スポンサーリンク

データはありません

首都圏4都県、時短要請4月21日まで継続 共同表明へ~ネットの反応

首都圏4都県、時短要請4月21日まで継続 共同表明へ~ネットの反応

朝日新聞社

【関連記事】

ネットの反応

 

7時間前
エコノミスト/経済評論家
報告
感染者数がリバウンド傾向にあるため、1都3県は飲食店に対する午後9時までの時短要請を4月21日まで継続するようだ。時短要請に応じた場合の協力金は1日あたり一律4万円ということだが、店舗ごとの固定費や売上高にかかわらず、どの店舗に対しても同額の協力金を支給するのは、立地条件が悪くてもともと経営状態が芳しくない店が得をして...もっと見る
名無しさん 9時間前
コロナが夜行性なら分かるが、いつまでこんなオカルトやっているんだろうか。4月21日の根拠もないし。この日を境にコロナの猛威がなくなるというのかな。
精神論はいいから科学的な根拠を示してほしい。
返信251
名無しさん 7時間前
時短要請ではなく、一人客を推奨すればいいだけではないでしょうか
 会食で飛沫が飛ぶのが感染原因になると言うのなら、一人で黙々と飲食したい人まで規制する理由はないはずです
 店にしてみれば、宅配もあるし閉店させられるよりはチャンスがある
 21時で飲食店が閉まると仕事帰りの単身者はコンビニで弁当を買うしかない
 仕方なくにコンビニに行くと弁当はみんな品切れ
 結果、コンビニやスーパーの売上げが爆上がりで飲食店は虫の息。こんなのおかしいです
 夜はウイルスが活性化するんでしょうか。さっぱり分からない
 一人でちびちび飲んで食っても感染は拡がりません
 今は単独行動する人は多い。一律に店を閉めさすんじゃなく、柔軟に一人客を認めて、次回からはお一人様のgotoイートやgotoトラベルを取り入れて欲しい思います
返信131
名無しさん 7時間前
国民から集めた、もしくは今後集める税金を原資とする、飲食関係への不公平な
優遇はいつまで続くのでしょうか
イベントコンサートなど自粛を要請されていた業界には一切の救済措置なし
他にも、苦しむ業種は沢山あるのに、どうして飲食だけの優遇措置なのでしょうか
法の下の公平性は、どうなっているのか...
返信70
名無しさん 7時間前
これはホラー映画か?
もう、税金払わなくていい?
勘弁してくれよ、飲食店の為に我々の税金使うのは。
個人事業主助けるなら、21時以降自粛してる個人事業主以外にも支援金よこせよ!
返信43
名無しさん 7時間前
時短ばっかり意味あるんかね。
政府はそれを強いるだけのことは出来てるんかな。病床の確保とかもっと真剣にしなきゃダメ。
小池さんはあまりにも策がないな。
落ちるのわかってるからどうせ次は出馬せずに残りの任期をまったりと過ごして充実した8年!とかいいだしそうだな。
返信44
名無しさん 8時間前
政治に対して国民が怒りを感じても、喉元すぎれば綺麗に忘れることを政治家はよく知っている。安倍のマスクや飲食店への時短協力金などの愚策を許してしまうほど、国民は舐められるし、国民の側もそんな政治家の上をいってない。
返信18
名無しさん 7時間前
時短にどこまで効果があるのか本当に検証されたのでしょうか?
個人的には時間が短い分密になる確率が高いと思うのですが。
それなら完全予約制で時間限定&収容率50%にして、通常の閉店時間の方がいいのでは?と思います。
返信16
名無しさん 10時間前
飲食店が閉まったあと路上飲みしてる人で溢れてるような状況だし、従わないお店も増えてきて路上から人が移動するだけな気がする。
返信15
名無しさん 8時間前
4月21日までの継続の根拠は?確実にその日で終わるの?飲食店はそこまでどうやって維持するかでは?それ以降は時短要請はないんだよね?確約できるのかな?生活がみんなかかっているのだから?
返信21
名無しさん 7時間前
