スポンサーリンク

データはありません

真🌸保守速報!東京財団政策研究所「第2の矢は放たれなかった」:三橋貴明

三橋経済塾第九期の入塾申し込み受付中!株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから三橋貴明のツイッターはこちら人気ブログランキングに参加しています。

チャンネルAJER更新しました。「安倍政権のレガシー(後編):前半)」三橋貴明 AJER2020.9.14 令和の政策ピボット呼びかけ人に、高橋あさみ様(私立Z学園高等学校 1年4組 16歳)が加わって下さいました。

また、メルマガ「令和ピボットニュース」が始まりました。

皆様、是非とも、メルマガ登録を! 十月解散と大阪市解体構想 政治の腐敗とは政治家が嘘をつくことではなくて・・・

[三橋TV第290回]

TVが言わない格差拡大のカラクリ(三橋貴明)

本日はチャンネル桜「日本よ、今...「闘論!倒論!討論!」」に出演します。

http://www.ch-sakura.jp/programs/program-info.html?id=1655

本日は三橋経済塾だ九期第九回講義開催日です。

ご参加頂く皆様、よろしくお願いいたします。

東京財団政策研究所といえば、小林慶一郎や土居丈郎が所属する緊縮の牙城ですが、同研究所が、「安倍政権は緊縮財政だった」 ことをデータで証明するという、珍しく実のあるレポートを出していました。

『「第2の矢」は放たれていたのか?-財政データに見る「アベノミクス」〈政策データウォッチ(33)〉

https://www.tkfd.or.jp/research/detail.php?id=35361.

はじめに 2020年8月28日の記者会見で安倍晋三氏は首相退陣を表明した。9月14日の自由民主党総裁選で菅義偉氏が新総裁に選出され、16日に次期首相に選出された。

2012年12月に首相となった安倍氏の経済政策である「アベノミクス」では、第2の矢として機動的な財政政策が打ち出された。土居(2020)が示すように、景気拡張局面にもかかわらず毎年のように財政出動が行われている。

一方、安倍政権下の実質GDP(国内総生産)成長率における政府支出の寄与(2013~19暦年の単純平均)に注目すると、実質GDP成長率の平均が1%だったのに対して、政府支出の寄与度は0.3ポイント。これは、民主党政権時代(2009~12年の単純平均)の寄与度の0.4ポイントとほぼ変わりない。

さらに、財政出動によく用いられる公共投資(公的固定資本形成)の寄与に注目すると、政権発足時の2013年こそ実質GDP成長率に対して0.3ポイントの寄与となったものの、2018年まではほぼゼロ(2015年はマイナス0.1ポイント)だった。

「アベノミクス」の第2の矢(機動的な財政政策)は放たれていたのか。財政データを虚心坦懐に観察することを通じて、検証してみたい。(後略)』

是非ともお読みいただきたいのですが、ポイントを抜き出すと、『2013年度から、現時点で実績が判明している2018年度までの決算の推移を見ると歳出はほぼ横ばい』『一般会計歳続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

Source: 三橋貴明氏ブログ

スポンサーリンク




ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2,402人の購読者に加わりましょう

この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事