スポンサーリンク

データはありません

ノーベル賞 2年連続の受賞なるか 医学・生理学賞は森和俊氏が有力

産経新聞463

 今年のノーベル賞が7日の医学・生理学賞を皮切りに順次、発表される。2年連続の日本人受賞はあるのか。8日に物理学賞、9日に化学賞と続く自然科学分野を予想した。

ヤフーコメント




名無しさん
2時間前
いろいろな分野の賞(イグノーベルも含め)にふれることで、
人間の進歩を実感できる月間です。
*平和賞は微妙なことが多いですが

名無しさん
1時間前
こういうニュースに触れるたび、「昔の日本」って凄かったんだなぁと思う。
今の冷遇されてる若い研究者たちに、果たしてノーベル賞が取れるのか。日本凄い、誇りに感じる、それだけで終わって欲しくない。未来に投資を。

名無しさん
1時間前
ノーベル賞は10年以上前、場合によって数十年前の研究に対して送られることが多い
昨今は商業利用が可能な研究や軍事利用が可能な研究ばかりがもてはやされ、基礎研究は「不必要な研究」とばかりに予算が減らされているが、そんな中で将来にわたって日本人がノーベル賞を受賞し続けることができるのか非常に心配
日本人研究者がノーベル賞を受賞することは日本という国にとってとても喜ばしいことであることは言わずもがな
ただ多くの日本人はノーベル賞を受賞したとなると大喜びするが、これを機に日本人研究者が置かれている現状について思いを巡らせて欲しいと願う

名無しさん
1時間前
日本の基礎研究は実に多様性を持ち、今後さらに飛躍の期待がもてる。
ノーベル賞を受賞する事は、最も大きな評価ですが、そうでなくても、明るい未来を切り開き、また次世代に引き継いでいく。
これが日本の底力たと思います。
部門も候補者が多くあり、是非受賞して頂きたいと思います。
厚かましいですがW受賞も夢ではありませんね。
政府はこういった研究の補助を増やして貰いたい。
愛知のヘイト展示に予算を使うくらいなら、こちらに回すべきです。
韓国がノーベル賞において日本を追い抜くとコメントしていますが、
100年早いと言いたい。

名無しさん
2時間前
毎年、ノーベル賞受賞した先生方は研究費の増額を発言するが、そちらは無視の政府にガッカリです。

名無しさん
1時間前
ノーベル賞を受賞するのが一番ですが,いただけなかったとしても科学者の方に敬意を表します。大学に元気がなくなり,科学に魅力がなくなっていく気がしますが,科学者に余裕がある日本であってほしいと思います。

名無しさん
1時間前
ノーベル賞受賞に狂ったようになるのは違和感がある。もちろん受賞することは素晴らしい。
しかし、文系理系を問わず、研究教育の環境整備や投資を政府は惜しまないようにして欲しい。また研究者が生活苦でやっていけない社会もなくして欲しい。こういった現状にもっと注目するべき。

名無しさん
1時間前
ノーベル賞って過去の研究に対する受賞なんだよね。当たり前だけど評価が定まるまで10年以上かかるから。
日本は科学技術予算を削減し続けてるからこれからどうなるんだろうね。とっくの昔に中国の方が倍以上も投資してるし。科学技術は研究者のみならず将来世代への投資なのに今の政治家、役人は一体何を考えているんだろう。。。
う予想を無意味に思う人もいるだろう
ただノーベル賞がどうでもいいとは言わないけど、授賞しなくても門外漢にいろんな凄い研究を報せるにはいい機会だ
たまたまこんな予想合戦を目にして興味を持ってその分野を目指す若い人も出てくるかもしれない
日本人研究者なら、本人はリタイアしててもお弟子さん達は日本にいる事が期待できるから
頑張れば指導を受けられるかもしれない
そういう人から次の世代の研究が生まれていくかもしれないと考えれば
こういう予想も、そう無意味な事でもないと思う

名無しさん
1時間前
森先生は、ブレークスルー賞等、著名な国際賞を総なめにしている。「小胞体ストレス応答」という成果も分かりやすい。ノーベル賞の有力候補だというのは、納得だ。
ところで、日本のマスコミは、著名な発明に飛びつき、物理学賞や化学賞を毎年予想しているが、少しずれている印象だ。マスコミが受賞を毎年予想している中で、「この人の受賞はないな」という人が結構いる。
ノーベル賞を受賞している研究は、画期的な理論の発見・構築が根底に備わっているという印象だ。この点、「オートファジー」の大隅先生の受賞は分かりやすかった。個人的には、その年の大隅先生の受賞を予想していたところ、当たった。
発明は発明で立派だが、ノーベル賞受賞には足りない印象だ。発明について、別途ノーベル賞に匹敵する賞を作ったほうがいい。
個人的には、インフレーション理論を提唱した佐藤勝彦先生の物理学賞の受賞を期待したい。

