スポンサーリンク

データはありません

赤字を解消する為だけに値上げに踏み切った朝日新聞!⇒ネットの反応

朝日新聞​ #値上げ​ #呆れる愛読者

【『新規購読者獲得を捨てた朝日新聞に未来は無い!』】

『50年間の朝日新聞購読を停止する!』遂に愛読者達にまで愛想をつかされ始めた!赤字を解消する為だけに値上げに踏み切った朝日新聞!それじゃダメなんだよ

 

Yahooコメント



5時間前
ジャーナリスト
報告
参考までに、米ニューヨーク・タイムズ紙の月ぎめ購読料は日本円で約440円、米ワシントン・ポスト紙は年間購読料が約11200円(1か月当たり約930円)。英ガーディアン紙は1か月約560円(いずれも電子版)。3紙とも高級日刊紙だが、朝日新聞の購読料と比べるとはるかにお手頃という印象だ。少なくとも米国の2紙は、このところ購...もっと見る

名無しさん
7時間前
長きの購読を終了するにあたって
朝日新聞は小学生の頃から読んでいた。
独立してからも、転居してからも契約をづづけていた。かれこれ50年にはなるだろう。
しかし最近の紙面の劣化は見るに堪えない。
今回の値上げの説明の中に「調査報道の充実」「正確な事実の説明」を果たしてきた、とあるがそうだろうか。。
政局になるような大問題は文春の後追いばかり、大袈裟なワクチン副反応、接種混乱報道。
なにより論評はすべて反政権。
慰安婦問題も自分たちの誤報が原点であることを無視してすべて安倍、管政権のせい。
経営努力をしてきたというが社員は無料購読との話も聞く。
五輪反対を全論評で主張しながらスポンサーであり続け、甲子園を開催することには一切触れない。紙面での読者への説明もない。
これらの疑問を何度も読者投稿に投げたが全て無視。
さすがにこれ以上の付き合う必要はない。
50年の購読を終わらせるときが来た。
返信257

名無しさん
8時間前
経営努力が限界に達したとかじゃなくて、世紀の大誤報やその謝罪記事の隠蔽、政権批判ありきの蓮舫みたいな批判だけの新聞など読みたくないという人が増えたのだろう。
それを紙媒体の衰退だとか若者の活字離れなどと言って認めない限り衰退していく一方だと思う。
返信243

名無しさん
8時間前
>販売・広告収入が減る中、経営努力が限界に達したという。
販売に関しては反日報道が多いので日本人読者は離れて当然だろう。
マスコミはコロナ不安を煽り景気を悪くしその結果広告収入が減るということを理解しておらず、閲覧数や部数を上げたい為だけの記事を書くのではなくコロナを抑えながらいかに景気を回復していくか前向きに考えなければならない。
毎日新聞や産経新聞は社員の給料を下げて対応しているのだから、朝日新聞も値上げの前に社員の給料を見直すべきだと思う。
返信88

名無しさん
7時間前
今なら月に4400円も払えば、スマホが一台持てるからね。
今日も偏向報道満載、スポンサー企業から広告費をもらって、忖度報道ばかり。
凄まじいばかりの捏造偏向の嵐。日本に害悪を与えるメディア。
どう考えてもスマホの方がいいね。
自分は朝日新聞から手ひどい偏向中傷報道を受けて、風評被害を受けた某組織に所属していたことがある。ライバルの組織から広告費をもらってのステマ記事だった。
絶対に許せないね。朝日は。
返信83

名無しさん
7時間前
消費税10%へ増税時に8%の軽減税率を勝ち取ったにも関わらず、それ以上の値上げをしないといけないのは、ネット時代となった今、反日的な報道内容に対して不信感を感じる人が増えているからだと思います。これまで漫然と購読してきた高齢者も経済的な理由で中止することも増えるでしょうね。
それにしても、このご時世に気楽に値上げをしようとするとは殿様商売ですね。
返信22

