スポンサーリンク

データはありません

8.20 真正保守『財務省の財政破綻論に関する嘘は「殺人」だ』三橋貴明

真正保守『財務省の財政破綻論に関する嘘は「殺人」だ』三橋貴明

株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから三橋貴明のツイッターはこちら人気ブログランキングに参加しています。チャンネルAJER更新しました。「財務省は温めていた増税メニューを全てこなそうとしている」(前半)三橋貴明 AJER2023.8.1 令和の政策ピボット呼びかけ人に「やまと経営者連盟 代表理事 古賀真氏」が加わって下さいました。

◆◆◆一般参加可能な講演会のお知らせ◆◆◆

第100回AT-1 / 大経連お披露目祭り 9月23日(土) 13:30(開場12:45) ※懇親会18:30〜20:30会場:東京プリンスホテル / 2階 鳳凰の間

少子化のワニの口 国民負担率が上がれば上がるほど婚姻数と出生数が下がる

[三橋TV第744回] 荒川和久・三橋貴明・saya

 

昨日の三橋経済塾で室伏先生が取り上げた自民党の特命委員会提言はこちらです。

【1兆円規模の防衛財源追加確保を 特命委員会が岸田総理に提言】

https://www.jimin.jp/news/policy/206053.html

この提言自体は、今の自民党を象徴するように、積極財政派、緊縮財政派の主張が入り乱れているわけですが、最も重要なのは下記。 この部分は、まさに「決定的」に重要です。

『(※国債60年償還ルールに基づく定率繰り入れについて)本特命委員会では、この定率繰り入れの沿革について、あくまで公債政策に関する政府の節度ある姿勢を明示するために導入されたものであり、文字通りの減債、すなわち国債発行残高の減少を目指すものではなかったことを確認した。また、同ルールを見直す場合、新たな財源は生じないにしても、政府がこれまで公式資料等で示してきたような、歳入と歳出の差が年々拡大していくとする姿(いわゆる「ワニの口」)の見え方が変わる、すなわちワニの口が今の見せ方よりも閉じる方向である、との認識を共有した。同ルールのあり方については引き続き幅広く議論を重ねていくべきであるが、政府は、このような制度の趣旨や沿革の丁寧な説明に努めるべきであり、今後の財政運営を緊縮的にせざるを得ないと受け止められることがないように配慮すべきである。』

 つまりは、国債60年償還ルールは、「減債」が目的ではなかったのです(当たり前ですが)。

 というよりも、そもそも減債などやってはいけないし、実際に日本もやっていません。それにも関わらず、財務省は、「国の借金は将来世代へのツケの先送り」 というレトリックで財政破綻論を煽ってきました。

 つまりは、「嘘」をついていたわけですが、「財務省、あるいは財務官僚が嘘つきだった」 という決着は、現実には不可能だと思います(革命やっているわけではないので)。

 彼らが過去につき続けてきた「嘘」を、どのように「まあ、しゃあないな」という感じでオチをつけるのか、というのが現実的な問題であり、自民党の特命委員会は、「(国債は返済しなければならないという嘘は)あくまで公債政策に関する政府の節度ある姿続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

Source: 三橋貴明氏ブログ

スポンサーリンク




ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2,402人の購読者に加わりましょう

この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事