スポンサーリンク

データはありません

日本学術会議は、日本のために仕事をしているのか?血税を10億も使っている以上、政府が任命に関与は当然!!

菅首相は「学術会議の問題点」正々堂々と説明するべきだ 八幡和郎氏緊急寄稿 中国「千人計画」に協力!?

ZAKZAKより引用

菅義偉首相が、科学者で構成する政府機関「日本学術会議」が推薦した新会員候補のうち、6人の任命を見送った問題が、秋の臨時国会の焦点となりそうだ。政府は説明責任を果たすべきだが、年間10億円もの税金が投入される同会議の存在意義を問う声もある。元通産官僚で評論家の八幡和郎氏が緊急寄稿した。

 国公立を含む日本の大学は、防衛のための研究に協力することを拒否し、自衛隊員の大学や大学院への入学まで排除・制限するという暴挙を平気で行っている。一方で、外国の軍事研究への協力には無警戒である。

 自民党の甘利明税制調査会長は8月6日のブログで、中国が世界から技術を盗み出そうとしていると、米国で大スキャンダルになっている「千人計画」に、日本学術会議が積極的に協力していると批判している。北朝鮮の核開発にも、日本の大学の研究者が貢献したと疑われているくらいだ。

 文科省をはじめとする政府機関は、この状況を放置してきた。だが、米国と中国の対立が激化するなか、日本の企業、大学、研究機関、さらには研究者個人に至るまで、無神経でいると世界の研究網から排除されたり、留学や学会のためのビザも拒絶されかねない。

 日本学術会議は「軍事目的のための科学研究を行わない」という声明を1950年と67年、2017年に出した。これが、大学などでの不適切な方針を後押ししてきた。

これらの活動は、学術会議の本来の目的から逸脱している。時代にも合わないし、組織運営も時代に合わなくなっており、制度の全面見直しをすぐ行うべきところだ。

 こうしたなか、政府が学術会議の自浄作用を期待するために、内閣法制局の意見も踏まえて、新会員候補の一部の任命を見送ったのは、何ら問題とされることではない。

 ただ、東京高検検事長の定年延長問題でも「司法改革の必要性」を国民に訴えずに、人事でだけ控えめに政府の意見を反映しようとするから、「司法介入だ」という見当外れの批判を受けた。

 今回も「学術会議の問題点」を国民に訴えずに、先例と違う人事のやりかたをしたので、守旧派の付け入る隙を与えている。

 元文科事務次官の前川喜平氏は、政府の専権事項である審議会委員の任命について、官房長官時代の菅首相に事務方の案を覆されたと批判している。仲間内で後任者を決めることができるのでは、時代に合う改革はできなくなるし、「国民の意思を政策に反映する」という民主主義の根幹も維持できなくなる。

 官房長官の立場では、人事をテコに意見を反映させるのも合理性があるが、いまや首相なのだから、国民に考え方を示し訴える方がいいのではないか。今回の件もまず、学術会議の現況を先に批判してから同じことをすれば、国民のほとんどは支持した案件であるし、すぐにでも正々堂々の説明をしてほしい。

Yahooコメント!


名無しさん
2日前
何も説明がないせいで日本学術会議の問題点がどんどん浮き彫りになってきた。
共産系に牛耳られ日本の防衛には貢献せず研究禁止にするが中国の軍事研究はやるような分かりやすい組織は解体した方がいい。
税金の無駄だ。
返信43

名無しさん
2日前
>国民の不満のマグマがためるきっかけになってしまう
説明の必要性等、ご指摘のとおりだと思うけど......この件についてはネット上の原因推測が相当のガス抜きになっている。
情報入手方法がメディア報道だけの時代だったら、大変な騒動になっていただろう。
返信11

名無しさん
2日前
橋下さんの論理は理解しました
そもそも、この会議の必要性は考え直さないとダメな気がします
年10億円の価値がある会議なのか
返信19

名無しさん
2日前
推薦理由も公表せずに、任命拒否した理由公表せよとは筋が通らない。
昔は各学科など実績ある方々を推薦してたのに近年は内輪で幹部になった方々が推薦するという公平性に欠けた方式になり、恣意的なイデオロギーで推薦してる節が見受けられます。独立性云々いうなら自己資金で勝手に運営すれば良いだけで、資金全額国から頂き口を出すな、自衛隊の研究は拒否、中国の軍事研究には協力で学問の侵害とか笑わせる。
返信16