名無しさん
1時間前
若い頃は興味がなかったのに最近こういう記事が
気になるようになりました。
同じ国に生まれたものとして素直に応援したいし誇りに思う。

名無しさん
1時間前
お願いだから、晩餐会のメニューや、嫁さんの紋付の柄で大騒ぎするのはやめてください。
そんな暇があったら、受賞業績を少しでもわかりやすく解説するように努力してください。

名無しさん
1時間前
研究費が徐々に減らされている現状をみると、今後の日本人の受賞は先細る可能性があります。かけるべきところに国の予算をしっかり使ってほしいです。
訳のわからない議員が増え、彼らに払う給料がもったいなさすぎます…

名無しさん
27分前
日本人にも優秀な方が、まだまだいらっしゃる事に嬉しさを感じます。ただ受賞対象は自然科学に限った方が良いと感じます。平和賞と文学賞は不要かと。浴世の雑音、権力、忖度、阿りの影響を無視するのは大変かと。

名無しさん
1時間前
今年のノーベル賞より将来のノーベル賞候補。
論文検索・特許もジリ貧では。
基礎研究費や研究開発費も大事ですがB/Cというか効率があまり良くないとも。
研究開発費の振り分けがうまくいっているのか。
量も大事ですが質も良く考えてほしい。

名無しさん
1時間前
ノーベル賞の受賞者には、日本政府からもお祝いに、受賞者の功績を記念する事業をプレゼントしたら良いと思う。 例えば、受賞者の名前が残る奨学金(国庫から支給)の制度を作るとか、どうだろう?

名無しさん
22分前
ノーベル賞の話が出る度に、某脳科学者が心ない発言をしてたのを思い出す。
人が功績を認められる事に、なぜ水をさすような発言をしたんだろう。

名無しさん
1時間前
理研の職員が3年契約、国立大学の準教授未満が非正規では、いずれ日本人がノーベル賞を受賞することはなくなるでしょう。
目先の利益だけ考え、長期的な基礎研究に資金を投入しないのですから、当然の帰結でしょう。

「返信コメント」を機械学習を用いた表示順に変更しました
閉じる
afo*****

1時間前
日本人のノーベル賞受賞は、過去の貯蓄を取り崩して使っているようなもの。
研究費がどんどん削減されている今、果たしてノーベル賞ものの成果を残せる研究がどれだけできるだろうか。
研究なんてものはやってみないとわからないもので、研究成果の大半が、利益に直結しないものだ。
研究費について選択と集中なんて理屈を持ち込んだら芽が出る前に種が潰れることになる。

名無しさん
1時間前
日本人のノーベル賞候補が大勢いるのは誇らしいが、こういう優秀な人達、またはその卵の処遇が気になる。顕著な成果を残した研究者、または可能性がある若手にはそれなりの待遇をすべきだろう。さもないと外国に取られたり、移住することもある。

名無しさん
1時間前
ノーベル賞に選ばれて、すごいじゃなく、新聞は勝手に評価して記事にできないの。すばらしい研究って一杯あると思うのだけど。
個人的にはイグノーベル賞のほうが好きだな。

名無しさん
1時間前
明治以来の地味な研究の積み重ねが近年の受賞に繋がっているのでしょうね。
受賞対象にはならなかったとしても、基礎研究の嵩上げに貢献している研究も多い筈です、
今ではなくとも10年、20年、100年後に実用化されて世の役に立つと考えると何かワクワクしますね。

名無しさん
1時間前
ノーベル賞には数学賞がありません。
実は、ノーベルが同じスウェーデン人のミッタク・レフラーという数学者と大層仲が悪く、「万が一にもアイツに賞をやることになるのはゴメンだ」と考え、数学を対象から外したのだとされる。
諸説あるのだが、一番有力なのは、ふたりが「恋敵」だったという説が有力らしいです。
数学にはフィールズ賞があります。

名無しさん
14分前
色んな研究内容を報道して下さってありがとうございます。普段からもっとこういう研究についての記事が読みたいです。ノーベル賞じゃなくても、この国の最先端の場所で頑張っている方々の存在や仕事内容を知ることは、何だか勇気やワクワクをもらえます!

名無しさん
1時間前
高校の時に習った生物で小胞体てそんな役割してたんですね。本庶先生に続いて京大は凄いね。

名無しさん
1時間前
候補に上がっただけでもすごい。
ぜひ受賞して欲しいですね。

名無しさん
1時間前
まぁ、頼みますわ。
日本人のノーベル科学賞受賞者たちは、ノーベル賞候補の推薦に消極的だっていうから、そこら辺の日本特有の駄目な文化も乗り越えて積極的に推薦して行って欲しい。
それができないってのはかなり奇妙に映る。

名無しさん
51分前
昨年森さんの特別講演を聴くことが出来た。
私の足りない頭では全てを理解することは難しかったが、それでも大変有意義な時間だった。
是非ともノーベル賞取っていただきたい。
こんな先生がかつてうちの大学で研究なさっていたと思うと本当に感慨深い。

スポンサーリンク




ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2,402人の購読者に加わりましょう

この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事