スポンサーリンク

データはありません

「国民のメモリーである歴史を守り、伝える」Source: 三橋貴明氏ブログ

株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから三橋貴明のツイッターはこちら人気ブログランキングに参加しています。

チャンネルAJER『日本の少子化をくい止めるにはーその2ー(前半)』三橋貴明 AJER2019.10.22

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

12月21日(土)シンポジウム「令和の政策ピボットは実現可能なのか?」が開催されます。

また、メルマガ「令和ピボットニュース」が始まりました。

皆様、是非とも、メルマガ登録を!

一般参加可能な講演会のお知らせ。

年末特別講演会「京都大学大学院教授、元安倍内閣・内閣官房参与 藤井聡様」

2019年12月4日(水) 18:45~ 

東京都新宿区【MMT (現代貨幣理論)を学び、日本経済を展望する】

三橋TV第166回【メディアは絶対に語らない「民主制」の真実】

https://youtu.be/ZjRqbDvT8vk  

前、経世史論の特別コンテンツで、中野剛志先生が、「歴史とは、国民のメモリー(記憶)だ」 と、語られ、なるほどなと思ったのですが、我々個人にしても、実のところ「記憶」が自我を成り立たせています。 

記憶を失う。つまりは記憶喪失になった場合、わたくしたちは「自分が誰?」「自分は何?」すら分からず、地獄のような日々を送る羽目になることでしょう。 歴史とは、国民のメモリー。歴史を奪われた時、我々は記憶喪失になった個人同様に、自分たちが何なのか分からず、国民国家は崩壊することになります。

「自分が日本国民である」とは、日本国の歴史を知って、初めて成立する話なのです。  この歴史が、大東亜戦争敗北後のGHQによる検閲、公職追放、皇国史観の破棄により、歪みに歪められてしまいました。自虐史観がなぜ始まり、続いているのか。詳細は経世史論の特別コンテンツ、上島嘉郎先生との対談「自虐史観はなぜ始まり、深刻化したのか?」をご視聴下さい。  

もちろん、皇国史観は褒められた歴史観ではありませんでしたが、とりあえず自虐史観の歴史学者、考古学者たちに言いたいのは、日本書紀、古事記を全否定し、神武天皇から開化天皇までは、「架空の天皇。実在を信じる説はない」 などと断言する癖に、都合がいいときには記紀から引用する「つまみ食い」はすんな! でございます。

 江上波夫にしても、直木考次郎にしても、笠原英彦にしても、山本博文にしても、井沢元彦にしても、安本美典にしても、記紀全否定、初期の天皇の実在否定、東征否定のくせに、騎馬民族征服王朝だの、邪馬台国東遷説だのといった自説を補強する際には、記紀の一部を抜き出すわけです。

最低の連中ですが、そうではない学者を見つけるのが困難、というのが日本の現実です。 財政破綻論者の場合、「日本は財政破綻する」 という変わらない結論に導くため、様々なレトリックを考案します。

とはいえ、彼らは基本的に「貨幣」「会計」「経済」について無知で、レトリックが稚拙なので、一応、言論で潰せます(チャネルは、あちらの方がぶっといですが)。  それに対し、記紀全否定の自虐史家たちは、「第一代神武天皇から第十四代仲哀天皇までは実在の確認できない天皇である」(笠原英彦:「歴代天皇総覧」) と、一切の根拠を示さず、ただ「断定」してくるので厄介です。 

そんなこと言ったら、イエスもカエサルも、ナポレオンも劉邦も「実在の確認できない人物」になってしまいます。明治天皇ですら、「実在の確認」はできません。何しろ、わたくしは実物をみたことありません。 

ちなみに、以前、「日本の歴史学者は記紀全否定のくせに、中国や朝鮮半島の史記は妄信する!」 と、書いたことがあるのですが、すみません、間違いでした。彼らは、日本の古代史を貶めるためであれば、魏志倭人伝や宋書、後漢書、三国史記などについても「つまみ食い」します。そして、都合が悪いとことは無視する。

【歴史音声コンテンツ 経世史論】

http://keiseiron-kenkyujo.jp/apply/

※11月5日から上島嘉郎先生と三橋貴明の対談「自虐史観はなぜ始まり、深刻化したのか」がご視聴頂けます。  

たとえば、新羅の第四代王「脱解」は、「倭国」の東北一千里の多婆那(但馬? 丹波?)から来た倭種(倭人の種)でした。三国史記の新羅本記に書いてある。 

あるいは、魏志倭人伝の韓伝には、「韓は帯方(たいほう)郡(ぐん)の南にある。東西は海をもって限りとなし、南は倭と接す。」

 後漢書には、「倭の西北の境界にあたる拘邪韓国」 とあり、当時の倭国(いわゆる邪馬台国)の勢力が朝鮮半島南部に及んでいたのは明らかです。

考古学的な発見も、それを裏付けており、例えば1970年代の調査で、朝鮮半島南部の東三洞貝塚から、膨大な縄文土器や、九州産の黒曜石が発見されました。 同じく朝鮮半島南部の三千村沖合の遺跡群からは、縄文晩期-弥生時続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

Source: 三橋貴明氏ブログ

スポンサーリンク




ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2,402人の購読者に加わりましょう

この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事