スポンサーリンク

データはありません

真正保守特報!【また】インドネシア、日本協力の在来線高速化に中国を招請。

日本協力の在来線高速化にインドネシアが中国招請

配信

 

JBpress

【関連記事】

1: カナダオオヤマネコ(茸) [CN] 2021/01/21(木) 17:22:39.80 ID:9pEMlF970 日本協力の在来線高速化にインドネシアが中国招請 高速鉄道計画で飲まされた煮え湯、今度は在来線高速化計 […]

ヤフーコメント!




名無しさん
6時間前
またか。
日本政府はいい加減にインドネシアのODAを打ち切るべきだ。
インドネシアが日本と中国を天秤にかけ、互いに競わせようとしていることは前々からわかっていたことだ。
何度騙されれば気が済むのか。
インドネシアが中国に浸食されて困窮しようが放っておけばいい。日本がインドネシアを助ける義理はない。
日本がインドネシアを甘やかすから、こういうことが何度も繰り返される。
日本はインドネシアの公共工事に関わるべきではない。金と技術だけをむしり取られるだけだ。
特に外務省、インドネシアに無償資金協力といったカードを簡単に切るな。
ジェトロもインドネシア政府と距離を置くべきだ。
返信2

名無しさん
6時間前
「お人好し」日本人は、甘く見られてんだよ!
対抗馬に中国を連れて来て、インドネシアの思惑通りの、低額な建設費で建設したい訳さね。
サッサッと手を引いた方がいい!
返信0

名無しさん
6時間前
中国案件がまともに進捗しない現実を見て、まだ噛ませようとするなら、完全に手を引いた方が良いと思います。
返信1

名無しさん
6時間前
東南アジアはいかに袖の下に通すかで決まる。
金目当てなら中国に勝てるはずもなく、様々なリスクを考えたら日本はインドネシアから撤退するべき。
川重みたく技術を流出してしまったら…更なる損害となる。
少なくとも大統領代わるまでは我慢。
返信0

名無しさん
5時間前
中国側の工区を日本にも協力を要請したり、本来2区間を高速区間と通常区間の筈が、途中から一本にして高速化を図ろうとするのは契約違反だし、日本区間に中国側が入ってくるのは、①日本の技術が盗まれる事、②中国担当部の品質問題で、何かあった時に日本としては保証できない事、などが問題になる。
日本の車軸幅は、日本の国土に合わせた為狭くなっており、中国の幅広車軸車両を乗り入れさせるためには
③2種類の車輪を装着しなければならない。
④乗り入れたときの故障対応も不明瞭で、中国側の故障も対応を迫られる可能性がある。
お金は中国に出させ、建設も安い中国に任せ、保守点検は日本にと言う構造は避けなければならない。
残念だけど、インドネシアに対しては強く、最初の提案を守るよう迫る事が大切だ。
事故を起こすかもしれない計画には手を出さない事だ。
返信1

名無しさん
6時間前
いいかげん学ぼう。
インドネシアは恩知らずどころかすぐ裏切る。
日本の中古車両譲渡も含め、インドネシアと鉄道で係わるのはヤメヤメ。バカらしい。
返信0

名無しさん
6時間前
日本だけ損するだけだから関わるな
返信0

名無しさん
5時間前
JR東と川重が中共に新幹線技術を安易に見せた時点でこの話はもう終わってる。独仏などからも同じ手口で技術を覗き見し比較した中共は結局日本虎の子の動力分散式を自国技術と強弁して途上国のみならず北米などにも売り込みはじめた。この事実に対し何一つ有効な法的手段を持ち得ない時点で以後の勝負は決まった。今回は在来線の高速化というが、これは路盤改良だけでなく鉄道運行システムの技術移転の側面があり、上部(車両性能)をパクった中共が今度は現在行き詰るインドネシア(印尼)高速鉄道建設の早期実現と引き換えに下部(運行システム等)もパクる名目として日本に共同開発等を迫れという裏取引を印尼政府に強要しているに違いない。既に同国新幹線計画で詳細な現地調査を中共パクられるという煮え湯を飲まされたことから日本は大いに学習しなければならない。この件でこれ以上印尼に関わってはならない。
返信2

名無しさん
5時間前
調査へ計画策定は信頼できる日本にやらせて、実際の導入はコスト面で魅力のある中国を使う。電化製品を買うときに、実店舗で製品を確認して、格安のネットで最終的に注文する消費者を思い出した。
返信0

名無しさん
6時間前
中国の国家資本主義による事業展開には太刀打ち出来ないのは当然だし、中国のなりふり構わない行動も国内での事業展開の限界から、海外へ進出を謀っているのではないか。前回の高速鉄道事業で煮え湯を飲まされたはず、コロナワクチンも中国からの国では深追いは止めた方が良い。他国でも高速化の希望はあるはずではないか。
gor*****
5時間前
今迄のインドネシアのやり方を見て未だ未練がましく援助を与えるのは好ましく無い、先般の地下鉄工事の代金も遅れ、日本企業が利息分を建て替えた件もあり、技術を参加する事でまた流失する事に成る、中国は何処の国での工事でも中国人を使うので当然先端的技術の損失に繋がる、今、韓国が仕切りに日本企業にインフラ工事の共同案を持ちかけているが、全く同じ構図で有る、慈善事業的援助は未開発国だけにしなければ同じ事に成る。
返信0