名無しさん
2日前
一部の学者を排除したことで、マスコミと左巻きの野党は上や下への大騒ぎだが、大体こんな学者の集まり必要があるのか?
必要ならその都度、専門の諮問委員会を立ち上げ政府に意見すればいいだけのではないのか?
この会議を維持するだけでも多額の経費をと人件費を必要とするし、こんな会議のために貴重な国民の血税を浪費してもらいたくないと思う。
学者の権威付けのために存在するなら、いっそのこと菅内閣には思い切ってこんな会議自体を廃止してもたいたい。
こういことが真の行政改革になるだろうし、河野行革担当大臣の腕の見せ処ではないのかなぁ…。
返信7

名無しさん
2日前
菅首相に任命権があるという事は、その学者達が何か問題を起こした時には、菅総理に任命責任が発生するという事に他ならない。
だとしたら推薦された人であっても慎重に吟味し、その上で任命しないという結果があっても、何らおかしくはない。
逆に、ただ推薦されたからと言って、これまでの様に無条件に任命される方がおかしい。
悪しき前例主義の撤廃をうたい、その通り前例と異なる判断をしたのだから、政策遂行の背景の説明の一環として、任命しなかった理由を説明すれば良いだけの話である。
ただ、拒まれた人達はいずれも安保、共謀罪反対の人達という処が気にならない訳ではない。
菅政権が掲げている、規制改革、既得権益打破の一環だろう。
返信9

名無しさん
2日前
拒否した理由を説明して、そこで終わらずに今後の任命基準を明確にしてほしい。学術会議の意義や税金の使い道についても見直してほしい。マスコミもちゃんと今までの活動や成果を取り上げてほしい。
返信5

名無しさん
2日前
拒否した事が問題なのではなく拒否した理由を曖昧にしている事こそ問題だろ。一部共産党系等からは拒否した事自体を悪いと主張しているが、私自身はそうは思わない。後ろめたい事がないのなら堂々と理由を述べれば良い。それによって多少の批判や支持率に影響が出る事を懸念しているのだと邪推するが、拒否した以上きちんと説明するのは当然だと思う。その上で今回このような形で学術会議というほとんど表に出てこない組織の裏表も含め実態を明らかにして頂きたい。
返信11

名無しさん
2日前
橋下さんではありませんが、為政者には国民(地方自治体なら住民)から集めた血税を有効活用する責務があります。
なので、有効活用できないと判断される事例(今回であれば「学術会議」メンバーへの手当ということになると思いますが)は極力抑えるのは当然と思います。
>「霞が関の人事と違って、別の独立組織の人事なので、拒絶した理由ははっきり伝えるべき」
これには、学術会議の登用条件である「業績」に照らして、学者にとって唯一の業績ともいえる、論文の国際的な引用が少ない点を指摘すれば良いのではないかと思います。
返信3

名無しさん
2日前
解釈論的な判断は一先ず置いておくとして、現場レベルの話で解釈に齟齬が生まれるような不明瞭な条文だというのであれば、立法論で手当てしようと行動を起こすのが国会議員の責務なのでは?
身近なところでは生命保険など、内閣総理大臣の名前で承認、または任命しているものはその実たくさんあります。
これらを一つ一つ精査して、儀礼的なものとそうでないものを条文上明確に区別しましょうと言える国会議員が少なすぎると感じずにはいられません。
国会議員の皆さんには、立法機関に所属しているという立場をもっと意識してほしいものです。
この国の法律そのものに手を加えられるのは国会議員にのみ許された権限ですので、是非とも立法に資する議論に注力していただきたいです。
一般市民
1日前
そもそも学術会議に任命されなくとも学問は自由にできます。
学問の自由と学術会議に任命される事とは全く別次元の話です。
自衛隊には協力禁止などと言っておきながら、中国の軍事力増強に貢献している様な組織は根本的に改革すべきです。
返信0

名無しさん
2日前
説明責任も確かにあるけど、今回はマスコミが公正公平な伝え方を本当にしているのか、という気がする。
返信2

名無しさん
1日前
これは菅さんの一つの戦略かも。任命拒否して説明も無ければマスコミは騒ぐ。でも騒ぐことによって今まで多くの国民が知らなかった学術会議の存在も知ることになったし、税金の無駄使いで解体すべき組織だと言うことも知ることになった。マスコミが騒げば騒ぐほど国民の目は学術会議に向けられることになる。
返信0

名無しさん
2日前
10億の使い道を開示してください、自分達の財布のように使っていたらこの歳費は中止で会は解散です。必要なら会員の会費や寄付で運営するべきです。そうすれば政府の干渉は受ける必要がなくなりますから。まさか自分達の年金やら退職金に使ってないでしょうねー?
返信1