名無しさん
8時間前
>販売・広告収入が減る中、経営努力が限界に達したという。
他の中央紙も地方紙も同じ。この先も紙の新聞は下降線を描く。朝日は長年に渡って左だし、どの国の新聞なのかと理解不能な事、数々ありましたから。値上げで更に販売下落になるでしょう。
返信21

名無しさん
7時間前
捏造&偏向報道の連発で購読者は減少し、それに伴い広告収入も減少。
押し紙印刷代もかさむし、身から出た錆ばかりとはいえ、踏んだり蹴ったりですね。
最終的には中共に助けてもらうんでしょ。
五輪中止キャンペーン、せいぜい頑張ってください。
大会の取材とか報道とか自粛してくださいね。
返信16

名無しさん
7時間前
どの新聞も偏向報道があるが、朝日新聞は虚偽報道までやらかす媒体だからね。
業績が苦しくなるのも当然だし、その体制を見直さず料金を上げるのは本末転倒。業績悪化の根本原因を把握できていないということか。値上げではさらに顧客は逃げていくだろうに。
朝日以外も、新聞各紙はそれぞれ偏向があることを理解した上で利用しないとね。
返信17

名無しさん
7時間前
税金優遇されている新聞が値上げとか、明らかに利幅上げたいだけだろ。広告収入の減少と言うが、もうだいぶ前から新聞の広告なんて、安っぽい通販や、男性精力剤の広告とか、なんとも品位のない画作りになっていたからな。 それでいて「辺野古移転阻止!」とかいう共産党員の見開き広告を載せるような、偏った紙面づくりしてるの公平性に矛盾してるだろ。
夕刊なんて8ページしか無いのに、あれで値上げするとか、新聞社にはすこしぐらい体面てのが無いのかよW 値上げするのは庶民が読む新聞じゃなくて、莫大な利益を上げている企業や資本家が利用する不動産の賃料のほうにすればいいだろう。
返信10

名無しさん
7時間前
新聞もしばらく取ってないな。あれば読むんだけどね。
ゆっくりできる土日に大量に入っている広告を見るのも好きでした。
よほどの理由がない限り新聞を取る事は無いと思う。もはやニュースはネットだけになってしまった。
min*****
7時間前
政府も良くないが、政府の足を引っ張るだけの大手新聞に国民は飽き飽きしてきたということ。とくに日本の国際的名誉を誤報によって貶めた朝日新聞がいまだに新聞を発行していること自体問題。値上げなどしても赤字を無くすことなどできない。さっさと清算してほしい。
返信3

名無しさん
7時間前
家はずーと読売新聞で一度だけ朝日に替えたことありましたが
新聞が見ずらいと言う事もあり、すぐ読売に替えましたが。
そもそも朝日新聞は従軍慰安婦問題で多くの読者を失墜させた。
それと朝日新聞は五輪のサプライヤーを辞めないのに五輪を中止と社説で言ったり
何を考えているのか分かりません。もう読売に抜かれて以来一度も首位を奪還できない
一度読者の信用を無くせばこういう事になるのは当然です。
あと今や新聞を見る人も少なくなっている。
今なんで新聞を取っているのかと言えば、多くの人がチラシ広告でしょ。
そのチラシがあるから、まだ持っていると思う。
値下げなら分かるけど、値上げすると言う事は今後も読者は離れる。
返信6

名無しさん
7時間前
誤報に偏向。
販売収入や広告収入が減ってるのは世間から必要とされなくなってるからでは。
返信1

名無しさん
7時間前
ネットがこれほど広まる前は、情報は朝のニュースと新聞だけの時代だった。
特に新聞は読む会社によって情報が操作され、記者の思想を長きにわたり植え付けられてきたように思う。
私は仕事柄、新聞を毎日5社流し読みするが、同じ事柄でも記者の考えにより全く違う答えが出ていることがよくあるから面白い。
今は色んな世界規模のネット情報の中から、自分なりに正しいかなと思える情報を得ることが可能になり、記者の情報操作の呪縛から解放された感がある。
中身のない記事や嘘の情報を載せ続けると、今の読者も離れていき戻ってこなくなると思うよ。
朝日に限らず、全ての新聞に言えることだけどね。
返信6

