スポンサーリンク

データはありません

『日本の食料自給率の現実を知ろう』三橋貴明

『日本の食料自給率の現実を知ろう』三橋貴明

 

株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから三橋貴明のツイッターはこちら人気ブログランキングに参加しています。チャンネルAJER更新しました。「貨幣の源は需要である」(前半)三橋貴明 AJER2023.1.31 令和の政策ピボット呼びかけ人に「呼びかけ人」に慶應義塾大学商学部准教授 岩尾俊兵先生が加わって下さいました。また、メルマガ「令和ピボットニュース」が始まりました。皆様、是非とも、メルマガ登録を!

嘘つきなのか?バカなのか?インボイス制度議論で見極めつくよ

[三橋TV第661回]三橋貴明・高家望愛

2022年、ロシア・ウクライナ戦争の勃発を受け、日本の「真の食料自給率」について考えるようになりました。 日本の食料自給率は、カロリーベースで38%となっていますが、実際にはもっと低い。『Editor's Eyes 食料自給率の実態を暴く!〜コロナ禍・ウクライナ危機で露呈した農業の脆弱性 2022年、ロシアのウクライナ侵攻と歴史的な円安を受けて、日本農業はかつてない大打撃を受けました。

紛争の当事国であるロシアとウクライナが、エネルギーと穀物の世界市場でシェアを占めていたことから、化学肥料や穀物飼料など、輸入資材への依存度が高かった農業・畜産分野は、価格上昇の影響が直撃しました。 国際情勢の見通しが不透明ななか、このままでは日本の農業生産力は空洞化し、食料安全保障はかつてないほど危機的状況にさらされます。

目前に迫る食料危機について、日本の農業・食料を守ることが安全保障の最優先課題だと訴える鈴木宣弘氏は、「生産者と消費者をつないで、国民一人ひとりが危機に立ち向かう必要がある」と主張しています。注目の連載開始!(後略)』

鈴木宣弘先生が連載を始められました。第一回で、日本の食料自給率の現状がまとめられています。・鶏卵の自給率97%⇒飼料自給率12%⇒実際の自給率12%・野菜自給率80%⇒種自給率10%⇒実際の自給率8%・牛乳・乳製品自給率61%⇒飼料自給率42%⇒実際の自給率26%・牛肉の自給率36%⇒飼料自給率26%⇒実際の自給率9%・豚肉の自給率50%⇒飼料自給率12%⇒実際の自給率6%  であるのに加え、続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

Source: 三橋貴明氏ブログ

スポンサーリンク




ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2,402人の購読者に加わりましょう

この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事