スポンサーリンク

データはありません

真正保守!「日本人の消費を減らしている朝日新聞」:三橋貴明

真正保守!「日本人の消費を減らしている朝日新聞」:三橋貴明

株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから三橋貴明のツイッターはこちら人気ブログランキングに参加しています。チャンネルAJER更新しました。「アメリカの大転換と高圧経済」(前半)三橋貴明 AJER2020.7.5 令和の政策ピボット呼びかけ人に「ジャーナリスト 上島 嘉郎様」が加わって下さいました。また、メルマガ「令和ピボットニュース」が始まりました。皆様、是非とも、メルマガ登録を!

一般参加可能な講演会のお知らせ。

2021年8月1日 講演会(山形)のご案内

「民主主義」と「権威主義」の歴史的な戦いが始まった。民主制は「守るもの」である現実を直視せよ

 

[三橋TV第417回] 三橋貴明・高家望愛

以前も書きましたが、日本政府の財政政策(全般)は、実は財務省のPB黒字化目標の面から言ってもおかしいのです。 何しろ、確かに通常予算は絞り込むのですが、その後、必ず補正予算を組むためです。 本気で「PB堅持」とやらを達成したいならば、補正予算を組んではいけません。  つまりは、財務省が掲げるPB黒字化路線を踏襲しているように見えつつ、「現実」の要求により、結局は補正を組むのです。  

無論、その補正予算にしても、デフレ脱却という面では不十分(過ぎる)。  日本政府の財政コンセプトは、「緊縮財政」としても「積極財政」としても、中途半端なのでございます。 いずれにせよ、政府が「大規模・長期・計画的(経済産業省「新機軸」)」な財政拡大に転じない限り、我が国のデフレ脱却はありません。  特に、民間の投資を呼び込む政府支出は、大規模、長期、計画的でなければならないのです、 長期のプロジェクトの計画、つまりは「政府の支出の予定」が見えて初めて、民間は建設投資や設備投資に乗り出します。  

さて、相変わらずの朝日新聞。『(社説)政府予算編成 補正の乱用に歯止めを 当初予算という「玄関」だけを繕って、補正予算という「勝手口」は散らかし放題。それで財政を健全化できるはずがない。政府の予算編成である。 来年度当初予算の概算要求基準がこのほど閣議で了解された。脱炭素化、デジタル化、地方創生、少子化の四つを重点分野に設定。各省庁は既存の経費の要求を1割削減すれば、その削減分の3倍の金額をこの4分野で要求できる。 コロナ禍を機に、社会経済は変わりつつある。新たな政策に積極的に取り組む必要はあるだろう。一方で財政の状況は危機的だ。優先順位が下がった事業は抜本的に見直し、財源を捻出することが欠続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

Source: 三橋貴明氏ブログ

スポンサーリンク




ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2,402人の購読者に加わりましょう

この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事