スポンサーリンク

データはありません

「財務省のルサンチマン・プロパガンダに騙されない」: 三橋貴明氏ブログ

株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから三橋貴明のツイッターはこちら人気ブログランキングに参加しています。

チャンネルAJER『日本の少子化をくい止めるにはーその2ー(前半)』三橋貴明 AJER2019.10.22

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

12月21日(土)シンポジウム「令和の政策ピボットは実現可能なのか?」が開催されます。

メルマガ「令和ピボットニュース」が始まりました。

皆様、是非とも、メルマガ登録を!

三橋TV第157回

【外為市場・国債市場から政府をコントロールする「奴ら」】

https://youtu.be/MfOovT0GKxQ  

一年前、平成最後の年、まさか山本太郎元参議院議員との「反・緊縮財政」の動画が、60万以上の視聴になるとは想像もしていませんでした。

【三橋貴明×山本太郎】

Part1 絶対にTVでカットされる国債の真実  あるいは、超人大陸の「日本の未来を考える勉強会」におけるMMTポリティクスの動画再生回数が、まさか36万を超えるとは・・・。

「日本の未来を考える勉強会」ーMMTポリティクス〜現代貨幣理論と日本経済〜  この二つの動画の何が重要かと言えば、わたくしがチャートとデータを用い、

1.政府が国債発行で市中銀行から借りるおカネは日銀当座預金であり、銀行預金ではない

2.政府が国債発行・財政出動すると、我々民間の銀行預金が「増える」<特に重要!

3.市中銀行が貸した日銀当座預金は、決済後に戻ってくるため、「政府が借りるおカネがない」ということは起こり得ない  という、三つのポイントを暴露したことです。

財務省がどれほど酷い「嘘」をついていたのか、何十万もの国民が知り、その後、拡散していきました。 

改めて振り返ると、2012年に連載がスタートした週刊実話の「世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』」の初期タイトルは、

第一回 「デフレと情報の歪み」

第二回 「国の借金というプロパガンダ」

第三回 「国民一人当たり借金というウソ」

第四回 「日本国債の所有者は誰なのか」 でございました。

ちなみに、昨日のエントリーに掲載した「日本国債所有者別内訳」の図は、第四回で早くも登場しています。 

タイトルだけで、内容が分かるでしょうが、実際には連載開始の2012年ではなく、それ以前の2007年頃から、わたくしは「国の借金の嘘」を払拭すべく、言論活動を続けてきました。 

その後、自民党への政権交代があり、2013年6月のPB黒字化目標の閣議決定(骨太の方針2013)があり、14年4月の消費税増税がありと、日本は緊縮の泥沼にひたすらはまり込んでいきます。 

財務省のPB黒字化路線が続く中、無論、わたくしだけではなく、藤井聡先生を始め、様々な言論人が「正しい財政の情報」を発信し、西田昌司参議院議員や安藤裕衆議院議員など、国会で財務省の嘘を追求する政治家が現れ、さらには山本太郎参議院議員(当時)が、反・緊縮財政の声の広がりを参議院選挙で証明した。 

やはり、MMTは大きかったと思います。 我々日本人が、どれだけ正しいことを言っても、聞く耳を持たなかった「日本社会」が、アメリカからのMMTという黒船到来でパニックに突入。 

あ、ちなみに、わたくしは「結果」が良ければどうでもいいし、自分を「経済評論家」とも思っていませんので(ついでに書いておくと、保守派とやらでも、経済学者でも、もちろん政治家でも官僚でもない。

わたくしはただの「経営者」)、MMTの影響だろうが、誰のおかげだろうが、日本が緊縮路線を終わらせ、みんなが豊かになる国民経済を取り戻すことができるなら、経過とか「誰の手柄」とかはどうでもいいです。 

というわけで、ようやく日本において「反・緊縮財政」の政治的なムーブメントが起きる「兆し」が見られるわけですが、財務続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

Source: 三橋貴明氏ブログ

スポンサーリンク




ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2,402人の購読者に加わりましょう

この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事