スポンサーリンク

データはありません

「消費税増税の「後」の財政主権」Source: 三橋貴明氏ブログ

令和の政策ピボットの賛同人が2万人を突破しました。

また、メルマガ「令和ピボットニュース」が始まりました。

皆様、是非とも、メルマガ登録を!

三橋TV第140回【デフレ脱却に必要なのは消費税廃止+法人税増税!】

https://youtu.be/_iPIAnNGkv8  

月刊日本2019年10月号に「彼らの狙いは「法人税ゼロ、税金は消費税のみ」だ」が掲載されました。  

本日は三橋経済塾第八期第九回講義開催日です。ゲスト講師は、お待たせいたしました、

安藤裕衆議院議員。 しかも、経済塾の前には収録もございまして、長~い、一日になりそうでございます。  

昨日はチャンネル桜「Front Japan 桜」に出演しました。

【Front Japan 桜】日本を繁栄に導くためのたった一つの必須知識 / 防衛費-総額ではなく足りない部分に目を向けよ[桜R1/9/20]  

やばい・・・。 『7月の実質賃金、確報値1.7%減 速報値の0.9%減から下振れ 厚生労働省が20日発表した7月の毎月勤労統計調査(

確報値、従業員5人以上)によると、実質賃金にあたる1人あたりの現金給与総額は前年同月比1.7%減と、

速報値(0.9%減)から大幅に下振れした。 

7月分の調査の内訳を見ると、基本給にあたる所定内給与は0.1%増の24万5794円(速報値は0.6%増)、

残業代など所定外給与は0.1%増(同0.6%増)に下振れした。ボーナスなど特別に支払われた給与も3.3%減(同2.2%減)だった。

一方、パートタイム労働者の時間あたり給与は2.8%増(同2.4%増)だった。』 

速報値ででは、現金給与総額▲0.9%、きまって支給する給与▲0.1%だった実質賃金の対前年比が、

それぞれ▲1.7%、▲0.7%と、大幅に下方修正されました。 

2019年に入って以降、実質賃金の対前年比が▲1%以上の大幅悪化になったのは、これで五回目です(17年、18年は一度もなかった)。

 恐るべき事態が進行しています。 実質賃金が大幅に落ち込んでいる状況で、実質賃金を確実に引き下げる消費税増税が強行されるわけです。 

改めて、日本の実質賃金(2015年=100)を長期で見てみましょう。

【日本の実質賃金の推移(2015年=100)】

http://mtdata.jp/data_66.html#JClong

「実質賃金は就業者数が増えれば下がる!」 とか主張する「バカ」は放置するとして、

実質賃金は「生産性」と「労働分配率」で決まります(他に実質賃金を決める要因はありません)。

デフレ化や緊縮財政、経済ショックは、生産量を激減させるため、当然ながら生産性は下がり、実質賃金が下がります。  

日本の実質賃金は、97年の消費税増税とデフレ化、小泉政権前期の緊縮財政、リーマンショック、そして14年増税と、

過去に四回、大きく下げる局面がありました。 

97年の際には、自民党が参議院選挙で敗北。民主党が大勝し、後の政権交代に繋がりました。 

08年は、ご存知の通りリーマンショックという経済危機で自民党の信用が失墜。政権交代に繋がります。 

02年は、その後、アメリカで不動産バブルが発生。輸出が急拡大することで、緊縮の悪影響が続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

Source: 三橋貴明氏ブログ

スポンサーリンク




ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2,402人の購読者に加わりましょう

この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事