スポンサーリンク

データはありません

ヤフコメ炎上!海外メディアはイングランド銀メダル拒否「不敬意に欠く行為」

海外メディアはイングランド銀メダル拒否事件を一斉報道。批判的声伝える「不愉快な敗者」「敬意に欠く行為」

ヤフコメ炎上 7000件超え!


名無しさん
15時間前
負けて悔しいのはみんな同じ。
ニュージーランドはイングランドに破れてマスコミの厳しい攻撃もあったが、最後まで堂々としていたと思う。
そのニュージーランドを破ったイングランドがこれではいただけない。
いくら悔しくてもやり方はいくらでもある。
あれでは、紳士どころかただのワガママな子供だ。
批判されて当然だし、大会の最後に泥を塗られた形だ。
試合には破れたが、ニュージーランドやウェールズの方が真の勝者だと思う。
あと、南アフリカはすごかった!
あれだけすごいと日本も諦めがついてしまいます。
おめでとう!

名無しさん
16時間前
ラグビー発祥の地としての意地と誇りは認めるが、勝負の勝ち負けで優勝と準優勝なら誰でも優勝を目指してるし、勝ちたいだろう。
勝負して負けたのだから、セレモニーの間は勝者に敬意を払い、メダルは首にかけたままにすべきだと思う。
発祥の地としてのプライドよりも紳士的対応の方が優先されるべきでした。

名無しさん
16時間前
サイモン・トーマス氏は、ツイッターで彼らの態度を擁護した」とし、そのトーマス氏の「どれだけイングランドが落ち込んでいるかを物語っている。彼らはさらに上のものを望んでいたのだ」というコメントを掲載した。
届かなかったのは自分たちの問題。公の場で気持ちを表現すべきではなかった。
ティア1と言われるチームがこれかよ、と、がっかりしました。

名無しさん
16時間前
悔しがるほどの試合内容じゃないよね。完全にねじ伏せられた。誤審とか南アの非紳士的行為があったと言うならメダル拒否も分かるが自らの実力なさが招いた結果。当然の敗戦。ありがたく銀メダル受けるべき。相手にも日本にも運営にも失礼。英国紳士はもう消失したんだね。

名無しさん
16時間前
テレビで観戦していたが、あの銀メダル授与は不愉快でした。
勝者へはもちろん、プレゼンターに対しての敬意のかけらも感じられなかったのは非常に残念。本当に失礼です。
今大会は勝ち続けていたため、敗者の立場は初めての経験。蓋を開けてみれば、今大会で一番ノーサイド精神のないチームということがあの態度で露呈してしまいましたね。
たとえ銀メダルでも堂々としていてほしかった…。

名無しさん
15時間前
気持ちはわかるが、見てて気持ちのいいものではなかった。
悔しい気持ちは胸にしまい、あの場はしっかり銀メダルを首にかけ、勝者を祝うべきだった。
逆に、中でもちゃんとかけてる選手がいて、すごく大きくかっこよく見えた。

名無しさん
16時間前
メダルをすぐはずす行為は観ていてとても残念だった。選手の悔しい気持ちは十分に分かる。それでもそのメダルすら首にかける事が出来なかった他のチームの事を考えればせめて控え室に戻ってからやればよかったんじゃないだろうか。
今までラグビーに関心がなかったけど今回の大会を通じてラグビーがとても紳士的でフェアな競技だと知った。ノーサイドという言葉も目の前で何度も見る事が出来た。勝っても負けても誇り高い選手の姿をまた見せて欲しいです。

名無しさん
16時間前
どの国も一番上を目指して試合をしてきたに決まっている。銀でもイイと思って試合しているわけじゃないし悔しいのもわかる。だからって銀メダルを拒否する行為って小さな子供が駄々をこねて拗ねているだけのようで見ていてみっともない。銀メダルを外したかったら裏に帰ってからすればよかったのに。この行為だけで紳士のスポーツじゃないやんって思ってしまう。

