スポンサーリンク

データはありません

ヤフコメ!参院埼玉補選で上田氏勝利 改憲前向き、当面は無所属

参院埼玉補選で上田氏勝利 改憲前向き、当面は無所属

共同通信 10/27(日) 20:06配信

参院埼玉選挙区補選で当選を確実にし、万歳する上田清司氏=27日夜、埼玉県朝霞市

KYODONEWS

こんな記事も読まれています

ヤフーコメント

 

10時間前
FIJ事務局長・弁護士
オーサー報告
自民党が独自候補の擁立を見送ったと報じられており、その通りなのですが、独自候補を擁立しなかったのは立憲民主党など野党も同じです。今回、上田氏はどの政党からも公認・推薦を受けませんでした。「自民擁立せず」という見出し、「立憲民主、国民民主両党埼玉県連が支援する前同県知事の無所属上田清司氏」というリードの表現はややミスリー...もっと見る

7時間前
社会学者 東京工業大学准教授
オーサー報告
今回の結果と過去のN国の選挙動向を踏まえると、現状、ネットを中心とした選挙キャンペーンが、幾つかの諸条件が伴わない限り、多人数が当選する議員選挙のような中(大)選挙区制ではなく、首長選挙のように一人が当選する小選挙区制では、未だ当選に必要な票数どころか選挙に足を向けるだけの関心を掘り起こすことも難しいという仮説を支持す...もっと見る

