スポンサーリンク

データはありません

ヤフコメ!あす午前に羽田空港到着 第一便の搭乗は200名程度 茂木外相

 茂木敏充外務大臣は記者団に対し、武漢空港への移動手段など、中国側との調整が済んだとし、チャーター機の第一便を派遣するとともに、マスク、防護服等の支援物資を届けることを明らかにした。

ココがポイント

ヤフーコメント



3時間前
チャーター機には、医師や検閲官も同乗しているとのことだが、帰国後
は本人達任せみたいなところが、どうも気になって仕方ない。
もしも自分がその立場であったら、寧ろ、専門の病院に隔離して貰い、
経過を細かく診察してくれた方が安心だと思うのだが。
返信228

名無しさん
4時間前
帰国した方々の処置は適切にお願いします。
ここで間違った対応や判断をすると、国内もとんでもないことになるかもしれないので。
返信83

名無しさん
4時間前
ちゃんと日本人かの確認をして欲しいですね。
今日中止になったあと、次の日にってのは早かったと思う!
でも、日本に着いてからもしっかり検査、管理してほしいです。
返信96

名無しさん
3時間前
頼むから一定期間隔離してください。
自宅待機なんてもってのほかです。
帰国者本人や家族が批判や差別の目に晒されます。
下手したら過激な反応が起きて危害を加えられることすらあり得るのに、無責任すぎる!
返信69

名無しさん
3時間前
武漢在住の日本人の方はこれで一安心だと思いますが、2週間ほどの隔離を望む方が大半だと思います。
返信36

名無しさん
3時間前
帰国者は隔離せずに自宅待機との情報がありますが本当でしょうか?
ご自身の体調も不安でしょうし、いい関係を築いていた家族、ご近所に感染を広めることにならないか心配になりそう。
何より2週間以内に出社を求めるようか企業もありそうです。何故隔離しないのか?何のために指定感染症に指定するのか?
いい加減国民を護ってください。
返信34

名無しさん
4時間前
羽田到着後、帰国された方々をどのように扱われるのか。
要らぬ憶測が飛び交う前に明確に示しましょう。
返信24

名無しさん
4時間前
潜伏期間が10日間もあるコロナウイルス。中国人の団体客と違い日本人が接触する確率が高いので感染爆発の危険性がある・・・。
返信13

名無しさん
3時間前
ウイルスの厳格な拡散防止を希望します。
今のままでは、緩い!
政府はよく考えて欲しい。国内感染して一人でも死者が出れば訴訟沙汰になるし、野党に延々と追及される事になる。無駄に使われる費用は私達の税金なのだ。使い道を間違えないで欲しい。
返信17

名無しさん
3時間前
肺炎のウイルスを日本に持ってばらまくなどという愚策はやめて欲しい。二週間ほど隔離して肺炎に罹ってないことを確かめてから移動させて欲しい。
中国からの観光客は全てシャットアウトして欲しい。北朝鮮ができたことを何故日本がやらないのだ。
ayu*****
3時間前
乗るのが日本人だから順番は守ると思うが。
武漢以外の都市でも生鮮食料品やインスタント食品が買い占めで不足している。残らざるを得ない日本人向けに行きの便でフリーズドライの食品やマスク類を運んであげて欲しい。
返信14

名無しさん
3時間前
帰国される方自身の
体調変化を見守るだけでなく、
万が一の感染を広めないためにも、
管理された環境に入ることを
了承した人だけの
帰国にしてほしいのが、
個人的な思いです。
返信3

名無しさん
3時間前
帰国できる事はよかったと思う。200名程度と言っているが、受け入れ態勢は出来ているのか。最低2週間は隔離し、経過観察を行うのが常識だと思うがそこら辺の確たる方針が示されていないのは何故だ。
帰国者をその場の検査だけで家に戻すのは危険すぎる。受け入れ側の家族も不安でならないはずだ。まさか各自の家で隔離させるつもりなのか。帰国者の地域の住民を不安に陥れるような措置を取ってほしくない。
もっと納得のいく詳細な説明を求む。
返信5

名無しさん
3時間前
過度に恐れることはない、と言いながら防護服って⁈矛盾しまくり。なんで隔離しない?後で大きな責任問題に発展しそうだな。政府だけでなく企業の責任も問われるだろうな。
返信6

名無しさん
3時間前
帰国するのは一安心だが国内で2週間の隔離はお願いしたい。それが本人達の為でもあると思う。優しさから早く家に帰したいと思うがそれはもし発病した時に本人達にも苦痛になる。良く考えて頂きたい。
返信1

名無しさん
3時間前
羽田に降りて一般の出口から出るの?
羽田にいる沢山の人たちと接触するわけですか?
飛行機から直でバスに乗って直で病院行ってほしいわ正直
返信4

