スポンサーリンク

データはありません

真🌸保守速報!北海道で新型2人目 渡航なし

北海道で新型2人目 渡航なし

 北海道で新型コロナウイルスの2人目の感染者が確認されました。海外への渡航歴がない日本人の50歳代の男性だということです。

ココがポイント

Yahooコメント!


名無しさん
30分前
雪まつりを見に来た観光客がウイルスを運んだのでしょうか?
もう北から南まで完全に感染は広がってしまいましたね。
あれもこれも 1月春節前に政府が団体個人を問わずすべての中国人をシャットアウトしていたなら、ここまで広がることはなかったでしょ?
どうしてくれるんですか?
返信37

名無しさん
57分前
北海道は広いのだから、ある程度情報が開示されないと逆に不安になりますよね。
返信23

名無しさん
1時間前
地域が知りたい。
返信16

名無しさん
49分前
感染していた武漢観光の客観光ルートぐらい
開示してほしかった。
 「感染拡大させない!」って
口ばっかり。
返信5

名無しさん
39分前
もう、日本中に蔓延してますね。
自分も最近、風邪の症状がありますから、もう新型コロナウィルスに感染したんじゃないかと思ってます。
しっかり食べて、しっかり寝て、自己免疫を高めるしかありませんね…
返信15

名無しさん
36分前
もう相当数感染者はいる、ただ大半はだだの風邪程度の症状しか発症しないで病院にも行かずに新型コロナウイルスなんて気付かないで完治してる人が大勢いるはずです。
返信4

名無しさん
43分前
つまり観光客は症状は回復したがウイルスだけ撒き散らして帰ったと言う事か。
返信3

名無しさん
30分前
最早ある程度感染が広がるのは避けられないので、可能な限りピークを低くなだらかにして、医療機関への負荷を小さくしないといけない。
最終的な患者数は変わらなくても、短期間に一気に感染爆発が起こると武漢になる。
政府は全く機能してないので、企業や個人で頭使って社会変革するくらいの意識で対応しないといけない。
返信8

名無しさん
1時間前
北海道は広いので、ちゃんとどこなのか教えてもらわないとモヤモヤします
返信1

名無しさん
15分前
一番恐れていた院内感染により二次感染や三次感染が
一気に拡大する可能性が高くなったと言えるでしょうが
千葉県の感染者のように感染経路が不明という点で
もはやアウトブレイクに至っていると
判断すべき段階なのではないでしょうか?
ほんとこれはまさに政府の初期対応の遅れによるもので
その後のずさんな対応によるものと言って間違いありません。
もはやどれだけ感染力が強いか十分分かったと思うのですが
それでもまだ政府は入国制限をなさらないのでしょうか?
それも遅きに失した感が拭えませんが
まずは水際から防ぐしかありません。
内側でどんなに防いでも外側から何度も入れては意味がありません。
今後、どういった対策をとられるのか注視させて頂きます。
y31*****
41分前
都合の悪い情報は
開示致しません!
パニックはマズいので
隠蔽いたします!
いつものやり方なので
驚きも怒りも感じないわ
返信3

名無しさん
40分前
北海道とか沖縄とかもう何処に感染者がいても不思議ではないと思います、ひょっとしたら隣で咳をしてる人も新型ウィルスに感染してるかも。
返信1

名無しさん
13分前
ほんと今回の新型肺炎の件では
日本政府の危機管理能力の欠如が明確に分かった。
武漢で感染者が出ても
武漢からの観光客は自由行動だった。
中国全土で感染拡大しても
日本国内で感染者が報告されても
中国全土からの渡航制限はしなかった。
検査対象も中国の渡航歴のある方のみで
もはや体内にウイルスが潜伏している方は
日本中に大勢いると思われる。
今後和歌山のように二次感染や三次感染が懸念されるうえに
千葉のように感染経路が不明という点で
もはやアウトブレイクに至っていると判断すべき段階とも言えよう。
しかしどう嘆いてもあがいても何も始まらないので
他人や周囲に迷惑をかけないように
自分ができることはちゃんとやるしかないという
半ば諦めの気持ちにもなっているところだ・・・。
返信3

名無しさん
41分前
また今回も北海道だけで、どこのエリアかふせるつもりでしょうか?
振興局名くらいは公表しても良いのでは?
返信0

名無しさん
11分前
きっと中国の観光客から貰ったんでしょう。
北海道で2人いるぐらいだから東京は来月あたりかなりの感染者で溢れるんじゃないでしょうか?
安部がもう少しまともな水際対策をしていれば・・・。
もうオリンピックで盛り上がるような雰囲気ではないですし中止でいいと思います。
返信1

名無しさん
15分前
>>男性は集中治療室で人工呼吸器を付けた状態
ここへきて、重症・重篤の人が国内でも、神奈川、和歌山、クルーズ船と次々出てきましたね。しかもまだ50代。既往症があるのかどうか…。
ご回復をお祈りします。
返信0

