スポンサーリンク

データはありません

真🌸保守速報!共立女子大学教授「植田和男」の悪あがき:三橋貴明

真🌸保守速報!共立女子大学教授「植田和男」の悪あがき:三橋貴明

真🌸保守速報!共立女子大学教授「植田和男」の悪あがき:三橋貴明

 

株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから三橋貴明のツイッターはこちら人気ブログランキングに参加しています。

チャンネルAJER更新しました。

「菅政権の地方経済潰しをくい止めろ(前半)」三橋貴明 AJER2020.12.15

令和の政策ピボット呼びかけ人に「公認会計士・税理士 森井じゅん様」が加わって下さいました。

また、メルマガ「令和ピボットニュース」が始まりました。皆様、是非とも、メルマガ登録を!

 

「お前ら本当に人間か!? “大惨事”補正予算の真実」

 

[三橋TV第331回]

 本日はチャンネル桜「Front Japan 桜」に出演します。11時からLive配信です。

Front Japan 桜 - 令和2年12月25日号 

さて、昨日のビル・ミッチェル教授の寄稿の翌日、日経の「経済教室」植田和男(共立女子大学教授)の記事が掲載されました。

まさに悪あがき。

『債務借り換え継続、高リスク コロナ危機と財政膨張 植田和男 共立女子大学教授

○財政赤字や政府債務の全面否定に変化も

○巨額の政府債務は潜在成長率に負の影響

○借り換え継続は大損害危機と背中合わせ 

コロナ対応の拡張的財政政策を主因に、各国財政は大きく悪化している。

国際通貨基金(IMF)によれば、2020年の先進国の債務残高の国内総生産(GDP)比率は第2次世界大戦直後を上回り、

19世紀後半以降で最高水準となる。

当面は財政からの経済支援政策を続けざるを得ない状況だが、

未曽有の規模に膨れ上がった財政赤字、政府債務を中長期的にどう減らしていくか大きな課題だ。(後略)』 

MMTを否定し、財政破綻論を主張する連中の特徴は、

1.MMTを知らない(あるいは、知った上でストローマン・プロパガンダを展開する)

2.歴史的に、政府の純負債(債務でもいいですけど)が増え続けた(=国民の純資産が増え続けた)歴史を無視する

3.日銀が国債を買い取ると、政府の負債が実質的に消滅する事実を無視する

4.貨幣や国債の「基本」ではなく、些末で複雑な議論を勝手に展開し、財政破綻を結論付ける になります。 

 

特に、4ですが、何しろ主流派経済学は貨幣の実態という「基本」を間違えているため、本質的な議論はできないのです。  

植田の寄稿は、まさに典型。 というわけで、しつこく植田の「間違い」を指摘していきます。

(些末で複雑な議論は、どうでもいいので無視します)

『未曽有の規模に膨れ上がった財政赤字、政府債務を中長期的にどう減らしていくか大きな課題だ。』 

つまりは、植田は政府債務を「減らしていく」必要があると主張しているわけです。

【1872年-2015年 政府債務の金額及び実質残高(2015年基準)の推移(単位:億円)】

http://mtdata.jp/data_53.html#Seifusaimu

情報ソース:島倉原氏が財務省、総務省、内閣府、大川一司他著

『国民所得(長期経済統計1)などのデータから作成 

日本政府の債務残高(2015年時点)は名目の金額で1872年の3740万倍!実質でも1885年の546倍!

になっているわけですが、植田はこの「事実」をいかに説明するのか? 

そもそも、経済規模(実質GDP)が大きくなっている以上、

政府債務(あるいは純負債)が拡大するのは当たり前です。政府が十分な純負債を負わない(=貨幣を供給しない)場合、

日本経済は延々とデフレ状況が続き、経済成長することができませんでした。

『財政赤字の善悪や維持可能性の判断には金利と成長率の相対関係が鍵になる。

金利の方が高ければ、過去の財政赤字の

 

 

 

続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

Source: 三橋貴明氏ブログ

スポンサーリンク




ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2,402人の購読者に加わりましょう

この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事