名無しさん
7時間前
反日主張の新聞が値上げをして購読者数が減らない訳がない。広告を乗せる企業が減らない訳がない。
反日報道活動維持費用を日本国民に負担させる前に、毎日新聞か東京新聞に対して第三者割当でもして資金調達し、同時に社員の給与を減らし財務の健全化を図ったら、生き残れるかも。
返信0

名無しさん
7時間前
>>販売・広告収入が減る中、経営努力が限界に達したという。
そりゃあれだけ日本を貶めようと努力した結果でしょう。与えた不利益と同等の持ち出しをもって世界に虚報、誤報の訂正に勤めるべき責任があると思いますがどうお考えでしょうか。
できないのであればさっさと会社を畳んだらいいと思います。
返信1

名無しさん
7時間前
まずは東京本社ビルを売って、もう少し
固定資産税のかからないところへ
移ったらいいのでは。
東京本社ビルの土地も元々は国有地。朝日は
森友問題で国有地の払い下げを問題視して
いたが、自分たちの土地はどうなのか?
適正価格で払い下げられたと主張しているが、
売買契約書等は公開しなかった。
新聞が軽減税率の対象というのもおかしい。
記事の内容確認のため、デジタル版を
契約しているが、デジタル版は訂正の
文言なく勝手に修正してしれっとしている。
オリパラ批判しつつも甲子園は開催予定。
炎天下で球児に連日試合をさせ、特に
ピッチャーの疲労、酷使が問題視されても
無視。
自分たちはいいけど、他はダメというダブスタが
当たり前で、記者の上から目線、特権階級意識が
強い。
返信4

名無しさん
7時間前
年間53000円弱も払って、国益にならない報道を半世紀もやってた会社を支えたいなんて人の気が知れない。
慰安婦報道の謝罪や訂正は長年続けて、世界から誤解が解ける日まで社業を賭けて取り組むべき。
それをしてない朝日新聞社は、不動産会社として残っても、言論を扱う会社として残るべきではない。
返信0

名無しさん
7時間前
新聞社こそが、こぞって増税反対に回るべきだったが、
軽減税率を受けたことで懐柔されたと考える。
2パーセントの差よりも、止めることが家計の足しになると判断し、
税率アップとともにやめました。
返信1

名無しさん
7時間前
こんなフェイク新聞を今でもとっている人がいるのが信じられませんが、この値上げで見切りを付ける人が多数いると思います。
フェイクの垂れ流しは社会の害悪なので、社の存在自体無くなって欲しいです。

twlexp

7時間前
車やバイクの爆上げや、食品のステルス値上げなどが一般化する中、値上げ幅としては全然良心的で、しかも事前公表しているだけに、まったく嫌な感じを受けず妥当だなと思わせてくれる。
そこは公正に評価できるところだと思う。

でも、内容に関してはそういう公正な姿勢を全く欠き、印象操作や世論誘導を駆使して、日本の尊厳を貶めたり、自分たちが社会を誘導するみたいな傲慢さしかないのは全く変わらない。

そんな体質を改め、日本人による日本人のための記事を書かなければ、この値上げを機に、部数に関してはまた下落するだろう。
数の下落を値上げの利幅で補うことになるから、決算利益はどちらに転ぶかは開けてみないと分からないだろうけど。。
返信0


名無しさん
7時間前
大学入試に朝日新聞の記事が「問題のネタ」になってて
学生にも朝日新聞を購読するよう勧める学校もあったとか。
入試を作る人たちもそういう人たちなんだなと当時思ったもの。
第二次大戦の日本の参戦もそうだし
慰安婦の大誤報もそうだし
いまは大学全入時代になってきたから朝日の存在はさらに薄れて行くだろうね。
もちろん個人的には朝日新聞社など存在しなくて良いとも思ってます。
返信0

