スポンサーリンク

データはありません

真🌸保守速報!政府の金融負債と家計の金融資産が同額増えた

三橋経済塾第九期の入塾申し込み受付中!株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから三橋貴明のツイッターはこちら人気ブログランキングに参加しています。チャンネルAJER更新しました。

「安倍政権のレガシー(後編):前半)」三橋貴明 AJER2020.9.14 令和の政策ピボット呼びかけ人に、高橋あさみ様(私立Z学園高等学校 1年4組 16歳)が加わって下さいました。

また、メルマガ「令和ピボットニュース」が始まりました。皆様、是非とも、メルマガ登録を!

【一般参加可能な講演会のお知らせ】

令和2年10月17日(土) 三橋経済塾第九期 第10回講義(会場:大阪)

https://ws.formzu.net/fgen/S30917843/

資本主義の王道 賃金を引き上げ国際競争力を高める

[三橋TV第294回] 三橋貴明・高家望愛

 さて、20年6月末までの日銀の資金循環統計がアップデートされました。 今回、注目していたのは、2020年4-6月期という、政府の政策(特別定額給付金など)の効果が含まれるためです。

『個人の現・預金、過去最高の1031兆円…給付金支給・外出自粛が影響 日本銀行が18日発表した2020年4~6月期の資金循環統計(速報)によると、6月末時点で個人(家計部門)が保有する「現金・預金」は前年比4・0%増の1031兆円となり、過去最高となった。

政府による1人10万円の特別定額給付金の支給が影響した。新型コロナウイルスによる外出自粛を受け、お金を手元に置く傾向が強まった。 

現金・預金は伸び率も過去最大となった。現金が4・8%増の97・2兆円、預金は4・0%増の933・3兆円だった。日本銀行の大規模緩和政策により、預金はほぼ金利が付かなくなっている。

高齢者を中心に自宅で現金を保管する「タンス預金」が増えているとみられ、現金の伸び率は預金を上回った。(後略)』 

現金紙幣は、「日本銀行が市中銀行に発行した日銀当座預金を、市中銀行が「引き出す」形で流通する日銀の債務」 であり、銀行預金は、「民間が市中銀行から借り入れる際に発行される、市中銀行の債務」 です。

もっとも、銀行預金は、「政府が国債発行で日銀当座預金を借り入れ、市中銀行に振込指示し、市中銀行が預金者の口座を増やす」 ことでも発行されます。

(※未だに「日本国家のバランスシート」と「日本政府のバランスシート」を混同している人がいます。財務省関連のバランスシートは「日本政府」で、わたくしが作成しているのは「日本国家」。国家と政府の混同にご注意を)

【2020年6月末時点 日本国家のバランスシート(兆円)】

http://mtdata.jp/data_72.html#BS20Jun

 今回は「増え方」を続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

Source: 三橋貴明氏ブログ

スポンサーリンク




ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2,402人の購読者に加わりましょう

この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事