スポンサーリンク

データはありません

政策と政治~時が止まった国にて~Source: 三橋貴明氏ブログ

株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、

お仕事のご依頼はこちらから三橋貴明のツイッターはこちら人気ブログランキングに参加しています。

チャンネルAJER『日本の少子化をくい止めるにはーその2ー(前半)』

三橋貴明 AJER2019.10.22

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

12月21日(土)

シンポジウム「令和の政策ピボットは実現可能なのか?」が開催されます。

また、メルマガ「令和ピボットニュース」が始まりました。

皆様、是非とも、メルマガ登録を!

一般参加可能な講演会のお知らせ。

年末特別講演会「京都大学大学院教授、元安倍内閣・内閣官房参与 藤井聡様」

2019年12月4日(水) 18:45~ 東京都新宿区

【MMT (現代貨幣理論)を学び、日本経済を展望する】

三橋TV第166回【メディアは絶対に語らない「民主制」の真実】

まずは、こちらの記事を。

『首相「新しい時代つくる」 改憲、

デフレ脱却に意欲 2019/11/20 安倍晋三首相は20日、

在職日数が第1次内閣を含めた通算で2887日に達し、

憲政史上歴代1位となったことを踏まえ、

憲法改正やデフレ脱却に取り組む意欲を官邸で記者団に表明した。

自民党総裁任期が2年近く残っていると指摘し

「デフレからの脱却、少子高齢化への挑戦、

戦後外交の総決算、その先には憲法改正もある。

チャレンジャーの気持ちで令和の新しい時代をつくる」と強調した。(後略)』  何と! 

共同通信はついに「日付」までも間違えるようになったのか! 

2013年(あるいは2012年)の記事じゃないか!  

と、思ったら、本当に今年の11月20日の記事でした。  

総理はデフレ脱却や憲法改正への意欲を見せた! 

七年間、同じことを言っている・・・・。

、何故にこのような愚かしい事態になってしまったのか。  

我が国は、七年間、時が止まり続けたのでしょうか。  

理由は、藤井聡先生が解説して下さいました。

『【藤井聡】なぜ、安倍晋三氏は憲政史上最長総理となったのか?

~安倍晋三「器」論から考える空虚な結論~(前略)安倍内閣は、

・デフレ脱却・憲法9条改正・戦後レジームからの脱却 といった、

多くの国民が夢見たレガシーを何一つ達成しないままに、

憲政史上最長の総理在任期間を貪ったのである。

(中略) 政治には、政治を通して公益を拡大することを目的とするという政“策”的原理

と、政治権力を維持し続けることを自己目的とする政“治”的原理の二種類がある。

(無論後者の政治と言う言葉は、狭義の意味だ) 

普通国民は、政治家に「政策的原理」で政治を動かしてもらう事を望んでいる。

ところが、政治の世界では、政“策”的原理を口にするのは単なるタテマエで、ホンネではほとんどが、政“治”的原理で動いているのが実情だ。(後略)』

【歴史音声コンテンツ 経世史論】

http://keiseiron-kenkyujo.jp/apply/

※11月5日から上島嘉郎先生と三橋貴明の対談「自虐史観はなぜ始まり、

深刻化したのか」がご視聴頂けます。  

安倍政権が「デフレ脱却」「憲法九条改正」「戦後レジームからの脱却」について、

全く果たせていないどころか、状況を悪化させたことは否定できないでしょう。 

何しろ、本人までもが今頃「改憲、デフレ脱却に意欲」などと言っているわけです。 

あんた、七年間、何やっていたんだ!? 

ちなみに、わたくしは憲法改正論者というか

「憲法九条第二項廃止論者」ですが、今、政治続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

Source: 三橋貴明氏ブログ

スポンサーリンク




ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2,402人の購読者に加わりましょう

この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事