スポンサーリンク

データはありません

◆三橋貴明氏◆ブログイデオロギーの座標軸

株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから 三橋貴明のツイッター はこちら人気ブログランキング に参加しています。

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

『帝国対民主国家の最終戦争が始まる(後篇)①』三橋貴明 AJER2018.11.6https://youtu.be/yMQtufFxoE0

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

三橋TV第17回【日本を貶めた田原総一郎の罪】

 

 

本日は三橋経済塾第七期第十一回講義開催日です。

 

ゲスト講師は室伏謙一先生(室伏政策研究室代表、政策コンサルタント)です。

 

わたくしの講義のテーマは「銀行預金の真実」。

 

本日の講義によって、経済塾生は「お金」について完璧に理解することになります。

 

インターネット受講の皆さまは、一週間ほどお待ち下さい。

 

チャンネル桜「Front Japan 桜」に出演しました。

 

【Front Japan 桜】

 

生産性向上が日本を救う / 多民族国家の苦闘 / 北方領土~甘い期待と拙速な妥協ではなく

 

、原則を示せ / 人道と情緒に翻弄される移民問題[桜H30/11/16]

 

 

上記、桜の番組で、表現者クライテリオン「別冊クライテリオン 消費増税を凍結せよ」の紹介の際に、「

 

右も左も、上も下も、消費税増税には反対しなければならない」 と、語っていますが、何の話かといえば、この話です。

 

評論家の中野剛志先生がダイヤモンド・オンラインに寄稿された記事です。

 

『中間選挙の勝者が共和・民主両党でなくトランプ大統領だった理由

 

https://diamond.jp/articles/-/185419

 

米国の中間選挙は、上院では共和党が過半数を維持したものの、

 

下院では民主党が過半数を奪還し、「ねじれ」議会となった。

 

だが、「ねじれ」以上に問題なのは、米国の政治が、

 

「共和党vs民主党」あるいは「右派(保守)vs左派(リベラル)」といった二元論では理解できなくなったということだ。

 

もちろん、「右派vs左派」という対立軸は、かつてほどではないとはいえ、依然として強く残ってはいる。

 

しかし、近年、とりわけ2008年の世界金融危機以降、「もう1つの対立軸」が鮮明に現われ、

 

米国やヨーロッパの民主国家の政治を変え、国民を分断するようになった。

 

その対立軸とは、「親グローバル化vs反グローバル化」というものである。

 

◆グローバル化が生んだ「4元構造」の対立軸 グローバル化は、先進諸国の労働者の賃金上昇の抑圧、

 

雇用の喪失、所得格差の拡大をもたらした。 しかし、先進諸国のエリート層は、

 

グローバル化は豊かさをもたらすものだとして、その負の側面を是正しようとはしてこなかった。

 

これに対して、グローバル化によって不利益を被り、疎外された中低所得者層は、グローバル化に抵抗するようになった。

 

こうして、「親グローバル化(エリート層)vs反グローバル化(中低所得者層)」という新たな対立軸が出現するに至ったわけだ。

 

この新たな対立軸は、かつての「右vs左」という対立軸に回収されてしまうものでもなければ、それに取って代わるものでもない。

 

「右vs左」は、かつてと比べれば曖昧になっているとはいえ、依然として存在する。その「右vs左」に、

 

「親グローバル化vs反グローバル化」が上乗せされるのである。(後略)』

 

【イデオロギーの座標軸】  「別冊クライテリオン 消費増税を凍結せよ」の寄稿者の中には、右寄りの方も、左寄りの方もいます。

 

同時に、親グローバリズム派も、反グローバリズム派もいる。

 

というわけで、右も左も、上も下も、と表現したわけでございます。

 

さて、政治的な意識が高い国民は気が付いていると思いますが、現在の先進国の政治対立は、まさ

 

続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

Source: 三橋貴明氏ブログ

スポンサーリンク




ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2,402人の購読者に加わりましょう

この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事