スポンサーリンク

データはありません

2023.9.14 プーチン-金正恩会談の意味: 「中国には依存しない」

今日のテーマは「プーチン金正恩会談の意味中国には依存しない」ということでお送りいたします

昨日9月の13日にロシアの極東のアムール州というところで

プーチンと金正恩のトップ会談が行われました

でこのことについてはメディアの報道西側のメディアの報道は内容的に薄かったですね

まあもちろん細かい内容が正式に発表されてないっていうことはあるんですけど

ほとんどなんか内容が出てこなかったで特に出てきたのは

このロシアと北朝鮮っていうのは両方とも共通点があっ

あの西側から脅威を受けているという共通点があると

あのロシアはこの今のこのウクライナ戦争でアメリカNATOからの脅威

北朝鮮はこの極東で韓国日本アメリカまあこの中国からの圧力ということで

この西側からの脅威を共有してるって事では一緒だと

なのでお互いに軍事的関係を共有強化することにしましょうということになったという話なんですが

プーチン金正恩会談の意味はそれだけなのかとそうではないというのが今日の話です

まずあの軍事的な取引があったということで詳しく見るとこういう内容です

まずロシアから北朝鮮に提供するものがある

それはごく超音速核兵器宇宙衛星潜水艦の技術

これをこれらをロシアが北朝鮮に提供しますと

でこれはどういう意味があるかというと韓国日本アメリカの連合軍に

まあと今北朝鮮は対立していることになってるわけですよね

それに対抗するためこれが一つ

2つ目は北朝鮮からロシアに提供するそれはソ連時代の砲弾とか大砲これを提供する

これはもちろんウクライナ戦争に関してですね

ウクライナ戦争が長引くだろうとまた来年も続くだろうと

この罫線能力のために北朝鮮が持っているものを提供しましょう

それ以外にもちょっと前に数週間前にロシアにですね北朝鮮の義勇軍というか

軍隊ですね10万人規模の軍隊を北朝鮮がロシアに送るんだと派遣するんだという

ような話も出てたぐらいなんですけど

これについてはちょっとまた別件ですがこれはほとんどあの公式な話ではなくて

まあある意味ではロシアと北朝鮮が組んで西側のメディアを操るために出した仮情報だったらしいんですけど

これ置いときます

であの今回のトップ会談ではそういう話は全く出てきてもいませんで

これこのロシアと北朝鮮のこの軍事的な取引一見両方が今必要としているものを与え合うということで

win-winの関係に見えるんですけど果たしてそうなのか

この点に関してこの今日のこの動画ではですね

アンドリューコレフコアンドリューコレフコさんという

この人はアメリカ人なんですモスクワ在住のアメリカ人で政治アナリストです

でロシアの専門家この人がですね

あの詳しい部もう本当に政治あの政治分析のレポートを出してるので

その内容が私は面白いと思ったのでぜひ皆さんと共有したいと思いました

であのこのこれふこアンドリューコレクシーが

今回の金正恩とプーチンとの会談をどう言ってるかというと

先ほどのあの一見ウィンウィンに見える軍事取引

これはどう見てもロシアに不利な取引だろうと

確かにその通りなんですあの極超音速だとか核兵器だとか潜水艦の技術を

それをもう押し目もなくロシアが北朝鮮に提供するで

北朝鮮からはその代わりにまあロシアはウクライナの戦争やってて

戦争を続けるために横断だとか大砲が必要でしょうから

それを提供しますとあの10万人の兵士を送るって言うんだったらわかるんですけど

それはないんですよ

玉を送りますということなんですけどずいぶんずいぶんこれは違いがあるんじゃないかと

そこでなぜロシアは北朝鮮とこの一見不利な取引に応じたのか

理由があるはずです

なぜロシアは北朝鮮の兵器をこの砲弾とか大砲をもらうんですけど

それ現金に買えばいい話ですよね

なぜ現金で買うのではなくてこんな高度な軍事技術それと交換したのか

これが不思議なわけですね

それからなぜロシアは砲弾を北朝鮮じゃなくて中国から調達しなかったのか

あの中国と関係いいわけでしょ今ロシアと中ロシアと中国は

中国からはもらえばいいじゃないですか

なぜそうしなかったのか

なぜ北朝鮮はこの高度な軍事技術を中国から提供してもらわなかったのか

北朝鮮は中国とすごく近いわけでしょで別にロシアからもらわなくても

同じような技術を中国が持ってるわけですから

中国から提供してもらえばいいはずなのになぜそうしなかったの

か全てに理由があるはずだということでこのアンドリューコレクトという人が
説明してるんですけど

要はロシア北朝鮮中国それぞれに思惑があるということなんですね

でまずロシアと北朝鮮を見ていきます

ロシアと北朝鮮どちらも中国を戦略的戦略的パートナーだとは考えている

これは確かです

ただ中国がロシアとか北朝鮮の安全保障国防において大きな役割を果たすような
関係はこの中国のロシアにとっても北朝鮮にとっても不快を感じるだろうと

これがアンドリューコレクサさんのコメントなんですけどね

あの例えばロシアの安全保障っていう意味で言うと確かにウクライナと

ウクライナでまあNATOアメリカnato軍を相手にしてロシアが一国で戦ってるわけですよで

中国の助けが欲しい中国から兵器ももらいたいということで

それを受けてしまうとロシアの安全保障において

中国というのがものすごく大きな役割を果たすことになってしまいますよね

その状態自体がロシアにとっては不快を感じることになるんだろうと

特にプーチンという人はどこから国にロシアの安全保障を依存する関係

これはロシアの主権を削ぐことになりかねないというふうに考えるこういう風に言っています

プーチンが大事にしてるってのは常にロシアの主権ですね

だからたとえどんなに困ったとしてもどこかの国に安全保障だと経済だとかを依存しすぎると

