スポンサーリンク

データはありません

真🌸保守速報!本田圭佑が日本政府に疑問。中国批判声明への参加拒否を批判!
 ブラジル1部リーグ・ボタフォゴに所属するMF本田圭佑が6月7日に自身のツイッターを更新。中国を批判する各国の共同声明に、日本が参加を参加拒否していると報じた記事を取り上げ、疑問を呈した。    本田はこれまでも自身のSNSで、新型コロナウイルスによるブラジルの感染者急増や、各国の政治情勢など、様々な問題に切り込み、投稿を見たファンの間で議論が巻き起こることもある。    新たなツイートでは、中国の香港への国家安全法制の導入を巡る問題に言及。中国が香港に対して、国家分裂や中央政府転覆、外国の干渉を禁ずる国家安全法を導入するにあたり、それを厳しく批判する米国や英国などの共同声明に、日本が参加を拒否していたと報じた記事を引用リツイートし、日本政府に対し疑問の声を上げている。   「中国批判声明に日本は参加拒否って何してるん!香港の民主化を犠牲にしてまで拒否する理由を聞くまで納得できひん」    この投稿には300を超えるコメントが寄せられ、ファンの間でも議論が白熱。共感する声が多いようだ。   「おっしゃる通りです」 「情けない日本にがっかりです」 「本田圭佑よく言った」 「本田さんの声、発信力、本当に魅力を感じます」 「素晴らしい発言ありがとうございます」 「政治家は国民の代表ではないのか?」    本田はさらに続けて、「どんだけ他人事なん」と発信。「この記事が本当なら日本は本気でヤバい」と危機感を示している。   構成●サッカーダイジェストWeb編集部

 

 

Yahooコメント!

 

