スポンサーリンク

データはありません

ヤフコメ岡山県北豪雨、被害相次ぎ報告 土砂崩れ、浸水、鉄道や道路寸断

岡山県北豪雨、被害相次ぎ報告 土砂崩れ、浸水、鉄道や道路寸断

山陽新聞デジタル

 

 3日夜、局地的な豪雨に見舞われた岡山県北部では一夜明けた4日、新見市を中心に建物への浸水や土砂崩れなどの被害が相次いで明るみとなった。鉄道や高速道路も土砂崩れで寸断され、復旧のめどが立たないなど、市民生活への影響が続いている。

ヤフーコメント



15時間前
先日、大雨被害にあった佐賀県民です。
避難勧告などありましたが私には関係ないと思い自宅にいました。夜中、目が覚めた頃には目の前の川は溢れ道が濁流で見えなくなり自宅は浸水。夜中だった為余計に怖い思いをしたので大丈夫と安易に考えず安全を最優先に避難をしてもらいたい。
何より雨が早く止み被害がでないことを祈ります。

名無しさん
15時間前
南部は全く降ってないのに北部は大変な事に…
最近は局地的な豪雨が多いので気を付けとかないといけないですね

名無しさん
15時間前
大雨が降り始めて1、2時間後には被害が発生している。
これだけ一気に雨が降ると避難する時間も準備も出来ない。

名無しさん
15時間前
>自宅周辺の側溝の排水作業をしていた65歳の女性が
>足をくじいて病院へ救急搬送されました。
気持ちは分かりますが、
止めた方が良かったですね

名無しさん
14時間前
先日時間40ミリの雨が降りましたが滝のようでした。まして100、120ミリは想像できません。しかも毎週のようにどこかで降っています。レベルの設定など変更したばかりですが、わかりづらいとの指摘もあり、併せて再検討したほうがよいのではないでしょうか。
なお、先週の雨では自分の場合、避難所に行くことが物理的に不可能で、かつ、非難の途中で死の危険さえあることがわかり(浸水と崖崩れで逆に動けず流されるなど)、まずは各自で本当に避難所に行くことができるのか調べておく必要があることを実感しました。
散歩がてらでも良いので、昼間に避難所まで歩いて自宅より危険な場所がないか確認しましょう。

名無しさん
15時間前
最近は水害が多すぎる

名無しさん
15時間前
yahoo天気で降水状況をモニターしてたけど、数時間同じような所で豪雨が続いていたようだった。
過去の経験が通用しなくなっているようなので、各地域ごと、町ごとに「もしこの地域、ここより山の方でこんなことが起きたら」を色々想定して起こりえることに先んじて対策や行動方針を策定するという取り組みがますます大事になっていると思う。
最近、町役場も「警報を出した時には遅いかも」と正直に限界をようやく認めてるし、自分で考えることもとても重要。

名無しさん
15時間前
家の近くに川や山がある人は不安でしょうね。
何も起こらないことを願うと共に、
出来れば早めに避難して欲しいです。

名無しさん
15時間前
本当に近年、気候がおかしい。
この時期に大雨なんて昔はなかった。
逆に台風で風が強いことはこの時期だった。被害はあるが、そのお陰といってはなんだけど湿気や、蚊などの害虫を一掃して、台風一過で爽やかな秋晴れ、、といった感じだった。
岡山も大雨の通り道になっているから、、無事を祈ります。

名無しさん
12時間前
そろそろ国は、近年の気象災害を記録的としないで、通常でもあり得る基準として再設定し、小中河川の断面、雨水管の流出容量、土砂災害に備えた市街地、沿道の法面補強、道路の排水性能、遊水性能の拡大、ダムの整備など、インフラの性能基準を上げるようにして、再整備する必要がある。
いつまでも、お金がかかるからと行政の顔色を見て避難重視を唱える御用学者を使わず、もうこのままではだめなんだと抜本的基準改革をしてほしい。
かつての民主政権が唱えた土木行政予算の極端な縮小は、現在の政権でも引き継がれているが、世界でも有数の地震国であり、急峻な河川が数多くあるこの日本で、どうして国民の生命を守られようか。
alk************
14時間前
岡山はここ5年前位から、ゲリラ豪雨や大雨に対応しきれず、水が溢れることがあるし。JRも広島に比べて止まるのが早いと言うか、対応しきれてない面も。
総社市も去年の真備町迄はいかなくても、定期的に大雨が降ると水没する地域があるし。
岡山市でも津島の地名は用水路が多く、大雨が降ったら、ポンプ場が排水が間に合わないのか、床下浸水及び、車水没があったし。
ポンプ能力を上げるか、東京みたいに地下の貯水地を作るか何か対応しないと、地下街水没する。在来線に関しては、可能なら、岡山駅から倉敷駅、東岡山迄を全部高架にしたら、沿線に沿ってある用水路の水溢れを関係無く走れると思うんだよね。