名無しさん
16時間前
準決勝のNZが、イングランド戦で見せた自信喪失の表情。何で相手を上回れないのだろう?という表情。それが決勝では、逆にイングランドが南アフリカに、その表情をさせられるとは。
しかしチーム一丸でメダルを掛けなかったとは、表彰式の前にチームで、そうしようと打ち合わせでもしていたのだろうか?ラグビーのノーサイドの精神を踏みにじる様な行為でとても残念。

名無しさん
15時間前
メダルを外したい気持ちは分かる。自分達は優勝に価するチームであると言う自負があるんだろ。しかしエディが規律を守ってこそ自由が生まれると言って、規律の重要性を説いていた。その規律は試合中だけで無く式典の時も同じこと。むしろプレー外の時こそ言葉の真価が問われる。メダルを受け取る事、胸に掛ける事は式典の中での規律。ラグビーを通して規律の重要性を感じただけに残念だ。
gra*****
16時間前
ちっとも紳士じゃない
それにどう見ても南アフリカの圧勝だった

名無しさん
15時間前
みんなすぐ外しちゃってたな
悔しい気持ちはわかるけどそれを見せないのがラグビーだって教わってきたんだけどな。。
特にレフェリングに問題があったとか南アのラフプレーが多かったとかでもないから抗議の意味は無くて自分達の不甲斐なさにがっかりしてたのだろうけど。
そんな中ずっと首からメダル下げてたのはカリーだったかな。
若いし爽やかだよね。
もちろんプレーも凄かったけどこういう姿勢にはファンもさらに増えるんじゃないかなぁ。
猫好きだし。

名無しさん
15時間前
完全に力負けしたわけであり、言い訳のしようがない試合だった。このような態度を取ること自体に敗因があったのではないか。何事にも謙虚な南アの主将を見習って欲しい。

名無しさん
15時間前
「笑って式に出ろ」とは言いません。
どれほどの悔しさがあるのか、本人達にしか絶対にわからないと思う。
でも、予選からW杯決勝まであなた達に負けてしまったチームがあり、あなた達を心の底から応援した母国の人達、ラグビーを愛する世界中の人達の気持ち、色々な人達の思いがこの決勝戦にあったはず。
自分達より強かった、、、。
悔しいだろうけど、相手チームに対して最低現の敬意は持って欲しかった。
非常に残念ですね。

名無しさん
16時間前
紳士の国の紳士ではない人々がプレイしていたのかな?
なんにせよ、意外と肝っ玉の小さな連中である事は確かだな。
不愉快極まりなかった。

名無しさん
14時間前
擁護している方もいるみたいですが、まったく理解できない。
不本意なジャッジが続き敗けたならまだ解らなくはないですが、正々堂々と勝負して敗けたのだからするべき行為ではなかったと思う。
エディー・ジョーンズも選手に続いてしまったのが残念でならないです。
監督・選手はその競技を後に続いて行く人々のお手本である事を忘れてはいけないと思います。

名無しさん
14時間前
ニュージーランドのハカに対する行為が、
この様な結果を招いたと思う人が
沢山いるんだろう。
礼節を欠く行為と思われる行動は、
王者と自負しているならすべきじゃない。
思料が足らない。だから、王者に成れなかった。
すべては身から出たさび。
逆に南アは前回、負けた日本に試合後、
日本を称える行為をした。
負けた悔しさを自らの成長に転嫁し、
本大会に望み、
唯一全勝出来ないで8強に残った。
番狂わせの意見もあるようだが、
日本に見せた行為こそ、王者の風格。
すべてを受入れ、敬意を払う。
いくら強くても、寛容を持ち合わせない
ニュージーランドに見せた行為は、
撃破することはできたが、
結果、最大の目標である優勝を掴むことはできなかった。
王者の風格に気付けないならば、
今後も決勝までは残るだろうが、
優勝は出来ないだろう。
王者の風格を早く持って貰いたいものだ。

名無しさん
16時間前
気持ちはわかるけど、後味悪かったね。
プール戦含め、これまでのW杯での試合では負けても勝者を称え、本当に爽やかな印象を与えてくれていただけに残念…

