スポンサーリンク

データはありません

真🌸保守速報!最強のツール「バランスシート(貸借対照表)」:三橋貴明

三橋経済塾第九期の入塾申し込み受付中!株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから三橋貴明のツイッターはこちら人気ブログランキングに参加しています。

チャンネルAJER更新しました。「安倍政権のレガシー(後編):前半)」三橋貴明 AJER2020.9.14 令和の政策ピボット呼びかけ人に、高橋あさみ様(私立Z学園高等学校 1年4組 16歳)が加わって下さいました。

また、メルマガ「令和ピボットニュース」が始まりました。皆様、是非とも、メルマガ登録を!

真・国家論 なぜ我々は財政破綻論を払拭することができないのか?

[三橋TV第291回]https://youtu.be/7aMRQUpGKm0

 突然ではございますが、わたくしの「人生」を大きく変えてしまった「ツール」についてご紹介いたしましょう。 その名は、バランスシート(貸借対照表)といいます。

いや、冗談でも何でもなく、診断士の試験に財務分析があり、そこで「バランスシート」の概念(というか、単なる事実)を知ったことで、わたくしの人生は大きく変わってしまったのです。

バランスシートというツール一つで、ここまで人生が変わってしまった。

バランスシートとは、一経済主体の「資産」「負債」「純資産」「純負債」について、二つの箱の左右に明記するというだけのツールですが、これが決定的だったのです。

わたくしは、「国民経済の五原則」として、

1.国民経済において、最も重要なのは「需要を満たす供給能力」である。

2.国民経済において、お金は使っても消えない。誰かの支出は、誰かの所得である。

3.国民経済において、誰かの金融資産は必ず誰かの金融負債である。

4.国民経済において、誰かの黒字は必ず誰かの赤字である。

5.現代世界において、国家が発行する貨幣の裏づけは「供給能力」である。

と、繰り返していますが、うち2、3、4が、バランスシートの理解から「解明」された「事実」です。

誰かの資産は、誰かの負債。つまりは、誰かの負債は、誰かの資産。「国の借金で破綻する~っ!」 ということは、政府の負債が大きいということですが、それって「誰」の資産なの?

あるいは、黒字とは「誰かの純資産が増える」ということですが、そのとき、必ず「誰かの純負債」が増えている。つまりは、誰かの黒字は、誰かの赤字では?

さらに、誰かの黒字になっているということは、誰かが支出している。そのとき、誰かの「所得」が生まれてない?

しかも、おカネは誰かの借方から、別の誰かの借方に移っているだけで、別に消滅はしていないよね?

あれ? おカネって、どうやったら消せるんだ。逆に、どうやったら、生まれるんだ?

と、思考を進めることで、2~3が「誰にも否定できない事実である」ことを理解したのです。

1と5は、マクロ的な話ですが、2~3は個人でも成立します。 わたくしがデビューした際、「ケインズのパクリ」「リチャード・クーのパクリ」などと色々言われましたが、実は初期のわたくしはケインズもリチャード・クーの書籍等を読んだことがありませんでした(あとで、同じことを言っているということを指摘され、改めて読んだ)。

以前も書きましたが、わたくしの「経済」分野の師はいません。 なぜ、今更この話を書いているかと言えば、三橋TVの第291回で高家さんが言っているように、

「国の借金で破綻すると言われると、あたかも自分の借金が増えているような錯覚を覚えた」 

人が少なくないでしょうし、先日、ある講演会で個別に、「日本政府が米国債を買ったということは、借金を日本政府が背負わされたということですか?」 という質問を受けたためです。

いや、日本政府が米国債を買ったところで、「債権者(貸し手)が誰かから日本政府に変わるだけで、別に政府の借金は増えんだろ」という話なのですが、バランスシートを理解していないと、騙される。

あるいは、混乱する。 この手の「貸し手」「借り手」を整理する考え方(というか、現実を見ろ、という話ですが)に対する無理解が、まさに財政破綻論が蔓延した主因の一つだと思うのです。 続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

Source: 三橋貴明氏ブログ

スポンサーリンク




ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2,402人の購読者に加わりましょう

この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事