名無しさん
11分前
某地域の医療従事者ですが、中国との接触歴がない患者を保健所が検査してくれません。疑わしきを検査しないとはどういうことですか??隠蔽する気ですか?現場が怪しいので検査して欲しいという症例を検査してください!!
返信0

名無しさん
10分前
一人目の女性は武漢市から感染した状態でやって来て、タダで完治まで治療してもらって帰ったと。そして二人目の日本人は国内で感染して重篤な状態…完全に対策が後手に回ってますよね。入国制限と外国人の医療費について早急に検討してもらいたい。
返信1

名無しさん
15分前
個人情報の保護、人権、それをカバーした形での、感染者の地域や移動ルートの開示をして欲しい。例えば千葉の20代男性が利用していた路線や駅くらい公開して欲しい。
返信0

名無しさん
11分前
札幌は雪まつり、オホーツクは流氷、ニセコ、富良野、トマムはスキー客、帯広は台湾からのチャーター便就航もう経路はわからんね。
つい最近とある食べ放題にも中国からのお客様がバスでお食事しに来てました。
本当日本の国会議員さん達は何がしたいんでしょう?
一、二ヶ月入国拒否すれば少しは体制も整える期間得られたのに目先の金に踊らされすぎ。
max
11分前
札幌は雪まつり、オホーツクは流氷、ニセコ、富良野、トマムはスキー客、帯広は台湾からのチャーター便就航もう経路はわからんね。
つい最近とある食べ放題にも中国からのお客様がバスでお食事しに来てました。
本当日本の国会議員さん達は何がしたいんでしょう?
一、二ヶ月入国拒否すれば少しは体制も整える期間得られたのに目先の金に踊らされすぎ。
返信0

名無しさん
13分前
北海道のどこか教えてほしいです。1人目の時もどこから入国したのか報道は一切なかったように思います。各地域によって情報開示が違うということは、道庁が隠したくて黙ってるということでしょうか?
返信2

名無しさん
14分前
5年前に雪祭り行った時の中国人と韓国人の多さと声の大きさに呆れかえって2度と来ないと思った程だったので、二次三次感染は当たり前な気もします。
減ったとはいえ、雪祭りには結構来てたらしいのでまだまだ増えるでしょうね。
返信1

名無しさん
12分前
もう日本中に蔓延している前提で、民間の病院の受け入れ態勢や、学校・企業の対策や、医療物資の確保など、具体策マニュアルを考えた方が良い。
個人で「うがい手洗い」なんて言ってる段階ではない。
返信0

名無しさん
11分前
今日、沖縄でも新型ウイルスの感染されましたが、沖縄の場合は、今回のクルーズ船が一度滞在していて、その乗客を案内していたタクシーの運転手だったそうだが、今回の感染者はどこから新型ウイルスのウイルスをもらったのでしょうか?
今日、IOCが東京オリンピックは延期や中止をせず無観客試合も検討しないと発言していましたが本当に大丈夫なのでしょうか?
返信0

名無しさん
13分前
マスコミの報道と反して、簡単に重症化していますね…
早急に検査体制を整え、インフルのように疑わしきは即座に検査を実施て欲しいです。
返信0

名無しさん
10分前
ニセコとか富良野とかアジア人に大人気ですもんね。しかし31日に発熱して3-4日に医療機関に行って、また11日に医療機関に行って14日までわからないと、その2週間の間に広げてしまいますよね。国際社会が早く対応してる間に日本政府に対応がゆるく専門家も大したことないようなことを最初言ってたから、医療機関でコロナウイルスに対する警戒心が上がるのも遅かったんでしょうか。
返信3

名無しさん
12分前
政府チャーター機で帰国した人以外はほとんどウイルス検査がされておらず、日本国内にどれだけの感染者がいるかは不明。
満員の通勤電車による長時間通勤、人口密度の高い職場など東京は北京や上海より感染が拡がりやすい。
未だに在宅勤務など感染を低減させる方策が議論されていない日本の政治やマスコミは大丈夫か。
返信0

名無しさん
9分前
>道内では先月28日、中国の武漢市から観光に来ていた40代女性の感染が確認されましたが、この女性は症状が回復し、14日に帰国したということです
結局こういうルートで入ってくるんですよね
何故大陸側とWHOの初期対応のズサンさを指摘する報道機関が全く出てこないのでしょうかね?
まともな対応が取られていたら、ここまで広がらなかったのは確実です
返信0

名無しさん
11分前
もう何処で感染者が出ても不思議でなくなった。
自己の防衛しか信用できない。
早く特効薬をお願いします。先進国の日本ならと信じてます。お願いします。
あと、マスクの店頭販売の早期再開もお願いします。

スポンサーリンク




ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2,402人の購読者に加わりましょう

この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事