この「21時まで」は、確かなデータに基づいたものなのでしょうか。
とりあえず感しかないですね。営業時間よりも大人数、大騒ぎのお客さんが罹患率が高いわけですよね。その辺りを明確にしていただきたいですし、その他に罹患率が高いところがあれば同様に注意喚起していただきたいです。
aak*****
7時間前
今までの緊急事態宣言は何?
日本はいつまでもこんな無意味な愚策を続けるのか
人の移動を本当に少なくしたいのなら、1人20万くらいの給付金出して2週間なり3週間なり、じっとしててくれって言った方がたぶん国民は言うこと聞くと思うけど。
ダラダラやってる方が余計に無駄な金がかかる
こんな無意味な愚策続けるなら、今年はずっとこの調子でダラダラ、時短、自粛要請、お願いベースの策しかないんだろう
日本の優秀かと思っていた政府がこれだけ能無しだとは思わなかった
所詮は学歴が良くてもこんなん考えれない人達の集まりだったって事ね。
もう本当に期待するのは厳しいね
返信9
名無しさん 6時間前
近所にある1人で経営しているスナックやバー、小さな小料理屋が沢山あるが、もともと18時からの開店で23時までの営業だった店が多い。
1日の売り上げは、1万円あるか無いかが普通の店に
今までは6万、減らしても4万が支給される。
閉店しているだけで、毎月180万の売り上げ。
仕入れ代も人件費もかからないから、家賃と基礎光熱費を合わせた15万のみが必要で、差額は165万の
儲け。これが何ヶ月も継続しているから、ぼろ儲けらしい。
このような支援策に疑問が残る。
原資はみんなの税金。困っているのは飲食業だけではない。無闇な税金の垂れ流しに怒りを感じる。
返信21
名無しさん 7時間前
緊急事態宣言は解除されましたが、都立図書館をはじめ都の施設が閉鎖されたままです。図書館で大声で話、飲食をするリスクはあるのでしょうか?
いい加減なことばかりしていると都民の怒りは増すばかりだと思います。次の選挙覚悟しといてください。
返信10
名無しさん 7時間前
時短要請して何になるのでしょうか?
もう人で街は溢れていますし、交通渋滞も頻繁にあります。
通勤時間帯の電車もかなり元に戻ってきたし、気分的に時短しているだけで全く効果なんてありませんよ。
そもそも、無知な役人が時間を決めているだけで、相手はウイルスですよ。
夜8時まで、9時までと飲食店の閉店時間を短くすればウイルスが忖度して活動を緩めるのですか?
おめでたいですよ。自粛なんて全く意味ないし、経済殺したら救える命すら救えない。
どんなに経済がガタガタになろうと、公務員は給料がほぼ変わらないし、退職金もしっかりと支給される。
そんな奴らが怖い怖いで政策決めてるからこちらはたまったものではない。
普通に生活すればいいのであって、営業時間などを制限する必要は全くない。
返信11
名無しさん 7時間前
仮に飲食店での感染者がゼロになっても、経路不明、職場、施設での感染がゼロになるわけではないから家庭内での感染は多いまま。
感染経路の半数が飲食店であったなら時短も効果が少しはあるのだろうけど、飲食店での感染が半数を超えたことなど一度もない。。。
何がしたいんだ??
返信4
名無しさん 7時間前
そもそも、飲食店の夜の営業時間と新型コロナウイルス感染症の感染拡大との因果関係をきちんと分析した上で時短要請を延長することにしたのでしょうか?
まさか、これだけの時間があったのですから、因果関係も不確かなままに多額の税金をドブに捨てるようなことはしないと思いますが、きちんと分析されているのであれば、その結果を公表して首都圏住民の理解を得るのが筋でしょう。
どちらにしても、飲食店の店舗の規模や売上を無視した協力金の一律支給は史上稀にみる愚策だと思いますので止めるべきです。
これ以上住民の分断やモラルハザードを加速するような施策は止めてもらいたいと思います。
返信6
名無しさん 6時間前
ここ6ヶ月の東京都飲食店へのほぼ一律の協力金は何と686万円となる。
