スポンサーリンク

データはありません

真🌸保守速報!「続 苛烈なり、第二次世界恐慌!」:三橋貴明

三橋経済塾第九期の入塾申し込み受付中!株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから三橋貴明のツイッターはこちら人気ブログランキングに参加しています。チャンネルAJER更新しました。

「日本をダメにした財務省と経団連の欺瞞(前半)」三橋貴明 AJER2020.7.7 令和の政策ピボット呼びかけ人に、高橋あさみ様(私立Z学園高等学校 1年4組 16歳)が加わって下さいました。また、メルマガ「令和ピボットニュース」が始まりました。

皆様、是非とも、メルマガ登録を! 勝利への道 反緊縮の「空気」を醸成せよ!

[三橋TV第269回]

 さて、ユーロ圏の20年4-6月期の経済成長率が発表になりました。『ユーロ圏4~6月期GDP、年40%減 過去最大の下落

https://digital.asahi.com/articles/ASN706GS3N70ULFA023.html

 

 欧州連合(EU)統計局が7月31日発表した、ユーロ圏19カ国の2020年4~6月期の実質域内総生産(GDP、速報値)は、前期比で12・1%減となった。年率換算では40・3%減で、前期(13・6%減)に記録した過去最大の落ち込みからさらに悪化した。 

新型コロナウイルスの感染対策で、各国が3月から実施したロックダウン措置が大きく響いた。ユーロ圏は、米国、中国に次ぐ経済規模を持つ。前日発表された米国の4~6月期GDPは年率で前期比32・9%減で、ユーロ圏はさらなる深手を負った格好だ。(後略)』 

ここまでくると、年率換算で数値を発表されると、単にプロパガンダというか「煽り」に使われるだけで、現実が分からなくなってきます。 というわけで、昨日からわたくしは各国の経済成長率について「対前期比」で統一するようにしています。  

2020年4-6月期のアメリカの経済成長率は対前期比で▲9.5%、ドイツが▲10.1%。  年率換算とは、対前期比の数値が「一年継続」した場合の値なので、特に現在のようにすさまじい経済成長率の落ち込みが発生している場合は、使用しない方が良いと思います。 

ユーロ圏の4-6月期の成長率は、対前期比▲12.1% ちなみに、フランスが対前期比▲13.8%、イタリアが▲12.4%、スペインが▲18.5%。 予想通り、昨日のドイツの結果が「他のEU加盟国よりはマシ」という数字が出てきました。 特に、スペインの対前期比▲18.5%は衝撃的です。

三か月間で、前の四半期と比べて18%以上の縮小となってしまったわけです。 もっとも、第二次世界恐慌が第一次と異なるのは、各国が、「政府による強制的な経済活動の停止」 により、経済成長率が「一気に」「激しく」落ち込んだ点です。 

1929年に勃発した大恐慌(第一次世界恐慌)は、アメリカNYの株式バブル崩壊、緊縮財政により続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

Source: 三橋貴明氏ブログ

スポンサーリンク




ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2,402人の購読者に加わりましょう

この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事