スポンサーリンク

データはありません

シンポジウム「令和の政策ピボットは実現可能なのか?: 三橋貴明氏ブログ」

株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから三橋貴明のツイッターはこちら人気ブログランキングに参加しています。

 

チャンネルAJER『日本の少子化をくい止めるにはーその2ー(前半)』三橋貴明 AJER2019.10.22

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

12月21日(土)シンポジウム「令和の政策ピボットは実現可能なのか?」が開催されます。

メルマガ「令和ピボットニュース」が始まりました。

皆様、是非とも、メルマガ登録を!

三橋TV第157回【外為市場・国債市場から政府をコントロールする「奴ら」】

https://youtu.be/MfOovT0GKxQ  

12月21日(土)シンポジウム「令和の政策ピボットは実現可能なのか?」が開催されます。 

パネリストは、安藤裕衆議院議員、西田昌司参議院議員、藤井聡先生、わたくしの四名です。 

ゲストは(五十音順)、大石久和先生、河添恵子先生、上島嘉郎先生、川端祐一郎先生、小浜逸郎先生、佐藤健志先生、saya様、島倉原先生、鈴木宣弘先生、施光恒先生、堤未果先生、平松禎史先生、室伏謙一先生。(現時点です。今後、増えると思います。) 

司会は浅野久美様。(高家さんも来ますよ!) 

ちなみに、「令和の政策ピボットは実現可能なのか?」というタイトルはわたくしが考えたのですが、他の人に「問われた」場合は、「実現可能か?ではないです。実現するんです!」

 とか何とか言うところですが、今回はリアルに、実践的に、真剣に、客観的に「どうするべきか?」を議論いたしたく、上記の通りと致しました。 

とにかく、我が国は、 

貧困層を救うのも、

氷河期世代の人生を取り戻すのも、 

激増している高齢者貧困層にまともな老後を送ってもらうのも、 

学生の貧困化を食い止めるのも、

防災を強化し、次の自然災害から国民を守るのも、 

防衛力を強化するのも、

ILCを実現するのも、

子供たちが「身の丈」の教育しか受けられない状況を改善するのも、

国民に安全で美味しい食料を提供するのも、

ライフラインの叩き売りを防ぐのも、 

人手不足に対処する生産性向上の投資をするのも、 

交通インフラをせめて他の先進国並みにするのも、

大学で「短期の成果」を求めるなどという狂気を止めさせるのも、 

若者の結婚を増やし、少子化を解消するのも、

医療サービスを守るのも、

介護産業を維持するのも

 すべて、「緊縮財政」がボトルネックになり、不可能なのです。 

緊縮財政の推進とは、昨日のエントリーを読めば分かりますが、

政府を「小さくする」、政府の店じまいです。

結果、行政サービスや公共資産が「民間」に売り飛ばされる構造改革。

 さらには、公共サービスの民営化に際し、外資規制は設けない。頭がおかしい国なのです、我が国は。 

だからこそ、令和の政策ピボットは「反緊縮財政」「反グローバリズム」「反構造改革」となっているのでございます。 

緊縮財政を潰し、構造改革やグローバリズム路線にストップをかける。その上で、将来のビジョンでも何でも、前向きな議論をすればいい。 とにもかくにも、緊縮財政である限り、我が国はどうにもならない。結果、「防災投資をやろう。財源は、防災増税」「社会保障を充実させ、弱者を救おう。財源は公共事業を削ればいい」  といったトレードオフ、あるいはPB目標堅持の政策しか出てこない。

【歴史音声コンテンツ 経世史論】

http://keiseiron-kenkyujo.jp/apply/

※特別コンテンツ「MMTポリティクス 第三回」が視聴可能となりました。続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

Source: 三橋貴明氏ブログ

スポンサーリンク




ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2,402人の購読者に加わりましょう

この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事