スポンサーリンク

データはありません

[三橋貴明オフィシャルブログ」 介護分野の外国人労働者受入が始まる

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

『国土経済論(後編)①』三橋貴明 AJER2018.2.27https://youtu.be/d1Wb6lbcE4I

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

一般参加可能な講演会のお知らせこれからのワークスタイルの変革~中堅・中小企業のピンチをI o T でチャンスに~

 

【日時】平成30年3月28日(水)14時30分~17時00分(14時より受付開始)

 

【会場受付】オークラフロンティアホテル海老名(海老名市中央2-9-50)

 

【定員】先着80名(定員になり次第、締切となります)

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

安倍政権の金融政策を除く経済政策は酷いものですが(まともな政策を思いつかない)、最も日本を「壊す」可能性が高いのは、やはり移民受入です。

 

特に、技能実習制度の介護分野への適用拡大は、将来の日本国に深刻な影響をもたらすことになります。

 

昨年11月、外国人技能実習適正実施法が改正され、「優良な実習実施者・監理団体」限定ではありますが、

 

外国人実習生を最大5年まで"活用"(雇用、とは書けないので)できることになりました。

 

また、常勤従業員数に応じた人数枠も、最大5%から最大10%へと倍増。

 

そして、技能実習制度の職種への介護追加が決定します。

 

介護大手は、早速、外国人技能実習生を受け入れ始めました。

 

『人手不足の介護や小売り、外国人技能実習生を活用 ソラストやツクイ、制度の新法施行受け

 

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2828858018032018TJC000/

 

昨秋の技能実習制度の新法施行を受け、介護など人手不足業種で海外人材を育成・活用する動きが広がっている。

 

新たに対象に加わった介護では大手のソラストやツクイが10~15人を受け入れる。

 

自動車整備や小売り大手も受け入れを拡大する。技能実習制度は事実上、人手不足の解消に一役買っているが、

 

新興国への技術移転という本来の目的との乖離(かいり)も目立ちつつある。(後略)』

 

ソラテスやツクイが入れるのは、主にベトナム人のようです。

 

ベトナム現地で日本語の研修を実施し、さらに座学や実技研修。その後、国内の介護現場に投入されます。

 

何しろ、介護の有効求人倍率は4倍を超えているため、介護事業者が「外国人であっても、人手が欲しい・・・」と切望する気持ちは分かります。

 

とはいえ、対人サービスの極致たる介護において、言語、風習、習慣、宗教、伝統、マナー、ライフスタイルが異なる外国人を導入し、

 

本当に問題が起きないのか? 工場のラインで、マニュアル通りに単純作業をしてもらうのとは違うのです。

 

しかも、介護分野において、「異なる国の人」を指導し、共に働かねばならない日本人の方々が、

 

大変な苦労を強いられることになるのは目に見えています。

 

外国人を導入したことにより、介護現場の日本人のストレスが高まり、却って「人材不足」に拍車がかかる、などとい

 

続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

Source: 三橋貴明氏ブログ

スポンサーリンク




ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2,402人の購読者に加わりましょう

この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事