スポンサーリンク

データはありません

開始から3日目で首里城再建支援クラウドファンディング1億円突破 

開始から3日目で首里城再建支援クラウドファンディング1億円突破 

琉球新報引用

 1 / 2 

 那覇市がふるさと納税を活用したクラウドファンディングのウェブサイト「ふるさとチョイス」を通して受け付けている首里城火災への支援金が3日午後、目標額の1億円に達した。開始から3日目で目標額を超えた。目標額を達成したが、引き続き支援は受け付ける。

 このクラウドファンディングは「沖縄のシンボル『首里城』再建支援プロジェクト」。寄付した人は税控除が受けられる。那覇市は集まった支援金を、首里城の再建に取り組む国や沖縄県などに納める予定。

 3日午後6時15分現在、6279人が計1億122万円余を寄付している。

ヤフーコメント

2時間前
再建も大切だが、まず原因を究明し、誰に責任があるのかを考えないと、また同じ事を繰り返してしまう。
名無しさん 2時間前
皮肉にも、米軍の方への取材で米軍のファミリーの方が「沖縄は我々にとって第二の故郷。ぜひ寄付をしたい」と言っていた。寄付金にも国費にも当たり前と思わずにちゃんと感謝してほしい。
名無しさん 2時間前
この手の方法で再建費用を賄うと良いですね。
全額賄える金額を集められることを祈ります。
名無しさん 2時間前
復元の前にしっかりと原因究明と管理態勢の徹底を行ってほしい。
集まったお金は降って湧いた金ではない。
名無しさん 2時間前
再建を寄付をして下さる方々が多くいるのは素晴らしいことです。ただ、今回火災に至った原因を調べ再発防止の対策をすることを望みます、壊れたから新しいものを買おうという考え方では良くないと思います。
名無しさん 1時間前
那覇市の取り組みは良いと思います。
でも県が国からの管理を移管されて半年で焼失したこと、警備会社の体制はどうだったのか、国が認めていなかった屋内でのイベントを県や管理団体は許可している事に責任はなかったのかなど、検証すべきことは沢山あると思います。
今やるべきは原因の究明・検証と焼失を免れた本当の意味での文化財の保護にお金を使うべきだと思います。
県議会議長や指定管理団体トップの無責任な発言や、一部地元マスコミが国に責任を転嫁するような記事を書き始めたり、上記のような検証に触れない県知事の発言はおかしいと思います。
それに一連の国や与党幹部の発言含めてバランスが悪いし、政治的意図が交錯しているようで、あざとさしか感じません。
名無しさん 2時間前
京アニのときのように寄付が集まるのは賛同できるけど、首里城はまだ出火原因も、責任がどこに、誰に、あるのかも何もわかっていない段階でもう寄付を集めているのはちょっとどうかと思ってしまう。管理もずさんだったしもう少し真相わかってからでないと、こんなすぐに支援ってちょっと違う気がする。不信感すらある。
名無しさん 2時間前
原因と責任の所在ははっきりとお願いしますね。国有財産ですから。
名無しさん 2時間前
業者による善意搾取サイトを使う安易さが理解不能。
1億円と高額になるのがわかっているのならば、高率の手数料が取られる業者のサイトでなく自前で用意するべきだった。
あとは業者がどれだけ善意を示して手数料を放棄するかが見もの。
名無しさん 2時間前
原因を追求と責任問題を差し置いてするのは順序が違うのではないかと思う。
そんな簡単な問題ではないし、また同じ過ちを犯すと思う。
新着順
古い順
そう思う順
tet*****
2時間前
原因究明と対策が先じゃないのか。
名無しさん 2時間前
願わくば、寄付を集めたからには再建まで責任を持って下さい。
個人的には
募金を集め始めるには時期尚早。
再建プランを立ててから募金を募集するのが筋でしょう。
海のものとも山のものともわからないもに、募金するなんてよーやるよ。
冷静になれよ、これじゃ詐欺も横行するはず。
名無しさん 2時間前
