スポンサーリンク

データはありません

株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから三橋貴明のツイッターはこちら人気ブログランキングに参加しています。

チャンネルAJER『日本の少子化をくい止めるにはーその2ー(前半)』三橋貴明 AJER2019.10.22

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

令和の政策ピボットの呼びかけ人に、経済評論家・株式会社クレディセゾン主任研究員の島倉原氏が加わって下さいました。

また、メルマガ「令和ピボットニュース」が始まりました。皆様、是非とも、メルマガ登録を!

10月26日(土) 

「あんどう裕と語る会 in 東京」に参加・講演します。

https://www.andouhiroshi.jp/whatsnew/archive_7515

三橋TV第154回【質問回答編① 特別会計、おカネを刷る!?、

高家さんの休日、私立Z学園の憂鬱などなど】

https://youtu.be/rtF5ec_NhmA  

明日は、安藤裕衆議院議員の「あんどう裕と語る会 in 東京」で講演です。 

テーマは、皆さん、MMTについてはある程度理解されている方が多いとのことなので、「国民経済と貨幣」。  

つまりは、貨幣ピラミッド(レイ教授の書籍では負債ピラミッド)と、国民経済五原則の話でございますね。何しろ、

この二つが分かると、国民経済の九割以上を理解したことになります。(しかも、大して難しくない)  改めて、国民経済の五原則(皆さんも、しつこく、繰り返しましょう)。

◆国民経済において、最も重要なのは「需要を満たす供給能力」である。

◆国民経済において、貨幣は使っても消えない。誰かの支出は、誰かの所得である。

◆国民経済において、誰かの金融資産は必ず誰かの金融負債である。

◆国民経済において、誰かの黒字は必ず誰かの赤字である。

◆現代世界において、国家が発行する貨幣の裏づけは「供給能力」である。  

先日の三橋経済塾で、上島嘉郎先生が取り上げて下さいましたが、

戦後の復興の源泉は何なのか。 

なぜ、大東亜戦争に敗北した日本が、瞬く間に「造船王国」になったのか。

それはもちろん、敗戦前の戦艦大和を初めとする「造船の供給能力」の蓄積によります。 

あるいは、新幹線を作ることができたのはなぜか。 

戦争中、ゼロ戦を初めとする優秀な戦闘機を万単位で製造していたためです。 

逆に、なぜ現在の日本には強力な航空会社がないのか(三菱やホンダが頑張ってはいますが)。

戦後、アメリカから航空機製造を禁じられ、供給能力を喪失したためです。

(航空機の技術者が鉄道に向かい、新幹線として結実しましたが) なぜ、

現在のアメリカから高い戦闘機を買わされているのか。

もちろん、国産の戦闘機開発を、アメリカ防衛産業に妨害されまくったためです。 

惨めな「外交」や「政治」の結果として、我が国は国土を防衛する最重要兵器の一つである戦闘機について、アメリカという「外国」に依存しています。アメリカ様が「NO」といえば、我が国は防衛目的であっても戦闘行動には出れません。

(スイッチ一発で「ボンッ」という感じですね) 

となると、我が国は未来永劫、アメリカの属国のままです。

X-2(いわゆる心神)のプロジェクトは、我が国が最強のステルス戦闘機を造れる可能性があることを実証しました。

ところが、その後はなしのつぶて。三菱や防衛省が集めた精鋭の技術者たちは、果たして維持されているのでしょうか。あるいは、維持可能なのでしょうか。 

F35について、「値段が高い! 値段が高い!」 と、批判する野党議員や「いわゆるリベラル」な人たちは、「アメリカから高い買い物するくらいなら、せめて主力戦闘機の一種類でも国産にしろや! 

戦闘機全てを外国に依存するって、日本はアメリカの属国なのか!」 と、主張続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

Source: 三橋貴明氏ブログ

スポンサーリンク




ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2,402人の購読者に加わりましょう

この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事