名無しさん
3時間前
経済のこともあると思いますが今現在中国からの旅行者のチェックもしないとダメだと思います保菌者がすり抜けけて来ている可能性が十分にあるのです
返信1

名無しさん
3時間前
帰国した方には申し訳ないが、症状に関わらず2週間程度は隔離するべきだと思う。
未だに厚生労働省のホームページにはインフルエンザと同等に書かれている…。いや、予防接種などの対策もない分それよりはるかに軽く見ている。
報道規制が明らかに敷かれており、世界滅亡の危険もあるようなことなのにメディアでは大々的に扱われず、扱っても気にし過ぎはよくないなどとのたまう。
国は大した対策もしない。恐らく中国からのなんらかの圧力があるのだろう。経済の事情は分かるがこのままだと出歩く日本人が減って結局損失がでかくなると思う。
日本のこと好きだし、安倍首相もそこまで嫌いではなかったが、こんなにぬるいことになるとはがっかりだ。あとは運よくウイルスが収束していくことを願うだけだ。
返信14

名無しさん
4時間前
アメリカがチャーター機を・・という決定をしたからと、
後手で着いていった感じですよね?
ご本人や家族はホッとされるかと思います。
あとは隔離等、帰国してからのガイドラインをはっきりと
示して国民が安心できるようにしてほしいですね。
そして、中国人の入国禁止の決断はいつ??
どうせパンデミックになってからしか決断できないのでしょうね。
返信8

名無しさん
3時間前
駐在員とその家族は日本に着いたら安心感から涙が溢れるだろう。。。
しっかり検疫もお願いします。
sae*****
3時間前
帰国はいいけど、一週間は、どこかの病院にいてほしい。それをしないと、被害は日本中に広まる。そんなことも予想できないのか。
どこかの病院に入ってくれることを条件に日本に戻ってもらわないと困る。どこにいるか、いくか、わからないのは、ただただ恐怖。
返信5

名無しさん
3時間前
ウイルスの保菌者の可能性がある以上国籍に関係なく一定期間医療機関の監視下に置き行動を制限すべき。それが結局家族や周囲を守ることになる。政府は感情論でなく科学的に対応すべき。
返信1

名無しさん
3時間前
帰国後、2週間経過観察と聞きましたが隔離をするべきだと思います。
韓国は明後日頃には帰国させる予定らしいですが、帰国の際に2週間隔離に応じるという同意書を書かせるそうです。
皆様の貴重なご意見、首相官邸、厚労省、関係機関はもちろん都道府県各自治体などにどんどん投稿して下さい!
意見書いても無視されるとは思いますが「投稿数が急増すると反応があるかも」というわずかな希望をもって!
感情的な批判や文句ではなく要望を具体的に..よろしくお願いします。
返信2

名無しさん
3時間前
帰国者を自宅待機で済ますのはかなり心配です。ホテルかどこかで2週間隔離して様子を見ることはできないのでしょうか?
朝の番組で専門家が、すでに感染の可能性のある中国人が来日しているため、今回の帰国者を隔離しても意味がないと仰っていましたが、それはもう大流行することに対しての諦めなのでしょうか?
少しでも感染の可能性を減らすことが一番大切だと思うのですが。
返信4

名無しさん
3時間前
一番ムカつくことは、こんな緊急事態になっているのに、今日も野党は国会で桜談義に心血注いでたこと。
本来なら予定してた答弁なんか棚にあげて、今回の政府の対応の遅さや今後の対応についての釘刺しすべきでしょ。
返信3

名無しさん
3時間前
「人権、人権」なんて綺麗事言ってると取り返しがつかなくなる。
政府はびびって本人の正義に任せると思うが、任される側は外出もするし濃厚接触もするはずで結局まん延するはめになりそう。
返信6

名無しさん
4時間前
全員無事健康であること、
残留者が罹患しないこと、
早く正常に戻ることを祈ります。
返信0

名無しさん
3時間前
機内での対応は、問診票を記入する、場合によっては検温、疑いがある人は機内で隔離、日本に帰国後は2週間外出禁止とありましたが、とても対応が不安。全員検査、もしくは2週間入院して問題なければ帰宅とかしないと、潜伏期間の人達や、無症状の人達はウイルスをばら撒いてしまう。
帰国後2週間外出禁止も、食料の買い物等もあるだろうから形だけであり、実質不可能ではないのか?心配です。
返信0

名無しさん
3時間前
その200名程度の方々の入国時の検査方法や検査結果をキチンと発表してほしい。
それと、通常便等の自己申告制ってのが曖昧で水際対策にならないと思うのですが…。
返信2

名無しさん
3時間前
一週間は隔離する必要があると思う。
出来れば二週間。
可能かどうかは知らないが、呼気の検査は必要でしょう。
最悪を想定して予防を。

スポンサーリンク




ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2,402人の購読者に加わりましょう

この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事