名無しさん 13時間前
どんな理由かは分からないが、投票率がとんでもなく低すぎる。誰が当選するかより、それの方が大きな問題だと思う。
名無しさん 13時間前
正直どちらも嫌だという選択肢が欲しかった選挙。自分達の代表を選ぶのに、この2人しか選択肢がないという現実。このような選挙に20億以上もかけられているという現実。その20億を被災地に掛けられないものなのでしょうか。日本の政治はこのままで本当に大丈夫なんでしょうか。
名無しさん 13時間前
知事時代のように多選自粛条例のような出鱈目は止めて貰いたい。
条例破りは子供に説明出来ないが、二度と大失敗することのないようにして貰いたい。
参議院補選をした為に、多額の税金が遣われたが取り戻す仕事を期待する。
名無しさん 13時間前
立花氏が当選しても良くないけど、知事を退任し身分で年齢を考えたら、遠慮するのが当然かと思うけど、まったく県民のためにならない選挙でした。
名無しさん 13時間前
投票率から考えて、埼玉は参議院議員を必要としていないと考えた方が良いと思う。
名無しさん 13時間前
投票率15%程度ってのはひどいなー。
面倒に思ったとしても、選挙で投票はしよう。
あとになって、「こんなはずじゃなかった」は通用しないんだから、自分の意志はちゃんと示しておかないと。
名無しさん 13時間前
NHKが,真っ先に速報で
異例とも云える、かなり長い時間、
字幕を出しっぱなしにしてるのは、滑稽だった。
名無しさん 13時間前
目くそ鼻くその候補者じゃ投票率が下がるのは当然
しかし、政党側からすれば、無党派層が投票しないことは、政党優位の活動ができるから有利になる。
このジレンマを解決するには、一定の投票率を切った場合(少なくても有権者数の1/3)には、選挙を無効にするというようにするのが必要だと思います。
名無しさん 13時間前
立花氏と上田氏の得票数に関心があります。上田氏が当選することは、はじめから予想がついています。
名無しさん 13時間前
今の日本人は民主主義を真剣に考える時期にきているし非常に危機を感じる。
hir*****
13時間前
知事の賞味期限が切れたら参議院議員になる、しかも、同じ顔の入れ替えでは投票に行く気がしなくなるのは無理も無いと思います。自民党も不戦敗は選挙民に対する誠意がないのでは。
名無しさん 13時間前
N国の立花氏はこれぐらいではめげないでしょう。
名無しさん 12時間前
投票率の低さから伺えるのは「国会議員に妥当な候補者がいない」という見方が多いだろうということだと思う。投票は国民の義務だというが候補者に対して妥当性がないという判断なら白紙投票か投票拒否しかないが、投票率が高くなければ選挙の質も低く、政治の質も低いと思う。
白紙投票も「妥当者なし」「議員削減票」としてカウントするのはどうだろう。当選者枠一名の選挙で一番得票数が多かったのが白票の場合はその選挙区では当選者なしで、欠員分は「議員削減」とする。そうなればもっと投票率は上がるだろうし、それこそ義務化してしまってもいい。完璧ではないと思うが、国民の意思で直接議員を削減したり、ろくな候補が立たない選挙の無効化ができる仕組みはより民主的だと思う。当選者数が不安定になれば各党の数合わせも読みにくくなるし、もうちょっとは健全化するのでは。
名無しさん 13時間前
投票には行きましたが期待して投票できる候補者がいなかったというのが正直な感想。
投票のあとで地域の集会に行って話に出たなかで若い世代も年配の方も上田県政が良かったとは言わないけど、だからといってという消去法で投票したという声が多かったですね。
たぶん、ほかの政党から本気で政治に取り組む候補者が立候補していたら上田さんと勝負になっていた、もしかしたら勝利していたかもしれない。
そのくらいに埼玉県民も上田さんが良いと思っている訳では無いというのも事実だっともう。
名無しさん 13時間前
最近の立花はもう理解の域を超えている。しかし彼が指摘した今回の上田の当選は、怒りのレベルを超えている。立花がいなければ誰も何も指摘せぬままに選挙利権を転がす上田を受け入れていたであろう。とんでもない野郎だな。
名無しさん 13時間前
上田さんの当選というより何票入ったかが一番気になるところ。
どれだけ組織票を維持してるのか?組織票よりも個人の票が多く
入っていれば埼玉県も明るい未来を目指してると思います。
組織票が多いと個人はあまり関係という背景が見え隠れしてしまうような気がします。個人票が多いかどうかは票数を見れば読み解くことが出来ます。埼玉もいい方向に進んでほしいと思います。
名無しさん 13時間前
投票率が低ければ、組織票でもあれば右翼や左翼の極端な思想を持つものが当選することも有りうる。そのことの方が怖い。
トランプも英国離脱もまさかと思ってたが現実は予想とは違った。
投票しないということは、白紙の委任状渡すって事だと理解してない有権者が多すぎる。いっそ投票を義務化して欲しいくらいだ。
名無しさん 13時間前
投票率30%未満は選挙自体、無効にすれば良い。
名無しさん 12時間前
‪低投票率のカラクリを説明します。
上田さんには組織票があり、投票率が低いとそれらの1票が重くなり当選しやすくなる。‬
‪その為、実は上田さんは投票率を上げたくないのです。‬
また、今回の選挙で入れ替わりをした、現埼玉県知事の大野さんは、上田さんを応援してる為、埼玉県のホームページにも選挙に関しての記載を台風を言い訳にしていません。
‪そして、テレビは、メディアを壊そうとする立花さんが当選しないように選挙報道をせずに、上田さんを実質応援してるってことです。‬
だから、低投票率となっても仕方がないのです。
皆さん、これが既得権益ですよ。
皆に立花さんが良いとは言いませんが、この既得権益の手法については多くの人に知ってほしい。
名無しさん 9時間前
知名度や実績が有るとは言え71歳とは高齢者である。
特に定年の無い政治家は多選や高齢当選が当然のようにまかり通っているが一般社会ではリタイヤの年齢を過ぎている。