名無しさん
5時間前
日韓のやり取りを世界中は見ていて、日本を舐めてかかっても問題ないと考えているのでしょう。
そもそも他国のインフラを整備して富ますこと自体が愚行。こちらの産業の空洞化に拍車がかかるだけ。
自国の若い世代を富ますことに金を使っていただきたい。
返信0

名無しさん
5時間前
前回のジャカルタ~バンドンの事件と併せて、インドネシアがCPTPPへ参加することはもう不可能になったね。
これまで長年にわたって日本は援助してきたが、数字だけ見るとそろそろ後進国から脱却もできそうだし、中国と天秤にかけるような真似をする以上、インドネシアへのODAは終了すべきだろう。
返信0

名無しさん
5時間前
いつまで日本は 莫大な税金を垂れ流すのでしょう?
イギリスやフランスは最近、旧植民地から補償や謝罪の要求が強いが、日本は戦争に巻き込んだ責任を感じて、植民地ではない地域にも補償をした。
政府や天下りや一部の企業は 「海外慈善事業」で潤うのでしょうが、日本国民の為に税金を使って下さい。
返信0

名無しさん
5時間前
そもそも安くあげるつもりなら最初から中国に任せるけど、それでは不安なので日本に関わらせたのでは。日本なら高速化のための人材育成もしてくれるだろうし。高速化のための地上設備、車両は中国製になりそう。当初からの目論見では。
返信0

名無しさん
5時間前
土地収用→本来事業提案国が独自にやるべき事項だが、実際地域社会の複雑な事情もあってみんなが苦労する。このあたり、中国が良く理解している。融資計画も事業段階の進行状況に応じて柔軟に調整する姿勢だ。インドの新幹線計画も同様の状況により土地買収の未整備でとん挫寸前。中国を批判する前に、日本の呑気を反省しないと。それと、中国市場でも勝てなければアジアでは絶対負ける。
返信0

名無しさん
5時間前
全額融資かつ安かろう悪かろうでねじ込んでくる国と競っても商売にはならないよ。後から債権回収か国土供出かで脅すサラ金みたいなやり方でそれが狙いだからね。割って入っても必ず弾かれるよ。戦後日本は太平洋戦争の贖罪の意味もありアジア各国には義をもって貢献して来ているので友好国も多い。
しかしインフラを予算付けずに敷ける甘言や不採用にした時の風当たりには勝てないのだろう。2国間の話しではない国際問題として取り組む課題である
返信0

名無しさん
4時間前
価格を下げたり有利な条件を引き出すため競わせるのは別に普通のことだけど国を跨ぐプロジェクトかつ発注側の能力が低い場合、最終的に泥沼にハマり期待していた利益を超えて赤字になるのはよくあること。
 また、文化の違う海外の場合発注者側がとんでもない動きや理解できない行動をすることはままあるし、それに日本人特有の親切心でズルズル付き合うと人件費や開発費だけ持っていかれて赤字だけが残るというのもよくある話。
 特に中国など品質面で問題のある会社と絡むと問題は向こうなのに日本側が何故か原因究明や指摘をする羽目になり美味しいところだけ別の会社に行きこちらは労力のわりに儲からないということもある。話だけ聞いていると危険すぎるとしか思えない。
返信0

名無しさん
4時間前
今に始まった事ではない、ずるがしこく振る舞うのはこの国が抱えている貧困だ、日本が貧しい国でインフラ事業に関わればコスト比で最初から無理、これは日本側も分かっているからJICAを絡ませて彼らの予算に近づけているがコストの問題が解決できない、この国の人口数が魅力で事業に関わりたい気持ちは中国に関わり参入した時と同じで最終的には技術が盗まれ、利用されるだけとなる、1回目のプロジェクトで中国にさらわれてしまった事実が活かされていないから、人の良い日本人が詐欺師だらけの国では損するだけ、この国に20年位前から参入している会社は中央や地元の警察官までワイロの要求が日常になっている、教育で多少は以前と違うだろうが、本質は変わらない。
民間が手を出せない事業にコスト高の日本が関わっても最終的には裏切られると言うか、遥かに多くの人を抱えている中国がさらっていく構図は変わらない。
返信0

名無しさん
4時間前
我が国は資本主義国なので、利益にならないことに手を出す必要はない。
長期的視野で利益になるなら投資として協力しても良いが、
過去の実績から見て、その査定に外務省を加える必要はない。
くれぐれも、無駄なプライドで無駄遣いすることだけは避けてほしい。

スポンサーリンク




ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2,402人の購読者に加わりましょう

この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事