名無しさん
15時間前
表彰式を見ていて、イングランドがメダルをさっとポケットにしまう動作に違和感を覚えました。最後の1人前のエディーがどうするか?を見たら、エディーは会長から首にかけられましたが、その後外しました。やはりこの行為は、自分達は優勝しか目標になかった。銀は無意味。といっているように思われました。エディーはインタビューでは、ジェントルに相手を称え、大会を称えていたので、ニュートラルで素晴らしいと思いましたが、メンバーの総意があの行動なのでしょうか?ラグビーは試合が終わればノーサイド。強いものが勝つ、レフェリージャッジも問題はありませんでした。  大成功の大会に唯一の仇花をそれも発祥の国が残したことは悲しいことですね。  近年、世界的にスポーツに勝利至上主義がつよくなっているのかもしれません。その流れがラグビーにまで来ているとは----です。

名無しさん
14時間前
とても残念だった。
その悔しさは次へ、また、別の形で表すものべきで、あの場では最後まで紳士的でいて欲しかった。どのスポーツもどの選手もどこの国でも勝ちたい気持ちは同じで、やはり勝ったチームにも敬意を払うことは必要だと思う。
絶対王者なんていない、負けることはある。
負けるからこそ強くなろうとする。
「全てを犠牲にしてきた」と言った日本代表のように、同じようにやってきたはずじゃないのか?
メダルを外す、受け取らないとは、自分たちが負けた事を認めない驕りがあるのではないかた感じた。
lgw*****
14時間前
悔しい気持ちはわかるがメダルをかけられることを拒否したりって相手にも失礼だし子供みたいな行動だなと感じた。イングランドに敗れてこの決勝の舞台に立つことができなかったチームの人たちに対しても失礼な行為だと感じた。
決勝戦…とても感動したのに最後は残念でした。
南アフリカ優勝おめでとうございます。とても強くてすごかった…日本がこんな素晴らしいチームと戦ったこと、そして恥ずかしくない試合をしたこと改めて日本のチームのことも誇りに思える決勝戦でした。感動をありがとうございます…

名無しさん
14時間前
メダルを受け取りたくないなら、授与式自体に出席せずに、荷物をまとめて帰ればいい。出席した挙句、わざわざメダル拒否のアクションをすることこそが無意味。潔く二位の称号を受け入れ、銀メダルを受け取るべき。NZのハカを邪魔する行為など、イングランドは相手チームへの敬意が感じられない。
NZに勝った時点で、闘争心は燃え尽きてたかもしれない。もしくは、このままの勢いで優勝できるという奢りや甘さがあり、南アをまともに見ていなかったかもしれない。4年前日本が南アを破った際のコーチのエディには、そのときの自負が慢心になり、対策が万全ではなかったかも。
とにかく、イングランドは相手をまともに見ようとせず、精彩を欠き、結局自分達自身に負けた。優勝には手が届くはずもない。エディは南アにまんまと4年前の借りを返されたかたち。
敗れた後も尚、南アの優勝を祈り応援し続けていた日本の選手たちが美しく、際立ってみえる。

名無しさん
15時間前
あれは見苦しい。
決定的な誤審とか、勝敗に直結する相手のラフプレーとか、勝敗に影響するような大会運営の不手際があって、それに抗議する意味での行動だと、気持ちはわかるけど。思うようなプレーができなかったのは自分たちが弱かったということ。
NZ戦でのハカに対する鶴翼の陣V字が、一気に色あせてしまって、これまでもが批判の対象になってしまうのではないか。

名無しさん
14時間前
負けて悔しいのは、誰だって同じ。
でも、メダルを表彰式で受け取りを拒否する行為は、絶対にやってはいけない。
全くの完敗で、自分達に腹を立てて居ると思うが、あれでは、ラグビーのノーサイドの精神に反するし、イングランドは紳士な国と言われているが、あれやっちゃ終わりだと思う。
そんなに銀メダルがほしくないなら、今後W杯なんか出なくても良い。
他の国は、銀メダルを欲しがっている国n選手一杯いるから。
この一件で、今回のイングランドの功績(オールブラックスを破ったとか)が全てパーになった。
その悔しさは、表彰式のメダル拒否するのではなく、次回のW杯で借りを返せば良いと思う。
誰がそういう事を遣ろうと言ったかわからんが、全くの子供。
いや子供以下の最低な軍団だと思う。
子供でも、銀メダルを拒否なんかしない。
本当に良いW杯だったか、最後の最後でイングランドの行為が全てパーにしたと思う。