熊本城のように自然災害によるものではないので、きちんと原因究明と今後このようなことが起きないように管理体制をしっかりやってから再建して欲しい。沖縄好きな人が多いのでもっと費用が集まるでしょうし早期の復旧を望む人が多いと思います。
名無しさん 1時間前
募金開始3日で1億円はすごい早さで素晴らしいです。
しかし、前回の再建時でも、国内には木材が無く台湾から調達して240億で完成しました。
現在台湾は、法律改正で木材の新規伐採を禁じており、在庫の木材は昔の5倍~10倍するそうです。
単純に考えて、木材・人件費等値上がりを勘案すると、低く見積もってみても、再建費用は2000億~3000億と莫大な金額となります。
こんな事を言っては、失礼と思うが1億円では焼け石に水です。
当然、国税の投入が考えられるが、莫大なお金を使って再建する価値・意義があるのか再考したほうがいいと思います。
首里城を再建しなくても、首里城跡公園で活用するとか、方法はあると思います。
名無しさん 1時間前
首里城に寄付もいいが、被災地のほうが大事じゃないか?
何か違うと思うけどね。
批判覚悟で言うけど、四回も焼失してあくまでもコピーだから、
もっと現実に目を向けて欲しいなー
明日は我が身だぞ
名無しさん 1時間前
再建をするにしても、ある程度原因の究明をしておおよその出火原因を判明させてからにすべきで、原因もわからぬうちにお金を集めるのは、「燃えたらまた作ればいい」という感じでどうも違和感がぬぐい切れません。あまりに募金集めが迅速すぎる気がします。
そもそも、ネット上では、再建せずに公園にしたらどうか、博物館を作ったらどうかなどの代替え案も出ているようです。首里城を作った大工さんによると、前回の再建時も1.5メートル直径の木を百数十本要するようで、国内では木を調達できず、台湾から輸入したそうですが、環境問題で高樹齢の木の伐採が困難になってきているそうです。
金があっても建材を調達できない可能性もあり、建築計画などが明瞭じゃないまま金だけ集めるというのは違う気もします。
メルカリで二束三文の品を高額で売って売り上げを募金するという、怪しい人まで現れてますし、募金先も一本化すべきでしょう。
名無しさん 1時間前
今度再建するときは、防火対策設備もしっかり設置してほしいですね。
琉球の民の心のよりどころですから全国の民意と善意で寄付が集まることを願います。国に頼って負い目にならないといいですね。
米軍の気持ちには償いとか、腹黒さはないと思います。彼らの善意は素直に受けて感謝すればいいと思います。基地の撤退とは別問題だと思います。
名無しさん 2時間前
んーまぁ大事な物なのは分かるけど、スプリンクラーもなく管理的には不手際で全焼したようなものですよね。それより先の台風や大雨で家を失った被災者とか、「生きる者」に大金だして助けてあげてほしい気もする。家具も布団も家も、商売道具も失っちゃった人たち、ニュースではだんだんやらなくなってきてるけど、毎日どうしてるんだろう。絶望の中でしょうよ…
首里城を建て直した職人さんには同情するけど、どうせここまで燃えちゃったら数年では直らんでしょう。そんな急いで寄付集めるより、今回の火災の原因究明をカンペキにして公表してほしいですね。
名無しさん 2時間前
ちゃんと再建に使われる事を望みます
名無しさん 1時間前
よく覚えていないが、天皇家の国家行事の時、首里城では中国崇拝の行事をしたと思います。首里城の国による復元には賛成しますが、管理も国がする方がいいのではないですか。反対意見も多いと思いますが、沖縄も日本だからいいんです。そう思いませんか。
新着順
古い順
そう思う順
hug*****
27分前
再建を考えるのもいいと思うが、火災のはっきりとした原因を究明して、何で火災が発生したのかが分からないと再建の手法が決まらないと思う。
