スポンサーリンク

データはありません

真🌸保守速報!「バタフライ・エフェクト」:三橋貴明

株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから三橋貴明のツイッターはこちら人気ブログランキングに参加しています。

チャンネルAJER更新しました。「潜在成長率の誤解に殺される(前半)」三橋貴明 AJER2020.10.26 令和の政策ピボット呼びかけ人に、林千勝先生(近現代史研究家)が加わって下さいました。

また、メルマガ「令和ピボットニュース」が始まりました。

皆様、是非とも、メルマガ登録を!

【一般参加可能な講演会のお知らせ】

令和2年11月12日(木)「今こそ奮起の時!豊かになるために一人ひとりがやるべきこと」(※オンライン講演会)

令和2年11月21日(土)三橋経済塾 第九回第十一回講義(会場 福岡) 

一般参加可能です マクロ計量経済モデル(後編)消費税廃止・公共投資の経済効果は?

[三橋TV第308回]

三橋貴明・小野盛司・高家望愛

https://youtu.be/OB10AFwqBAk  

大阪市を廃止し、四つの特別区を設置することの是非を問う住民投票が行われ、反対派が勝利しました。 大阪市は存続します。

130年の歴史を持つ大阪市という共同体が守られました。 

バタフライ・エフェクトとは、「わずかな変化」により、その後の状態が大きく変わってしまう現象のことです。

1972年の気象学者エドワード・ローレンツの講演タイトル、「ブラジルの一匹の蝶の羽ばたきはテキサスで竜巻を引き起こすか?」 に由来しています。 

ちなみに、映画「バタフライ・エフェクト」は、シュタインズ・ゲートの岡部倫太郎のようなタイム・リープ能力(?)を持つ主人公が、幼馴染のケイリーを救うために、何度も過去に戻る。

過去における「わずかな行動」が、その後の歴史を大きく変えてしまう、まさにバタフライ・エフェクトを題材にした作品になっています。 

いわゆる「大阪都構想」では、毎回、不思議な経験をします。(参考)前回の経験:「シュタインズゲートの選択」 今回の経験。 

一年ほど前、(寿退社した)秘書のTさんが、「先生、来年の経済塾は、全国の主要都市を回りましょう」 と、言い出し、わたくしは、「(君たちがすげえ大変になるけど)構いませんよ」 と、返答。 

その後、2020年のスケジュールが組まれたのですが、関西地区は藤井聡先生の地元、京都が選ばれており、大阪講義の予定はありませんでした。

気になったわたくしは、三橋「大阪でもやらなければ、マズくない?」(寿退社した)秘書Tさん「あ、そうですね。どうしましょう?」三橋「じゃあ、十月で」 と、10月17日の経済塾大阪開催が決定。

言うまでもありませんが、この時点では「コロナ」も「再度の住民投票」も、まったく想定されていませんでした。 

年が明け、(寿退社した)Tさんを引き継いだ秘書Nさんが、10月12日に「令和の政策ピボット」の会合をセッティング。

(我々は、定期的に会合の場をもっています) 

会合の場で、「大阪市を廃止し特別区を設置する住民投票」のために何をするべきかが議論になり、すったもんだの挙句、一同「じゃあ、お前(三橋)がやれ」三橋「ええっ! わたしっ!」 という話になり、そこでふと思い出し、

三橋「あ、そういえば、私、今週末に大阪に行きます」 と口にした結果、10月17日の経済塾の翌日、18日に急遽、反対派の皆様と対談コンテンツを収録することが決まったのです。

「声」を守る必要があったため、17日の大阪の懇親会は続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

Source: 三橋貴明氏ブログ

スポンサーリンク




ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2,402人の購読者に加わりましょう

この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事