名無しさん 2時間前
私達日本国民もほとんどが納得できません。
本田選手や他の知名度のある方々がどんどん声をあげてほしいです。
このままだと本当に日本はヤバいと思います。
返信47
名無しさん 2時間前
著名人がよく言ったと思う。
政権もよくよく考えてほしい。
歴代政権と比べると中韓対応が比較的マシ、位しかもう支持される点が残ってないんだから。
返信15
名無しさん 2時間前
単に日本政府が腰抜け、なのかな??これまでだと日本が強く主張、アメリカは必ずしも応えてくれないみたいな感じだったから、もっと別の意図がある気がするけど。
例えば選挙でトランプ劣勢で、米民主党政権になると梯子外される恐れがあるとか。
返信11
名無しさん 2時間前
日本の政治家達は、中国が南京大虐殺とういう歴史捏造で日本の品格を貶めた国という事を忘れてしまっているのでしょうか。嘘を言い続けて事実にしてしまった、わかりやすい例ですよね。中国人の方達は寧ろ犠牲者でしょうけど、中国共産党だけはこのままにしていては絶対にダメだと思いますよ。既に力を持ちすぎてしまって世界中がかなりヤバい。
返信3
名無しさん 1時間前
まず記事にするなら本田さんのこの件に関する関連したツィートを全部書いてください。
ちなみに本田さんは報道した共同通信社がフェイクニュースだった場合は大問題だとも言及しています。
これは私もそう思います。
ツイッターへのコメント内容も確認しましたが、政府報道待ちという方も多いです。
返信11
名無しさん 2時間前
本田さんの意見に同感です。ワイドショーでどうでもいいゴシップねたを饒舌に語る芸能人の皆さん。貴方達には発言力、影響力があります。今こそ本田さんのように、ご自身はどう考えるのか伝えて下さい。きっと本田さんと同じ意見だと思います。中共のしていることは、誰が考えても人道に反することですから。
返信1
名無しさん 1時間前
本田は正しい事を言っている。
ただ、時事通信の記事なので、現時点ではフェイクか印象操作の記事である可能性が残っている点に言及していないことだけが残念でならない。
マスゴミの言うことを鵜呑みにしていると情弱になってしまう。
返信4
名無しさん 1時間前
コレは軍事力だね!
アメリカは遠いし、軍事力もある!
日本は近いし、軍事力がないので逆鱗に触れたら何をされるか解らない!
なので、憲法九条改正と軍事力の増強を今すぐにやらないといけない!
総理が表明すれば良い、今の軍事力だと何も各国に物を申すことができません!
なので、最低限の軍事力をしたいと思います!
コレで立派な主張だと思うけどね!
返信2
名無しさん 1時間前
香港をどうするかは中国の内政問題であり、これに口を出すのは得策ではないという判断があるからでしょう。中国としては一国二制度の行政区として残したい一方で、香港の自治が共産党一党独裁体制を脅かす拠点になることを警戒しています。アメリカとしては、中国に直接工作するための足掛かりである香港が共産党の支配下になることが不快でなりません。先の大戦で中国を部分的に支配していた日本がこの問題に口出しすると却って不都合であり、ここでアメリカに同調すれば中国国家主席の訪日の可能性はなくなるでしょう。自民党幹事長が怒るのは確実です。中国のやろうとしていることは、武力を使ってでも台湾と香港を共産党支配下に置き、尖閣も武力で占領して経済と領土の覇権を広げることです。香港の問題はその序章に過ぎないと思います。
返信4
名無しさん 1時間前
これに関しては国民が大声張り上げて抗議する必要がありますね。
これからの経済を心配する面もありますが、このまま何事もなかったように国賓として招くなどどいう事態は絶対許せません。
日本を愛す関西人
1時間前
本田選手って結構「平和」とか「国境のない」的な発言しているので、ちょっと盲目平和主義的な感じあるのかなぁって思った事もあるのですが、こういうバランス感覚はいいですね。どっかの左翼芸人見たいな、とにかく日本は悪い、政府は悪的な論調一辺倒なアほどもにはうんざりですが、是々非々で評価する人は好感が持てる。
返信0
名無しさん 1時間前
習近平来日を熱望する日本国内の親中派に日本政府が忖度しているからだと思う。
中国にもファンがいる本田選手の発言には完全に同意です。
返信1
名無しさん 1時間前
安倍総理はなぜ米国.英国等と同時中国を批判しないのか?第一に国賓と招くなど信じがたい。
尖閣諸島は度重なる領海侵犯をされるし、保安庁だけの警告だけで回避出来ないから、中国は毎年大型船が領海侵犯すること回数が増えている状態で有る。何事もダメなものにはN.Oとハッキリと態度を示すべきで有る。相手の顔色を見ながら政治をするのはおかしい
安倍総理の手法は当たらず、触らずで波風を立てない政治を好んでいる様だが、このままでは中国.ロシア.北朝鮮等になめられて、いつまで経っても解決は出来ず、良い結果は出ない。
返信1
名無しさん 1時間前
わかる人に本当に教えてほしい。
中国バブルなようなものも一時期より落ち着いて、距離を置く国もちらほらある印象。旅行客はコロナの影響で今は少ない状況。対ロシアの北方領土みたいに人質にとられていることも見当たらない。
もちろん、中国との関係悪化で日本が被るデメリットがあるのはわかるけど、日本の右よりも左よりも欧米も納得できないようなこの対応をする理由、メリットってなんなんでしょうか?
返信1
名無しさん 2時間前
これはでも実際どうなんだろうね。
個人的に感情で言えば日本固有の領土である尖閣を侵略してる中国にたいして腹が立つってのはもちろんあるけど、でも中国と日本の関係はそんな簡単ではない。
中国と日本はお互いに経済にも強い繋がりがあるので感情だけで敵対できない。
英国やイタリアやドイツなどもむしろこれまでは親中政策だったし、日米の要請にも関わらず南シナ海問題とか中国を直接非難せずに距離を置いてたぐらいだし。
何でもかんでも欧米に追随すれば良いってもんじゃないし、日本は中国と結びつきが強いのでこういう態度になるのも仕方ない部分もあると思うけど。
それこそだったら尖閣問題で欧米は「尖閣は日本の領土だとはっきり言ってくれ、そうしたら香港問題で日本も協力する」ぐらいの外交力発揮したほうが良い。
返信7
名無しさん 1時間前
本田は言うことはしっかり言うタイプ。
今回の件はよくぞ言ってくれたと思う。