それに加えて再建後はどこが管理をするのか、そして管理者はどの場所でどのような催し物を出来るようにしたいのかしっかりとした青写真を描かないと可燃性の木製にするか難燃性のRCにするかも決まらない。
どうしても木造と考えるのならば、電源の管理をきちんとするという考えではなく、木造建築の近くでは大量の電力を使用するイベントはしない等のリスクを徹底的に排除する規則を作らないと同じ事が起きる。
凄いいやな言い方だが、首里城を見るのが目的で沖縄に行く人が全体のどのくらいいるか考えてごらん、美ら海水族館や慶良間諸島でのダイビング、離島に行く前の前泊・後泊の時間つぶしに行く等結局は多くの目的の内の1つに過ぎないという現実をきちんと直視してどうするか活発な意見をしよう。
名無しさん 2時間前
でた!クラウドファンディング。
人の金だから言う事はないが、寄付できる人がすれば良い。ただそれだけの話。
名無しさん 1時間前
再建に必要な費用は寄付によって集まると思う。
ただ問題は、再建するための資材の調達や再建するために必要な人材だと思う。
もちろん再建するという世論も必要なのは言うまでもない。
その前に今回の火災の原因や、今後同じことを繰り返さないための防止策も時間をかけて議論する必要はあると思う。
名無しさん 2時間前
出火の原因究明はどうなっているのか? 失火の責任の所在と責任者の処罰を明確にしてほしい。 再建の話はそれらが明確になってからするべきだ。
名無しさん 1時間前
水を差すようですが、今は再建とか言うのは焦燥だと思います。
原因もはっきりしていないし人災とも言える首里城火災の責任の所在も明らかになっていない。それらを踏まえてからの話だと思う。
名無しさん 1時間前
責任の所在、今後の対策をきちんとしないと
歴史は繰り返される
こういった手法による募金は最初は加熱するけど
時間が経てば冷めてしまう。息の長い募金活動が
必要だし、到底それだけで賄いきれない
沖縄の方々の気持ちに反して申し訳ないですが、
もし国費を使ってという話になれば、自分は
反対です。歴史的重要建造物とは言え、
原因の所在によってはそこが負担するべきだし、
国の財政難という現実にも向き合うべき。
資材も人件費も時間も莫大にかかるのに
社会保障など現実の生活を犠牲にするのは納得いかない
借金を残してまで後世の人は喜ぶだろうか
名無しさん 2時間前
西日本豪雨、九州の豪雨、台風15号、19号、21号の被災者、京都アニメーションの犠牲者、どこを優先して資金投入すべきか、政府は真剣に考えてほしい。首里城の再建と基地問題をからめて考えてはいけない。
名無しさん 2時間前
寄付が集まっていることは良いことだと思います。
再建するに当たって、スプリンクラーなどの消火設備を設置することや、
燃えにくい素材で、火災が起きにくくする工夫をして頂きたいと思います。
ニュースを見て、消防法上問題ないからと、スプリンクラーが付いていなかったと聞き、残念に思っています。
今度こそ、燃えにくく、燃えても、すぐに消火できるようにして欲しいです。
名無しさん 50分前
火災原因も、管理責任もはっきりしないのに、早々と復元のための募金とか少し尚早ではないですか?
善意の募金を集めることとかを否定するつもりはありませんが、国費による復元が完了して県に移管されてから半年で焼失ですよ。
県の管理責任は問われるべきだし、今後どうやって管理するのかなど、責任を追井汲しないといけないこと、決めなければいけないことが先にあります。
建物以外に、貴重な資料などが焼失しているかもしれないというような、管理所在すらあやふやな状況で、復元します、県管理にしてとはいきませんよ。
名無しさん 2時間前

 

スポンサーリンク




ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2,402人の購読者に加わりましょう

この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事