クルマの免許しかり権利とは言えその権利が終身有る事に疑問を感じる。
一定の年齢に達した時点でその権利が終わる定年制の導入を考えるべきではないだろうか。
特に参議院議員なので6年間は議員としての歳費が支払われる。
いつしか聞いた事があるが農耕民族は経験が左右するから年長者がリーダーとして選ばれる。
一方狩猟民族は体力が必要とされるから若い人が選ばれると。
確かにアジアの国々のリーダーは高齢者が多く欧米のリーダーは若い人が多い。
若者の政治離れを防ぐためにも日本も狩猟民族に対峙出来る若手リーダーの登場を期待したい。
gkm*****
13時間前
面倒くさいから行かなかったとかならまだマシな方です。選挙がある事すら分かってなかった人が多いと思います。特に若い世代。。。どうしたらいいんだろう。一度ひどいことにならないと若い世代が政治に目覚めることはないのかもしれない。。。それはそれで良いのかもしれないが。。。複雑
名無しさん 13時間前
知らないってのは怖いことですね。
選挙があることすら知らなかった、何の選挙か分からない、候補者が誰でどんな考えを持っているか、何を主張しているのか。
投票率が低いのはある意味当然の結果だと思います。判断材料が無いのに適当に投票に行く暇な人間は今の日本には少ないでしょうから。
選挙は投票して終わりじゃなく、投票した人はここから厳しい目を向け続けていく義務がありますね。まぁそうさせないようなシステムが働いてるからこその現在の投票率なんでしょうけどね。
選挙のシステムをぶっ壊さないと悪循環の無限ループですね。
名無しさん 10時間前
低い投票率だったという。埼玉県民ではないので、当選された方がどのような方かはしらないが、そもそも、今の時代に参議院は要らないと思う。二院制といっても、システム上、衆議院で可決したことが最終的に通るのに、時間をかけて参議院で審査する必要は無い。衆参どちらも、まともな論議は無く、検察にまかせて置けば良いような事を、いつまでも野党が突いていて、こんな国会に莫大な予算を投じる必要は無いだろう。参議院を廃止し、衆議院を6年制にして、3年ごとに半数ずつ選挙して民意を問うようにすれば、選挙費用も安くなるし、改選に際する政治の空白も出来ない。政治家も国民も、何の為に選挙をしているのか、今、何が必要なのか、もっと真剣に考える時代だ。あと国会中に資料を出すのでは無く、普通の民間企業のように、先に資料をネットに上げて、論じる価値があるか民意を問うて欲しい。大学のゼミよりも遙かに粗末で情けなく思う。
名無しさん 13時間前
>午後7時現在の投票率は13.82%
これに期日前・不在者と、締め切りまでの分を入れても低すぎだと思う。
名無しさん 12時間前
昨日まで、ポスターも少ないし演説にも出会わないし、とても選挙が近いという感じがしない町の雰囲気だった。私は興味ある選挙だったから投票に行ったけど、いつもと違って他の投票者に全然会わなかった。これは投票率低そうだなとは思ったけどやっぱり…。情けないですね。
ただ、選挙の仕方も考え直す時代に来てるかなと思います。投票所に足を運ばなくてもネットでできるようにするとか、足を運ばせるなら投票した人にティッシュでもくれるとか、終わってからお茶が飲めるとか…。政治や選挙を自分たちに関係ある身近なことと感じられるような工夫が欲しいように思います。
名無しさん 13時間前
投票証明制度が必要だと思う。
行政サービスへのクレームは証明がなければ受け付けなければ良い。
サービス自体は利用可能にすれば、影響最低限に無責任なクレーマーも減らせる。
名無しさん 8時間前
結果よりも低すぎる投票率に危機感を覚えます。以前、別なところでも同様のコメントをしたことがあるのですが、「投票率は低いほど組織票が有効になります」ので、危険な主義主張を掲げる団体が今後当選してしまう可能性が高くなります。選挙権は、何を言ってもあくまで権利。行使するか否かは各個人の意思によるところになってしまうのですが、行使をしない選択をしたのであれば、その責任の重さを自覚する必要があります。また、情報は溢れかえっているのですから、誰に投票すれば・・・という話もやめましょう。被選挙権のある方は、立候補したって良いのですから。
名無しさん 12時間前
埼玉県は事情が事情だからな。
7月に参院選、8月に県知事選、10月に参院補選という選挙疲れもあるだろう。だいたい、補選は自民公明が議席を持ってるので、与党が候補を出す可能性はほとんどなかった。
詳細は省くが、本来は無風に近い選挙である上に、選挙そのものが出来レースで呆れる事情もあって、投票率の激減は想定の範囲内。
むしろ、選挙に行くのが当たり前、と主張する私でさえ、今回の埼玉参院補選は、選挙に行った方お疲れ様、という状態である。
名無しさん 10時間前
通常だろうが補選だろうが、選挙区を問わず投票率が50%を下回ったら当選無効にして議席を削減してはどうだろうか。投票したい候補者が存在しないのに自らも立候補しない選挙民も問題だが、選挙民全体からの支持率が極端に低い即ち特定の支持団体の影響が懸念される者を国会議員にする必要はない。投票した有権者の割合だけではなく、一定の絶対数の支持は当選の要件にするべきだろう。
名無しさん 12時間前
先の参院選の投票率も低かったですが、今回は比にならない程酷い結果ですね。この投票率で民主的な合意を得たとは言い難いと思うので、原因の分析と対策をしっかりとやって欲しいです。民意のパラドックスはあるにしろ最低投票率を設けても良いのではと思います。
二人とも不支持とする意見をちらほらと見るんですが、これは事実上のボイコットなのでは?

 

スポンサーリンク




ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2,402人の購読者に加わりましょう

この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事