名無しさん
2日前
橋下氏の言うとおり。正々堂々と任命拒否理由を開示して、正々堂々と論争すれば良い。政府の匙加減ひとつでどうにでもなるような国家なら、共産党独裁・中国と同じ。民主主義国家なんだから、議論をしようではありませんか。
返信4

名無しさん
2日前
存在意義がよく分からない旧態依然とした組織。利益と権力を重んじる学者の日本が変わろうとする事に歯止めをかける左派の集まり。
今回の件は、国益を損ねる人を排除しただけのこと。
そう説明すれば、賢い国民の大半は納得すると思います。
マスコミに侵食された人は別として。
返信1

名無しさん
1日前
この組織必要なんですか?
10億…国民の血税なんですよね
コロナや異常気象でボロボロになっている国民への助成金や子育て支援、障害者福祉、更には種苗法、スパイ防止法の整備、尖閣防衛の為の海保や自衛官への装備や支援…お金が必要な所はあるはずです
家庭でもまずは支出を減らす努力するでしょう
優先順位考えて欲しい
どんな組織でもずっと続いてるからやめられないとか聖域化するのはやめて欲しい
まず存在意義から話しあって欲しいものです
平和な時じゃないんだから
返信3

名無しさん
2日前
理由が炙り出されるのを待っている。
与野党含め学術会も中共にいかに侵食されているかがわかるはずだ。
マスコミも騒ぎたくても騒げないのは自分も釈されるリスクがあるからだ。
米国ほど激しくやれないが日本も追随しているのは頼もしい。
返信0

名無しさん
1日前
そもそも「学術会議」とやらが、国民の多くによく知られていない、実態の周知されていないのに対し、
各メディアやマスコミが、どういうスタンスで報じるか?どちら側に付くか?によって、180度、ものの見方が変わってくる。
もはや世論誘導のせめぎ合い、のような気もするが、きちんと説明し、透明性を意識しておかないと、それが疑いの元になる。
返信0

名無しさん
1日前
任命問題は別にして・・・
学問の自由がなくなる?・・・国民にとっては判り易いキーワードだが・・・
何故、この問題そういうキーワードが出てくるのか分からない。ごまかしキーワードではないか?
日本学術会議は知らなかった。
にわかにいろんな記事を見ているが、未だ得体のしれない集団。
税金を投入してまで存続させる意味や価値があるのだろうか?
1949年に設立した会である。
時代は変化する。これだけの年数で成長した集団なのか、
政府が意見を聞きたければ個々に聞けばいい。今は世界中から情報や意見を取り入ることができる時代だ。
解体しても?税金を投入は止めるという選択肢さえもあっても良いと思う。
悪き昔の前例を改革することは大切な政府の役割です。日本は法律を整理する必要があります。
税金を投入する価値があるか?菅さんはそこにメスを入れたかったのだろうか?
だとしても理由を会見する義務はあると思う。

use*****

1日前
国民の怒りのマグマは何も政権にだけ降り注ぐとは限らない。
むしろ学術会議とやらの実態を白日に晒す機会とし、存在そのものの意義を問い直そう。
任命拒否の理由説明より先に、この会議が投入される税金に見合うだけ日本国の国益や日本国民のために存在しているという具体的な説明を聞きたいものだ。
返信0

名無しさん
1日前
今回の学術会議の件は菅氏が仕掛けた一つのエスタブリッシュメントに対する問題提起だったのではないか?
「硬直化・形骸化した組織の存在意義とその体質を問い、おざなりの追認人事の問題点を詳らかにする。更には同調する反日反体制勢力のあぶり出し。」
学界、芸能界、メディア業界に潜伏する反日分子が見事にその策にハマっている。彼らの言い分はいつも決まっている。
「自由を守れ。政府は介入するな。」
その結果、中立であるべき大学の講義中に声高らかに日本を責め立て中韓を褒め称える。あたかも国民皆が賛同しているかのように、正義を振りかざす。ちょっと待って。そんなあなた達が日本の尊厳を貶める言動を平気で助長している。決して今の政府が正しいとは、申しませんが、立ち止まって問題の本質を考えてみるいい機会を提起しているのではないか。
返信0

名無しさん
13時間前
この、学術会議とやらがどういった組織でどういった取り組みをしているか、説明しなきゃ、国民の怒りがマグマだと思います。
こういう組織だから、こういう研究したからお金下さい、任命して下さいなら分かります。でも、私達の事は話しませんがあなたのした事は許せません!がダメなんだと。
任命拒否に責任が伴うなら、そもそもの任命にも責任があると思うのですが…。
返信0