名無しさん
15時間前
イングランドの決勝の醜態。
対照的なNZの準決勝での清々しい態度。
理由もいきさつも察するに余りあるけど、こういうところでチームとしての「格」の差が出たように思う。
素晴らしい大会だったと、締めくくって欲しかったよ。

名無しさん
14時間前
非常に残念な行為でした。よほど悔しかったのでしょう。でも明らかに良くない行為だと思います。一晩たって冷静になったと思うので今日関係者とイングランドのファンに謝罪して欲しいと思います。過去は変えられませんがやらないよりマシだと思います。どちらかと言うとイングランドを応援していたので私も負けたことは残念でした。彼らの最後の行為でさらに後味が悪くなりました。

名無しさん
14時間前
イングランドの今大会の闘いぶりは世界中のラグビーファンを魅了するに値するものだったと思う。
そして自国開催の前大会での惨敗の悪夢からここまでの復活劇。想像を絶するような苦悩や重圧に打ち勝ってきた姿は大きな感動を与えるものだった。
それだけに表彰式の態度で自ら大きなケチをつけてしまったことが残念でしかたがない。
ラグビーの母国であるイングランド代表は世界中のラグビーファンから「真」に尊敬され愛されるチームであってほしい。ノーサイドの精神を体現できるチームであってほしい。
最後の最後に大きな課題を残してしまった。

名無しさん
13時間前
メダルを外したり首に掛けられるのを拒否するのは負けを認めたくない表れだと思うが、潔くないし南アに対する敬意に欠けると思った。
南アに関してはマンデラ大統領が南アチームのユニフォームを着て歓喜していた感動的な映画を観てから興味を持っていたが、歴史的な苦難を乗り越えて頑張ったチームこそ優勝にふさわしくおめでとうと言いたい。
確か協会からはじき出されW杯にも1回目と2回目は参加できず無冠の帝王と呼ばれていたのを思い出す。常に人種差別問題がこのチームには降りかかり黒人はサッカー、ラグビーは白人という当時からは大きく変わった過程はスポーツの力が政治をも動かすことを証明したと思う。
トップリーグにも多くの南アの選手が参加してるが、南アの選手は非常に真面目で評判が良いと聞く。
ある意味、特に勤勉性と真面目さで日本人と共通する国民性が南アラグビーにも表れていて非常に共感できる。

名無しさん
14時間前
今回日本でラグビーワールドカップが盛り上がっていったのは、全力で戦った試合後に相手を称えあう姿に感動したことが、要因のひとつとしてあると思う。
道を極めるには、その術を鍛えることだけではなく、精神を鍛え、人間として正しい道を極めることを極意としてきた文化が日本の根にある。
試合後に見せる紳士的な態度に、その道の考えを持つ日本人は特に共感したことだろう。
しかしながら、紳士の国の見せる態度には混乱した。
もしかしたら我々の思う紳士と彼らの理想の紳士像とは違うのかも知れないと思った。

そして、だから負けてしまったんではないかとも思った。

いつかあの舞台で、日本人がスポーツの素晴らしさを、ラグビーの素晴らしさを表現できる日がくればいいと思う。


名無しさん
14時間前
南アフリカとイングランドとニュージーランドは3すくみであった。対戦のタイミングが別であったら違った結果だったかもしれない。イングランドの態度は残念なものではあるが、それほど優勝への執念を記憶させるものであった。
考えてもみてほしい。イングランドが決勝で敗れることで全勝のチームは一つもなくなった。それほどに激しく厳しい闘いだったのだ。日本チームだって1敗しかしていないんだ。それも優勝の南アフリカに敗れたもの。
いい大会だったじゃないか。

スポンサーリンク




ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2,402人の購読者に加わりましょう

この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事