11月40万
12月84万
1月186万
2月168万
3月124万
4月84万
・1人で細々と営業してる店
・元々売上が一日1万ぐらいしかない店
・元々9時半までしか営業してない店
もほぼもれなく686万円
しかも審査がザルだから有効な営業許可書さえあれば
・コロナ関係なくずっと前から休んでた店
・時短要請時間以降も電気を消して営業している店
ももらえそう。
全然足りない大中規模店の一方で日頃の利益の数倍得ている小規模店、不当に利益を得ている小規模店が多数。
困っているのは飲食店だけではない。飲食店だけにばら撒くならば、家賃や昨年の売上など事業規模に応じて、厳格に審査して支給するべき。小規模飲食店だけがボロ儲けとなる不公平な協力金という名の一律のバラマキは改めるべき。
返信8
名無しさん 7時間前
山梨県の対策を見習ったら?
店舗数は、山梨県と東京都では比較にならないかも知れないが、間違いなく飲食店にはメリットがあると思う。
店を開けることで経済的な効果もあるし、協力金だって金額も支給も減らすことができる。
何でもかんでも時短営業では、もう限界でしょ?
返信2
名無しさん 7時間前
時間関係ないでしょう!
コロナ対策している店の深夜1人客と、コロナ対策無しの店で昼間に大人数かつ大声で話すのは、どちらがリスクあるのかな。
政府はズルズルと同じことやって本当に効果が高いと思っているのだろうか。
返信5
名無しさん 7時間前
それはそうと、これ以上の税金の垂れ流し飲食関係は速やかにやめて欲しいです。自分も含めて他の業種の自営業者達はアフターコロナを見据えて事業形態の変化わ営業時間帯の変更などの努力を弛まなくしております。
あと
会食が原因と分かっているのだから、お一人様限定にすれば深夜まで営業してもいいと思うけど。
サラリーマン達は、残業すると食べる店が無くて困っている人居ますよ。
宴会や接待、飲み会などの大人数の客は受け付けず、お一人様限定で、深夜でも店に入れるようにしてください
ヤフコメで流行ってるやつね(笑)
jfn*****
7時間前
時短信者には困ったもんだ。
大きな犠牲を払う以上、明確な根拠を示す事と、時短要請をする側の覚悟無しに、継続性も効果もない。
補償額が1日最大4万円など、要請する側の覚悟など微塵も感じられない。
返信0
名無しさん 7時間前
飲食店だけ時短営業させる理由ってなんなのだろうかと思う。この1年研究した結果、夜9時以降に活発になるウィルスだということがわかったのであれば理解できるのですが。
1人客限定通常営業しても良いんじゃないですかね。それでも売上は落ちるでしょうから、2019年の売上に相応の補助金等で対応したら良いと思います。
返信2
名無しさん 7時間前
毎回思うが、時短って逆効果なんじゃないの?
営業時間が少ないから来客が集中するよね?
時短するぐらいなら、逆に営業時間伸ばしたり、客数を絞って、酒や宴会は禁止。お一人様客を増やしたり、滞在時間の制限かけて店内の回転数を増やした方が、経済も客も回るのでは?
時短!時短!って馬鹿みたいに自粛させて、飲食店を潰したいの?この人。
返信1
名無しさん 6時間前
検討中の際のニュースでもコメント記載しましたが、再度の時短要請とは呆れる愚策。
私は都庁に苦言のメールを入れました。効果はないかもしれないけど、声を上げることが大事だと思います。
ウイルスは夜行性なんでしょうか?むしろ営業時間を長くしたほうが、都知事があれだけ唱えてた密を回避できるんじゃないですか?
時短にすれば、夜の営業を止めれば、ウイルスの活動が減る根拠もないのに。
国民、都民に我慢をさせることが目的になってませんか。
何か根拠があって、そのための手段としての策ならまだしも、まるで時短をすること自体が目的のように動いてる。
もう都知事は政治的覚悟も何もない。無茶苦茶な人が権力を持ってしまった。
後世に残る悪政。
返信2
