スポンサーリンク

データはありません

真🌸保守速報!反面教師にされる日本国(前編): 三橋貴明氏ブログ

三橋経済塾第九期の入塾申し込み受付を開始しました。

株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから三橋貴明のツイッターはこちら人気ブログランキングに参加しています。チャンネルAJER『内閣府の狂気のシミュレーション(前半)』三橋貴明 AJER2020.2.4 令和の政策ピボット呼びかけ人に、高橋あさみ様(私立Z学園高等学校 1年4組 16歳)が加わって下さいました。

また、メルマガ「令和ピボットニュース」が始まりました。皆様、是非とも、メルマガ登録を! 三橋TV第200回

【嘲笑!おバカな「はいぱ~いんふれ~しょん」論】

https://youtu.be/415Q8fT8JHc  

2020年2月17日。19年第4四半期の経済成長率▲6.3%(年率換算)が発表されました。 同日、安倍総理大臣は国会において、馬淵澄夫議員の質問に答える形で、「経済対策の効果もあり基調として緩やかな回復が続く」 と、発言。

さらに、翌日、麻生財務大臣が閣議後記者会見で、「内需のファンダメンタルズはそこそこだ」 と、発言。そして、2月20日、日本政府は「公式見解」である月例経済報告において、「景気は、輸出が弱含むなかで、製造業を中心に弱さが一段と増した状態が続いているものの、緩やかに回復している」 と報告。 これは、決定的です。  

つまりは、今後においても安倍政権が経済政策を転換することは「無い」ということが確定したのです。何しろ、消費税増税により経済成長率が大きく落ち込んだとしても、「問題は起きていない」 のでございます。

問題が起きていない以上、問題解決の必要はございません。 また、20年1-3月以降の継続的なアベ・ショックについて、安倍政権は「新型コロナウイルスのせい」と、責任を感染症に押し付け、消費税増税が原因だったことは認めないでしょう。 

1997年、橋本政権が消費税を増税し、消費が「97年4月」以降、唐突に落ち込み、日本はデフレ経済に突入。 ところが、財務省や日本政府、マスコミは、「消費税増税ではなく、アジア通貨危機のせい」 と、責任を外国に押し付けました。ちなみに、消費税増税は97年4月、アジア通貨危機勃発は97年7月です。 

我々日本国民は、三か月後に起きる「通貨危機」を予期し、97年4月に消費を一気に絞り込んだのでございます。何たる洞察力。もはや、神のごとし。 そして、今回、我々は、「来年1月から新型コロナウイルスが蔓延する。

ならば、今のうちに消費を減らそう」 と、やはり三か月前の時点で「神の洞察力」を発揮し、消費を激減させたことになるでしょう。 日本人がそんなに賢いならば、デフレ期の消費税を繰り返したりはしません。  も続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

Source: 三橋貴明氏ブログ

スポンサーリンク




ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2,402人の購読者に加わりましょう

この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事