スポンサーリンク

データはありません

「少子化対策=反グローバリズム」という現実: 三橋貴明氏ブログ

株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから三橋貴明のツイッターはこちら人気ブログランキングに参加しています。チャンネルAJER『MMTとナショナリズム(前半)』三橋貴明 AJER2019.12.24 令和の政策ピボットの賛同者数が2万人を突破いたしました。

また、メルマガ「令和ピボットニュース」が始まりました。皆様、是非とも、メルマガ登録を! 三橋経済塾第九期の入塾申し込み受付を開始しました。

https://members9.mitsuhashi-keizaijuku.jp/

今期は二回目の試みとして、全国各地で開催します。

一月は東京で、ゲスト講師は竹村公太郎先生。

二月は京都で、ゲスト講師は藤井聡先生です。

 

「少子化対策=反グローバリズム」という現実: 三橋貴明氏ブログ

少子化対策に、移民を増やすのは、絶対反対です。

日本人の比率を落とすぐらいなら、少子化のままで、いいです。

結婚できないのは、給料が安いからでしょう。

日本人のじんこうがへっても、

祖の分AIで、ロボットに働かせればいいのです。

それらを管理するのが、人間のやる仕事です。

小さい国土で、一億②000万人はおおすぎます。

7000万人ぐらいで、ちょうどいいです。

それと、東京一極集中をやめましょう。

企業や、政府機関を地方に分散すれば、田舎は家賃も安く、住みやすいですよ。

 

それと、いい加減デフレを止めてください。

今や日本は発展途上国です。

日銀総裁も解任しましょう・

今の自民党は、中道左派政権、ずーーと自民党応援してきましたが、もう期待しません。

国民がたちあがり、真正保守政権を樹立しましょう!

 

『三橋貴明&安藤裕_年末特別対談

『三橋貴明VS安藤裕「日本経済この一年」(前半)』三橋貴明 AJER2019.12.31

 

『三橋貴明&安藤裕_年末特別対談『三橋貴明VS安藤裕「日本経済この一年」(後半)』

三橋貴明 AJER2019.12.31

https://youtu.be/a2eJwLhtxkE  

というわけで、熱田神宮に初詣に行って参りました。予想はしていましたが、凄い人でした。 4日からは松江に行くので、出雲大社にも行って参ります。 【2020年1月1日 熱田神宮にて】  初詣って、二回、やったらダメなんでしたっけ? 天津神系と国津神系で違うから、いいのかな。 

さて、昨日の続きですが、日本においては、「デフレ化政策=少子化政策」 になっているという現実があります。 そして、グローバリズムは「緊縮財政」「規制緩和」「自由貿易」をトリニティ(三位一体)で進める、デフレ化政策になります。つまりは、グローバリズムの政策=少子化促進策、なのです。  ということは、日本国内でグローバリズムを推進してきた者は、過去の自分を否定しない限り、まともな少子化対策(=デフレ対策)を提言できないという話になります。 

試みに、年末の大手紙の論調を検証してみましょう。

『産経新聞 【主張】出生数90万人割れ 少子化への危機感足りぬ』 対策 

1.育休取得や定時退社しやすい職場環境をつくる 

2.保育所を増やして待機児童を減らす 

3.2人目の子供を産めば児童手当を倍増する  

 

 

うん、それ全部、「結婚できた夫婦」に対する支援ですね。

別に、既婚子育て夫婦への支援を否定しないけど、

結婚が増え、婚姻率が上昇しない限り、我が国の少子化は終わりません。

『日本経済新聞 少子化加速、自然減50万人超に 働き方改革カギ』 対策

 1.働き方改革

 2.男性の育休取得率向上  

うん、それを頑張ってやってきたけど、少子化、止まっていないよね。

いつまで同じこと、しかも「間違った同じこと」を言い続けるつもりなのでしょう。 

「結婚を増やす政策」は、

実質賃金上昇になってしまい、企業の利益を減らすので、日経としては書けないのでしょうか。 

いや、単に何も考えないで「それっぽい論評」を書いているだけなのでしょう。

【歴史音声コンテンツ 経世史論】

http://keiseiron-kenkyujo.jp/apply

 

/※2月15日まで、竹村公太郎先生の「日本文明の誕生~神話から歴史へ~」がご視聴続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

Source: 三橋貴明氏ブログ

スポンサーリンク




ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2,402人の購読者に加わりましょう

この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事