スポンサーリンク

データはありません

真🌸保守速報!城内実議員・安藤裕議員の対談を視聴し:三橋貴明

株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから三橋貴明のツイッターはこちら人気ブログランキングに参加しています。チャンネルAJER更新しました。「潜在成長率の誤解に殺される(前半)」三橋貴明 AJER2020.10.26 令和の政策ピボット呼びかけ人に、林千勝先生(近現代史研究家)が加わって下さいました。また、メルマガ「令和ピボットニュース」が始まりました。皆様、是非とも、メルマガ登録を! 【一般参加可能な講演会のお知らせ】令和2年11月12日(木)「今こそ奮起の時!豊かになるために一人ひとりがやるべきこと」(※オンライン講演会) 戦慄!北海道「カジノ利権」の背後に見え隠れする”竹中平蔵“の影 [三橋TV第312回] 三橋貴明・小野寺まさる・高家望愛https://youtu.be/fw7ui_-6qTE <特別対談>【第一回】城内実×安藤裕「改革」をしないと政治家ではないのか !? -郵政民営化に反対した城内実議員が、今「改革」を語る-https://youtu.be/tzRkyJVogvY 上記の動画は必見です。現在の日本で行われている「特定の誰かのための政治」の本質が分かります。 同時に「グローバリズムのトリニティ」(緊縮財政+規制緩和+自由貿易)が、なぜ「三位一体(トリニティ)」で推進されるかが分かります。  安藤先生と城内先生が繰り返していますが、そもそも「黒字になるサービス」ならば民間企業がやればいいのです。 確実に赤字になる。それでも、国民のために必要なサービスだからこそ、政府や地方自治体が提供するわけです。  ということは、必然的に政府の財政赤字は「増えなければならない」という結論になります。何しろ、「赤字になるから、政府が提供している」わけでございます。「政府の事業の赤字が膨らんでいる!」 と、緊縮志向のことを喚き散らしている政治勢力(維新とか)は、やはり「頭がおかしい」としか表現のしようがないのです。黒字になるなら、わたくしが喜んでやりますよ。  もっとも、デフレで自らが緊縮志向になっている国民は、維新的な「政府の赤字も悪」的な思想に共感してしまいます。すると、「赤字の公共サービスは民営化し、特定の誰かのビジネスにしよう」 という考え方が力を持ち、「改革! 改革!」となるわけです。 もっとも、そもそも「黒字にならないからこそ、政府や自治体が提供している」サービスを民営化するとなると、当然ながらそのあとは「コストカット」「値上げ」「サービス品質低下」の嵐です。民間企業は、黒字にならなければなりません。 結果的に誰が「害」を被るのかといえば、もちろん国民です。 郵政民営化が典型です。城内先生が解説していますが、郵政民営化は、そもそも、「郵便サービスの赤字を、郵貯や簡保の黒字でカバーする」 構造で成り立っていた郵政を解体し、「儲かる郵貯、簡保」と「赤字になる郵便」に切り離すことが目的でした。 解体後は、ゆうちょ銀行やかんぽ生命に投資し儲ける。あるいは、ゆうちょ銀行やかんぽ生命の市場を頂く。 確実に赤字になる日本郵便など、俺、知らね。郵便料金を引き上げるなり、サービス品質を落とすなり、国営化するなり、勝手にすれば。  という話です。実際に、郵便料金は引き上げられ、サービス品質が下がっていっているのは、安藤先生、城内先生が語っている通り。 農協も同じです。農協改革とやらの目的は、儲からない経済事業(全農など)と、儲かる信用事業・共済事業を切り離すこ続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

Source: 三橋貴明氏ブログ

スポンサーリンク




ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2,402人の購読者に加わりましょう

この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事