相手に主権を背負われることになるとプーチンが一番重要大切にしてる考え方の部分ですね

それから北朝鮮北朝鮮はですね中国に依存したくない理由がある

中国に裏切られた北朝鮮の経験があるわけですね

ソ連崩壊後つまりベースと冷戦が終わった

北朝鮮っていうのは中国に大きく依存してきたわけです

で中国は北朝鮮から依存されている頼られている

その関係を利用して西側諸国との関係を良くするために

まあ国連安保理の北朝鮮経済制裁これを中国が承認した時がありました

あの中国の思惑っていうのは西側諸国特にアメリカとの貿易関係

これを拡大したいでそのためにはアメリカとの関係を良くしておきたい

そしてアメリカは北朝鮮の脅威を感じているだったら

国連の安保理がこの北朝鮮の核ミサイルの実験で国連が制裁したいと

じゃあそこで普通だったら北朝鮮の味方をするのに

北朝鮮制裁を承認したというのがありました

でこれは中国にとってはアメリカとの貿易を進めるための条件だったわけですねで

北朝鮮としてはこの時中国を恨んでで不信感を中国に持つようになったきっかけだったんですね

で金正恩がはこれを忘れていないわけです

でトランプ政権の時にトランプさんが金正恩と直接会って交渉した

でその時に非核化っていうのをトランプは金正恩にまあぶつけたわけですよね

でそれをこの金正恩は完全拒否やしなかったわけです

真剣に検討したのは確かです

その時はしなかったけど検討したのは確かでその検討した理由は何なのか

それは中国に対する不信感があったからです

中国に対する不信感からだったらこの中国の依存は危ないと

中国に依存しすぎると危ないのでアメリカとの関係を持つことによって

中国との関係もバランスを取ろうとしたわけですね

まあところがこれは失敗しました

でそこでもうアメリカとの関係で対中国でバランスを取ることができないんだったら

ロシアだとこのロシアとの関係にそれを求めるようになったわけですね

金正恩っていうのは基本的に中国に依存しない依存しすぎないという

そういう考え方を持ってますよっていう風にアンドリューコレクは言ってます

たとえ中国が北朝鮮に極超音速の技術を提供してくれるとしても

中国に依存しすぎるとまたアメリカに売られるリスクが出てくる

だったら北朝鮮にとってはロシアの方が中国よりはるかに信頼できる

長期的な軍事パートナーではないかというふうに

金正恩は考えたわけですねだから

今回のこのプーチンとのトップ会談があったわけですで

このようにですねこのプーチンにしても金正恩にしてもロシア北朝鮮両方ともですね

どこかの国に依存しすぎると大事な主権を失うというそういう考え方持ってるんですね

でその国に裏切られて売られるリスクが出てきてしまう

先ほどの北朝鮮の例ですね

でこれが国際関係における重要なポイントになってるわけです

じゃあ中国の思惑はどうなのか中国という意味でつい先週G20がありました

主催国は今回はインドでした

インドのモディ首相がもう国の威信をかけてこのG20を大々的に開催したわけです

しかしそのG20に習近平来なかったですね

プーチンも来なかったんですけど

特に習近平が来なかったのが実は不思議がられています

というのはG20重視の習近平が欠席したからです

そしてその理由は明らかにされていない

ただその後一部のメディアで言われてるのはこのG20というものが

今やG7とブリックスプラスに分かれつつあると

もう世界の二大勢力という感じでG7側とブリックスプラス側にもう完全に分断されつつある

それがたまたま一緒に出会うのがこのG20という風にG20の性質が変わっちゃったんですね

でそんな中で中国習近平はこのG20に参加しなかったんですけど

そんな中で中国は完全にこのブリックスプラスもともとブリックスのオリジナルメンバーですから

その中国が完全にブリックスプラスの側につくと

今度はG7特にアメリカから見たらもうロシアのように

G7から中国を完全に分断するいわゆるデカップリングですね

されるリスクがある

そうなると中国が中国は例えばこのロシアが求めている大規模な兵器の供給

このウクライナ戦争を続けるためにそれから北朝鮮が求めているような

獄超音色のような高度な軍事技術これを中国が移転するとすると

それを見たアメリカは完全に中国を分断してくるだろうと

そうなると中国っていうのは輸出主導で生きている経済なわけです

その輸出主導の経済に大打撃が与えられるということで

中国は今やこのG7とBRICs+の間でバランスを取る戦略を取ってるんだと

それが今回G20インドに習近平が来なかった背景にあったのではないかという

そういう説があります

でここまで見てですね言えることはそれぞれの国ですね

隠された戦略があるんだということですね

でそれは実に隠れた戦略だから実によく練られているで

それによって必死にそれぞれの国が生き残ろうとサバイバルしようとしてるわけですね

そうしないと世界の国際関係では生き残って枯れないわけですね

だったら今の日本は今の岸田政権はそれだけ練りに練った生き残るための戦略を持って
いるのかそれが問われているんじゃないでしょうか

というのが今日の内容です

 

最後にお知らせです明日になりますが9月の15日金曜日20時から
ニコ生を行いますテーマはインボイス問題ですこのインボイス問題について
詳しく扱いますそしてこのインボイス問題に関連して一つの解決策でありご提案である
llpという新たな会社形態これについてもお送りいたします

ぜひチェックしてください
URLを概要欄コメント欄に入れておきます

 

 

 

 

スポンサーリンク




ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2,402人の購読者に加わりましょう

この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事