真正保守『税金と「立法措置」』三橋貴明

B!

真正保守『税金と「立法措置」』三橋貴明

 

株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから三橋貴明のツイッターはこちら人気ブログランキングに参加しています。チャンネルAJER更新しました。「もはや洒落にならない日本の食料危機」(前半)三橋貴明 AJER2022.11.8 令和の政策ピボット呼びかけ人に「呼びかけ人」に慶應義塾大学商学部准教授 岩尾俊兵先生が加わって下さいました。また、メルマガ「令和ピボットニュース」が始まりました。皆様、是非とも、メルマガ登録を!

一般参加可能な講演会のお知らせ2023年1月29日(日) 三橋貴明先生の仙台勉強会http://mtdata.jp/data_81.html#sendai

格差国家「日本」はどこに向かって漂流している?我々の生存ために「何」が必要なのか?

 

[三橋TV第633回]篠原信・三橋貴明・高家望愛

https://youtu.be/Mm41SdMPfOA  

改めて、税金と国債の違いは何でしょうか。日本国憲法には、「 国民は、 法律の定めるところにより、 納税の義務を負ふ。」 と、あります。税金は法律によってのみ徴収されるわけで、これを租税法律主義と呼びます。 新たに新税を導入する、あるいは増税する場合は「法律」を通さなければならないのです。 

それに対し、国債は(特例公債法が成立しているため)予算を国会で通すだけです。 ちなみに、東日本大震災における「復興増税」も、「東日本大震災からの復興のための施策を実施するために必要な財源の確保に関する特別措置法」 という長い名前の法律によります。 

つまりは、防衛費増額を「増税」によって実現しようとした場合、立法措置が必要になるのです。『防衛費増額の財源、木原副長官「年内にある程度の姿」…「国民に広く負担あるかもしれない」 木原誠二官房副長官は4日のフジテレビの番組で、2027年度に向けた防衛費増額の安定財源の確保策について、「年内にある程度の姿を示さなければ、国民に対して無責任だ」と述べ、一定の方向性を示す考えを強調した。 

岸田首相は関係閣僚に、今後5年間で防衛費を増額し、27年度に防衛費と安全保障関連経費の合計で現在の国内総生産(GDP)比2%の予算とするための財源確保策を決めるよう指示している。木原氏は、具体的な財源について、「まずは無駄な予算をなくして財源を捻出する。足りなければ、国民に広く負担をお願いすることがあるかもしれない」と述べた。続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

Source: 三橋貴明氏ブログ

最新の記事はこちらから