関係にある国に重要な情報部門を任せたのでしょうか?LINEの社長の国籍はどこでしょう?
あまりにも無責任です!楽天とか日本の会社でラインに変わるものできないんでしょうか?
今後も信用ないですよね!
代わりのものができたら絶対にすぐにLINEやめますけどね...!’
返信3
名無しさん 9時間前
個人情報保護法案に反対してた人達は、民間企業による個人情報の国外への漏洩にもっと怒らないとダメなんじゃないの?
返信0
名無しさん 6時間前
信頼を裏切った?
そもそも、電話帳情報が抜かれてる事がおかしいでしょうと思ってる者からすれば、最初から信頼してませんが?
電話帳情報が抜かれると言う事は、その他の情報も抜けると判断できるのだから使用者の危機管理不足が残念。
政府自体が、危機管理不足なのは痛い。
返信1
名無しさん 6時間前
Zホールディングス(ソフトバンク・Yahoo!Japan)がLINEと統合して
「日本社会のデジタル・トランスフォーメーション」のシェアを独占しようとしていたことが恐怖を感じる。
身近な例だと「ショッピング」、Yahoo!ショッピングの顧客拡大にLINEの膨大な利用者を囲い込む。
LINEの友達の誕生日プレゼントにYahoo!ショッピングの商品を誘導するなど。
勿論、決済は「PayPay」「LINEPay」
もっと怖いのは、「行政DX」
”行政DXでは、Yahoo!JAPANのサービスやLINE上で行政手続きの情報を拡充。さらに内閣府の「マイナポータル」と連携し、行政手続きのオンライン申請サービスを開始。児童手当や介護などの手続きから順次拡充を目指す” 「ImpressWatch」より引用
総務省やデジタル庁、会食とかしてないでしょうね。。。

 

スポンサーリンク




ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2,402人の購読者に加わりましょう

この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事