名無しさん
1日前
この際だから、しっかりと学術会議の必要性まで議論が広がれば世論も味方につけられるのではないでしょうか。野党も唯々反対するのではなくて、どうしてこの会議が必要なのか、拒絶がどうしていけないのか、しっかりと国民に説明すればいいのではないでしょうか。
返信0

名無しさん
1日前
確かに国民としては理由を知りたいし短絡的には国民はそういう姿勢で良いと思う。その上で国民が自分でネットで調べたら任命されなかった人のこれ迄の行動に疑問があることが見えてきて「そういうことか」と納得した人も多いのではないか。日本学術会議そのものへの疑問も明るみに出てきた。そしてマスコミがそういった「国民が知りたいこと」を報道しない姿勢であることも改めて浮き彫りになっている。政府がそうなることを狙っているとしたら作戦成功しつつあるし、結局理由説明をするとしても任命されなかった者の本質がある程度国民に認識されてからの方が効果的だと思う。正直に理由を説明しても左派よりな反対報道ばかりで状況を撹乱させてくるのはいつものことだし、「あえてすぐに説明しない」というやり方もアリだと思う。マスコミがフェアならそんな搦め手もしないで良いのだろうけど。
返信0

名無しさん
12時間前
発足理由から考えると、学術会議の使命は終わっていると思う。
令和の時代にマッチした新たな仕組みを考えるべきだ。
今までどんな提言をしてきたのかよく分からないが、マスコミにも取り上げられて記憶が無いということは大した成果がないと言うことか。
10億円に見合っていないと思う。
税金泥棒だね。
学問の自由が損なわれるとか言っている左派メディアもあるが、この学術会議って学問をする国家機関なの?提言する会議なのでは?
返信0

名無しさん
21時間前
怒りのマグマなんて、溜まっていませんよ~ 国民は、この任命拒否は当然のことで、税金の投入そのものがおかしいと思う 橋下氏もメディアで仕事をするようになって、メディアが記事にするような論調が国民世論だと勘違いしてませんか? ここ最近は特に、本当の国民世論や感情と、メディアの報道し作り出そうとする世論の間に大きな乖離がある
先の総裁選における石破の(国民的人気)のようにね
この任命拒否は当然のことで、国や国民のためにならないと判断した人物を拒否するのは当然でしょう 税金が投入されている機関なんだから
それが嫌なら、税金で運営するのではなく会員が会費を募って自分たちで運営する完全な任意の民間組織にすればいい
返信0

名無しさん
1日前
拒否して、排除した事自体はいいよべつに。だから、何故この6人の先生方は排除したのかの理由を菅さんが言えばそれで済む。それだけの事。それが言えないのなら、何故言えない?何かあるのか?となるのは当然だと思います。その後で、こんな会議いるのか?いらないのか?って言ってる方も沢山いるから、菅さんが、この会議自体の事を皆さんで考え相談いたします。と言い、いらないよーって事なら無くして、いやいやいるよーって事なら続ければいい。そんだけの事じゃないのですか?ただ…現状6人は排除、残りの多くの先生はOKって事なんだから、菅さんもこの会議自体を無くすつもりはないって事だよね?じゃあ、聞かれれば尚更6人の排除理由を話さないといけないよね?と行きつくと思います。
返信0

名無しさん
12時間前
今回の件で、日本学術会議の数々の問題点が浮き彫りになってきた。今一度、この組織の在り方を考える時だと思う。また、多額の助成金は若手研究者へ振り分けるべき。
返信0

名無しさん
8時間前
日本学術会議のメンバーの決め方がもともとおかしい。
退任メンバーが勝手に「次はこいつ」と指名するのはおかしい。
これを続けているから、退任メンバーの顔色を伺う学者が出てくる。
昔のように学者がその専門性の高さで投票すべきだ。
今のような不透明な選抜方法ではいけない。
任命するが任命拒絶もできるからこそ、怪しい学者を排除できる。
一学者が勝手に公認メンバーを決め、税金を投入する側に「一切口をはさむな」という伝統が間違っている。
今や政府側が革新で、野党が保守というか悪しき前例踏襲主義に変わっている。
また、日本学術会議は中国から留学生を大人数受け入れると決定したが、
この留学生は人民解放軍の若手だったりするので、軍事技術転用可能な研究結果を盗まれていた。
菅首相はこの問題にさらに歯止めをかけるよう、留学ビザを厳格化しようとしている。
菅首相は本気だ。
頑張れ、菅首相!
スポンサーリンク




ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2,402人の購読者に加わりましょう

この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事