名無しさん 7時間前
時短要請に効果があるのか?その業界関係者を窮地に追い込むデメリットに対して、そんなに効果が大きいのか?
元々飲食業は平時から食中毒を始めとした衛生面の管理がされている業界。一度食中毒出せば営業停止や信用の低下など、商売が続けられなくなる程の制裁がある。
コロナも同じだよ。店の責任で感染防止対策を義務化して通常営業させればいい。もしクラスタが起きれば、一定期間の営業停止と店名公開、このペナルティで充分じゃないのかな。
もういい加減感覚や雰囲気の施策はやめてあげて。
返信2
名無しさん 7時間前
結局同じことの繰り返しじゃん。意図的に続けたいようにしか思えない。去年の時点でもっと厳しくやるか、開き直って大したことないとか言った方がまだ筋が通ってる。
今の政治屋共が運営してる限りはしばらく続くな。一個人でできることは限りがある。
返信0
名無しさん 6時間前
20時閉店だったときは20時過ぎににスーパー行くと「いざ家飲みせん!」て感じのほろ酔い集団(明らかに家族じゃない)がちらほらいて、仕事帰りでテイクアウトさえ間に合わなかった身としては苛立ちが募るばかりだったわ。
21時になって多少は助かるものの、地元駅着が21時過ぎちゃうこともあるし、そんな日こそ外でサクッと食べて帰りたいのにそれができない。
はしゃぐ奴らを大人しくさせるための時短なのに結局そいつらは場所を変えるだけではしゃぎ続け、仕事帰りの人間は夕飯難民で毎日コンビニかスーパー。
やってられんて。
休日の昼に夫婦でランチに行ってみればおっさんが5~6人寄り集まって宴会盛り上がってるし。
やってられん。
時短よりも「大勢で飯を食うな」「マスクを外して話すな」とだけ言い続ける方が必要だと思うけど。
返信2
名無しさん 7時間前
時短より、各店が感染しない対策をしてるかが需要だと思う。
たまにTVのインタビューを受けてる店の人で
マスクしてるけど鼻が出てる人も見るし、そこで感染対策してますって言っても説得力ないって見る度に思う。
マウスガードだけで調理してる店持ち見かけるし、時短より感染予防のガイドラインを作成してそれに従わないとこや従いたくても従いにくい形態の店には自粛させて店の規模に合わせた給付金をするシステムを確立すべきと思う。給付金もコロナ禍前でも六万もなかった店は本業より給付金で儲けてるし、廃業してないけど閉店したとこが店を開けてるだけにして給付金をもらってる店も有る不公平な給付金よりは税の無駄を防ぐ事をすべき。
返信1
名無しさん 6時間前
1都3県は飲食店に対し時短要請を4月21日まで継続、とか。知事サンたちは時短しか知らないのか。他の方法、例えば、アクリル板遮蔽+換気強化とかすれば、時短不要とする、とか。 例え実験的であっても、もっと色々知恵工夫を出した政策をすべき。時短止めればまた元に戻るのは既に経験済なのだから。 飲食店へ金バラマキをすればいずれ増税しなければならないのも自明。
 千葉県新知事サンはどう対応するか、期待したい。
返信0
名無しさん 6時間前
これが、一年前なら色々な事がわからなかったからしょうがないが、一年もかけて、バカみたいに時短営業、時短営業って、もっと決め細かな対策を打つ時間は限りなくあったはずなのにバカの一つ覚えみたいに時短時短、店の大小問わず一律の給付金。尚且つ大手の飲食店を晒し者にするかの如くの命令。ここまで来ると本当に人災に思えてくる。時間制限ではなく運用制限をかけましょうよ。そーすりゃ給付金も必要なくなるんじやないか?高い給料貰ってんだから、少しは頭使って努力しましょうや️

 

スポンサーリンク




ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2,402人の購読者に加わりましょう

この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事