日本は民主主義を守る一翼だと思っていたのだが、欧米諸国が落胆するのは当然、そして日本国民も日本政府の決定に落胆を通り越して憤慨しています。
なんたる弱腰外交、中国からいくら貰っているのか。二階や公明、そのバック組織と中国に魂を売った人間達を排斥しないと日本は中国に侵略されていきます。
今の中国は第2ナチスです。世界がそれに気付いたのにこれでは今の日本政府はヒトラーをつけあがらせたイギリスのチェンバレン内閣のようなもの。
手遅れになって大戦を招いたあの間違いを繰り返します。安倍総理は自民内の親中派を抑えてほしい。経済を中国依存から脱却していかないと遅かれ早かれ日本は飲み込まれます。
返信0
名無しさん 1時間前
中国ベッタリの二階幹事長を代えない限り中国批判は出来ないんだよ。自民党の重鎮といわれる代議士には中国に訪問した時にハニートラップにかかって弱みを握られてる者がかなりいると言われている。二階が幹事長になった途端に中国といい感じになったのもうなずける。
返信1
名無しさん 1時間前
それ相当の理由が分かれば国民も納得できるかもしれません。表向きの記事の可能性もありますし。とにかく政府はきちんと説明しないと国民の怒りは治りません。
返信0
名無しさん 1時間前
日本は経済を優先させたいらしいが、このままだと日本は中国の属国になってしまう。情けない!武士道精神はどこにいった。正義や自由は自分の手で勝ち取るもの。いずれアメリカからも見放され泣きついていくのは中国なんてとんでもない。安倍政権、保守に戻れ︎
返信0
名無しさん 1時間前
今まで安倍政権を支えてきた保守層は、安倍政権が中国や韓国に対して毅然としている点にあった。しかしその安倍政権がしり込みした。これでは保守層から見れば全く魅力が無い政権になった。俺も完全に見放した。もう死に体の反日政権になった。何がしたい?何を目指す?もう話にならない。
xfe*****
2時間前
サッカー如き野郎て、何かかいてましたね、疑問に思うから言うてるのと違うかな、誰やアホか、サッカー選手でも、国民や!中国ほっといたら、日本危機になるで、政府わ、いいかわからないが、国民の生活に及ぶと思う、議員なんか、他人事やし。
返信0
名無しさん 1時間前
老害になっている政治家にまNOを突きつける時ですかね。
政治家の法案提出数を公表するようなシステムとか、ネット投票をもっと推進して行ければ、民意として反映できるかな。
返信0
名無しさん 1時間前
チャイナに若手議員の頃に数百万円(投資額としては微々たる額、後に役職に就くほどコスパが良い)貰ったり、外務省のチャイナスクールの様にチャイナに研修に行き、好みの女性をあてがわれたりすると、途端に親中派になってしまう。そんな議員が野党はおろか、自民党にも多くいて、毎日新聞のように直接中共のフロント企業から資金提供されている企業も多い。
そうすると、中国の不正を正すことが難しくなるのだ。
返信0
名無しさん 1時間前
共同通信の記事が出所なので、真偽はわかりませんが、
政府与党内にも国賊LVが混ざり込んでるのは間違いないですよね…。
国民より自己の利権を最優先させる様な奴が政府の中枢に蔓延ってるみたいですね。
失礼ながら、そんな奴に投票してる人達も間接的ではありますが責任の一端はありますよね。
返信0
名無しさん 1時間前
本田氏に100%共感します。中共の国家安全法とは、中国共産党保護法であり、独裁国家是認法であり、民主主義完全否定法です。
安倍氏が財界、財務省、麻生氏に羽交い締めにされ続けてきた事情は透けて見えるが、この7年半、後世に残る仕事が何ひとつもない政権の末期において、民主主義、法治主義の政治家として中共国家安全法を完全否定することは後世に対する責務であろう。
子供のいない安倍氏には土台無理なのかなあ?
返信0
名無しさん 1時間前
日本は米国に寄っていますが
正直 足並みを揃えて中国包囲網もか言っても欧米各国は日本や他のアジアの国をはたして同じ立場として心から見ているのかどうかが根底にあるわけです。
世界の人種の問題は今現在もそんなものです。
返信0
名無しさん 1時間前
政治家より政治家らしい。一般の日本人はみな同意見だ。
同盟国のアメリカに同調するのが筋だし、中国には態度で示さないといけないのに何やっているのか。さすがにあり得ないと思うけど、アメリカに同盟解消されたり、ヨーロッパから嫌われたりするのが心配だ!
公明党の山口さんも国家安全法に苦言を言ってるのに習の国賓来日に前向きとはどういうことだ。黙っているよりはマシだから、近々本部に電話で意見を言うぞ!
返信0
名無しさん 51分前
納得なんてできませんよね。
台湾の支援を中国に遠慮して感謝すらできなかったり、
ほんと酷いものです。ただ絶対的な理由として力の差が
あります。所謂経済の力です。これはもはや武器をかざして
脅すより怖いものです。これがあるからこそ、好き勝手
やられても各国文句が言いにくい・・・それは事実です。
一時期中国も落ち込みましたが、依然頼ってる企業は山ほど
あります。某大手企業でお仕事させてもらってますが、全体
集会でも中国からのお仕事に力を入れて行く(実際きている)、なので安心してとのお話もありました。
他の大手でも大きな仕事をもらってる話も聞いてます。
国レベルで誰の影響もない、俺はこうだと言いたければ
経済的に一切頼らないレベルのやりくりが必要になって
くるでしょう、それだけは現実です
返信0
名無しさん 47分前
本田選手は本件についてデマの可能性にも言及しています。
最初のツイートは信じてしまっている感もありましたが、反応を見て記事の真偽にも目を向けたのでしょう。
「フェイクなら共同通信は本気でヤバい」この発言を意図的にカットするのはなぜでしょう
返信0
名無しさん 1時間前
この問題についてあらゆる立場、領域の人は声を上げるべき。政府は市民の声や思いの代表者であるべき。いつまで忖度国家でいるのでしょう。目先の利益ばかり追う者は議員の資格はないと思う。明日のビジョンを示して下さい。それのない人は議員を辞めて欲しい。

 

スポンサーリンク




ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2,402人の購読者に加わりましょう

この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事