スポンサーリンク

データはありません

宮崎正弘の国際ニュース・早読み <台湾総統選に 勝った民進党「勝利の美酒」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和弐年(2020)1月15日(水曜日)弐
         通巻6340号   
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 台湾総統選に勝った民進党、戦い済んで、「勝利の美酒」も醒めて
  次の目標は2024年、頼清徳(副総統)政権の実現ではないのか
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 1月11日、結果は以前から小誌も予想した通り、台湾総統は蔡英文が再認された。
史上初の810万票という「勝利の美酒」に酔うのは一夜限り。結果を分析すれば、投票率が75%で若者の参加が目立ったのに、この新有権者は民進党ではなく、新党へ流れていた。

何を言っているのか、よく分からないがニューモードの「台湾民衆党」(何文哲台北市長が率いる)がいきなりの五議席。この犠牲となって宋楚諭の「親民党」は4・6%の得票があったにもかかわらず(5%ルールに従って)五議席からゼロへ。まさに壊党の危機に陥った。つまり新旧交代がはっきりと出たのだ。新世代からすれば、民進党も古いのだ。

 同時に民進党は立法委員選挙では7階席減、国民党は3議席増となり、支持率は国民党が6%増だった。具体的な数次をみると、これでは「大勝利」とは言えないのである。

 この事実は重要である。台湾の有権者は満腔の賛意を示したのではない。それもこれも蔡英文への「消極的」な支持であることを証明しており、他方で国民党は「中国共産党の番犬」でしかないが、いまだに39%の台湾有権者が、この政党を支持しているという奇妙な乖離をいかに説明できるのか。

 今後四年、台湾政治が前途多難なことは指摘するまでもない。
当面、一国両制度をきっぱりと拒否し「現状維持」を継続しつつ、アメリカの支援を拡大し、2024年に備えることになるだろう。
極言すれば、蔡英文政権は次の独立を主張する政権への「つなぎ」であり、2024年に頼清徳政権実現へ向けて、党内結束を強固な態勢とする必要に迫られる。
民進党支持者の多くが頼清徳を信任するのは、かれが台湾独立を明確に志向しているからだ。
アメリカで言えばペンス副大統領のように、安定を堅持しつつも、着実に実績を積み上げる。頼清徳にとって次期総統への道は険しいが、難関はむしろ党内の四つの派閥をうまくまとめる指導力が発揮できるのかどうかにかかっている。

五月の正式就任まで、頼清徳(副総統に就任する)はフリーの立場にある。
ということは、訪米、訪日のチャンスであり、日本にきて人脈を増やし、或いは安部首相と懇談の機会も設営が可能、靖国神社への参拝も、現時点では自由は立場だから北京としては歯ぎしりしつつ、見ている他はないだろう。
  ともかく台湾総統選挙、大勝という印象と実態とはかくも隔たりがある。

○△□◇み◎○△□や○△□◇ざ◎○△□き△□◇◎ 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
宮崎正弘独演会は、今晩(1月15日)です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  ♪
宮崎正弘独演会は今晩(1月15日)です。「正論を聞くつどい」は午後六時半から。大手町「産経プラザ」です。

とき      1月15日(水曜)午後六時半
ところ     大手町「産経プラザ」三階大会議室
https://www.s-plaza.com/access/
講師      宮崎正弘
演題      「2020外交展望==米中、中東、そして日中」
資料代     1500円(学生千円)
主催      正論の会(代表・三輪和雄)
★どなたでも予約なしでご参加いただけます。

昨晩のフロントJAPAN番組「台湾総統選挙総括」(福島香織)「香港から見た台湾選挙と香港のこれから」(宮崎正弘)は下記でご覧になれます。
https://www.youtube.com/watch?v=fDsG5iK9cw8
 宮崎正弘の香港問題の解説は同番組の54分ごろから1時間12分までの部分です

 

引用元

宮崎正弘氏 メルマより

スポンサーリンク




ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2,402人の購読者に加わりましょう

この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事