スポンサーリンク

データはありません

5,08   「三橋貴明氏ブログ 」財政赤字対GDP比3%という「亡国路線」

株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから 三橋貴明のツイッター はこちら人気ブログランキング に参加しています。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ チャンネルAJER  更新しました。 『言語と民主主義①』三橋貴明 AJER2018.4.24https://youtu.be/7l3zThwiv-k ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 昨日は、チャンネル桜「Front Japan 桜」に出演しました。【Front Japan 桜】生産年齢人口と経済成長 / マクロン大統領の豪州訪問 / 自国内でテロが起きると一般国民はどうなるか~映画『ボストン ストロング』[桜H30/5/7] https://youtu.be/vNp3XHgw0C0http://www.nicovideo.jp/watch/so33173078 政府が6月に閣議決定する骨太の方針に「財政赤字対GDP比率3%」という、枠をはめるという報道が流れています。『財政赤字、GDPの3%以内…政府が新たな目標http://www.yomiuri.co.jp/economy/20180508-OYT1T50014.html 政府は、2021年度の財政収支の赤字額を名目国内総生産(GDP)の3%以内にすることを新たな財政再建目標として掲げる検討に入った。 目標達成へ向け、高齢化による社会保障費の伸び(自然増)を19年度から21年度まで毎年5000億円程度ずつ、計1・5兆円程度に抑える方向だ。 6月にもまとめる「経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)」に盛り込む。 財政収支の赤字額には、過去に発行した国債(借金)の利払い費も含まれている。内閣府によると、18年度の財政赤字額は対GDP比で4・4%程度になる見通しだ。欧州連合(EU)は加盟国に、GDPに対する財政赤字の比率を3%以下にするよう求めており、日本も同水準の目標を掲げることにした。』  財政赤字対GDP比率3%という「枠」は、別に新しい話ではありません。 1997年12月5日。日本の国会は「財政構造改革の推進に関する特別措置法(以下、財政構造改革法)」を可決。法律に基づく、強制的な緊縮財政が始まりました。 財政構造改革法の中に、「財政赤字対GDP比を、毎年3%未満にする(第四条)」 という条項があったのです。 なぜ、3%なのか。 財政目標を「財政赤字対GDP比を3%以内とする」とは、欧州のマーストリヒト条約と同じです。ちなみに、EU加盟国に財政赤字対GDP比3%以内という目標を強いるマー続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

Source: 三橋貴明氏ブログ

スポンサーリンク




ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2,402人の購読者に加わりましょう

この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事