名無しさん
7時間前
考えてみた。
1.新聞を購読しなくてもネットで同じニュースを見ることができる。
2.朝日新聞の社会的使命が購読者との共感に乖離がでてきた。
3.朝日新聞の記者の振る舞いに品がなく、ニュースとして信用がないと考えられること。
4.企業としては紙媒体よりネット媒体に広告費・販促費を集中した方がターゲッティングしやすいと考えている。
5.そもそも自宅に訪問してくる新聞勧誘のスタッフの質・態度が悪すぎる。

などなど考えられる。部数を増やしたければ「5」→「3」→「2」→「4」→「1」の順番で足元から見直しが必要ではなかろうか。。。
返信4


名無しさん
7時間前
マスコミ全体にですが、正しい報道、大衆迎合ではなく、平和のためにはどのように、という一点を見直さないと週刊誌的新聞になりますよ。なくてもいいかと判断されます。
【文春砲】は頑張ってます。
売れないから値上げ、値上げで売れなくなる。そのサイクルです。
きちんと書いて売れるものを作りなさい。それだけですよ。
返信2

名無しさん
7時間前
値上げはいいが最低限真実を報じてください。
間違った記事については外国も含めて徹底して訂正記事を報じてください。
自社の思想、信条に基づいて故意に間違ったり、認めた間違いを訂正しないなど言語道断です。
返信0

名無しさん
7時間前
経営努力が限界に達したっていうけど、事実をその通り書くという
新聞社としての最低限の努力をしてないのでは?
反日のための捏造ばかりでは、事実を知った読者はみんな離れていく。
当たり前のことです。
今の読者は同じような思想の持主か、無知な高齢者。
この値上げを機に、さらに朝日読者が減ることを期待します。
返信0

名無しさん
7時間前
昔は、大学受験問題が朝日ジャーナルから試験問題が出ると言われ読んでいました。
その風潮は今はないのでしょうが、それを読んで受験をすれば思考は傾く。
私も近いところがありました、民主党政権の失敗で考え方を改めたのが現実です。
とは言え、その都度自分なりに選択をしていましたが怖いことです。
今でも、朝日の思考統制に乗っかったままの人間が上の方にいるわけで、怖いですね。
返信2

名無しさん
7時間前
販売部数が減ったのは新聞業界全体でしょうけど、朝日の場合はそれ以外に内容の信ぴょう性が問われてるからじゃないんですか。
それだけ日本国民が正しい情報を習得する機会が増えたという事ですよ。
返信0

名無しさん
8時間前
紙の新聞のビジネスモデルを変えないとダメでしょう
しかし他で儲かってるんだからここで還元してもいんじゃないの
経営努力が足りないよね
返信0

名無しさん
6時間前
朝日新聞というメディアの社会的な使命が終わりに近づいているのではないでしょうか?左翼思想がインテリジェンスという認識があった時代は、遥か彼方になっているのでしょうね。その残骸が、大学の教員とか、映画業界とか、文筆業界とかとともに、メディア特に新聞関係に残っているように思います。でも、現代は、イデオロギーというものが、カッコ悪い的なイメージがあるように思います。(ご本人は気が付かないでしょうが)
国民の意識が多様化し、ネット等から、自分の興味ある情報を、タイムリーに、そして多くは無料で、得ることが出来る環境の中で、一日遅れ、旧態然としたイデオロギー的な切り口の紙媒体、有料、毎日受け取る事に対して、対価性を見いだせる国民が、どれだけいるのだろうかと甚だ疑問に思ったりします。
欧米のように、高級紙として生き残るとすれば、記者の経済・金融。医療とか専門性を高める必要があるのでしょうね。

スポンサーリンク




ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2,402人の購読者に加わりましょう

この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事