名無しさん
9時間前
皆さん大変ですね。
私は山口県の瀬戸内です。
昭和のはじめまでは台風と高潮、大雨等が重なると町が水没してました。
本家は毎回ヒヤヒヤですが、本家が
160年前『新屋は高い所に家を構えろ』と言って峠を開拓して土地を分け与えられたらしい。
それは、それで、崖崩れの心配もあるが、親戚が力を合わせて水害の予感がしたら本家や大本家の畳や家財道具を2階に運んでます。
峠の上は車を避難させるためにいつも草刈りしてます。
地域住民の協力。これにつきると思います。
被害が出る前に皆さん力を合わせて対策をしましょう。

名無しさん
15時間前
岡山は去年もありましたね。。
まずは安全管理を…!

名無しさん
12時間前
同じ県内でも北部・南部は普段から気候がかなり違うけど、この大雨もまた岡山市内は全然降ってないです。
北部は土砂崩れも多いと思うし避難できるならして欲しいけど、浸水するほどの大雨なら避難するのも難しいのかな…?
どういう状況かわからないけど、とにかく身の安全を第一に考えて欲しいです。

名無しさん
7時間前
場所によってずいぶん違いますね。倉敷は降らなかったです。
昨年は7月に岡山県内あちこちで水害がありました。徐々に復興してはいますが、まだまだ昨年の水害の後は残っています。
最近の雨は降りかたが昔と違う…と感じます。さっきまで晴れていたのに急に暗くなりバケツをひっくり返したような雨が降ることが多くなってきた気がします。
夜だと外の様子もわからず不安も増すと思います。

名無しさん
15時間前
毎日こんなん見ますね。
無事に時が過ぎますように。

名無しさん
14時間前
岡山県民ですが、夕方神戸から岡山方面に帰る途中にずっと北のほうでピカピカ光っていましたが、まさか新見のほうで凄い雨になっていたとは。
局地的に短時間の大雨は、避難するか、どうか迷いますが、お天気アプリで事前に知らせてくれることもあるので、そういうのを活用して、早めの避難も考えなくてはいけませんね。

名無しさん
15時間前
新見地方、夕方は酷かったですが、今は止みました。市街地中心に降ったので、市内一部溢れましたが、高梁川そのもののは昨年の豪雨時より水位は低いです。千屋ダムも余裕があるそうです。降ったのが短時間で良かったです。

名無しさん
14時間前
もう40年くらい前になるが、小学校のとき、広島や岡山は南北を山脈に囲まれ、温暖で雨量も少ない瀬戸内気候だと習った記憶がある。
が、最近この地域で豪雨災害が多発している。
考えを改めないといかんな。

名無しさん
13時間前
短時間に集中したらいくらインフラ整備しても無駄。
結局、地形的に危険な地域は案に開発するなということ。
対策するなら中心部に限ってやらないと
いくら金があっても足りません。
軍事、福祉、防災予算は
言い始めたらきりがないから
ある適度誓約が必要なのです。
共感順
新着順
古い順
そう思う順
omm*****
15時間前
地元です。
晴れの国岡山 というほど雨が少なく、
災害なども殆どない平和な地域でしたが。
最近は大雨による被害が多いですね。
どうか被害が大きくなりませんように。。

名無しさん
8時間前
2枚目の画像を見ると、その凄まじさに身が震えます。
狭い用水路などは待った無しで溢れるのでしょう。水際に居を構えるお宅で病人の方やお年寄りが居られる世帯は、思い切った決断が必要になると思います。
3840世帯、8400人に避難勧告とありますから、相当な規模であることも察しがつきます。
外の雨を見て出るのを躊躇していると命取りです。自力で動ける場合は臆せず、とにかく急いで避難して頂きたいです。
要介護者を抱える世帯の方にも被害が及ばぬよう、祈るばかりです。
避難場所への道程やその後も心配でしょうが、とにかく命の確保が先決ですから。

名無しさん
8時間前
もはやこういう感じは異常気象ではなく、いつ起きてもおかしくないと思って行動すべきなのかもしれない
避難勧告等にもちゃんと従うべきです、面倒だし公民館や体育館等での団体生活が嫌なのはわかるけど、自分勝手な居座りが元で救助する側も危険に晒すことになり兼ねないですからね

名無しさん
14時間前
県南は異常ないのに、県北は大変なことに。1時間120mmと集中した大雨なんて避難勧告がでても夜に避難は難しい。JR運休や高速通行止、県道土砂崩れなどの情報もありました。被害が少ないことを祈ります。

名無しさん
15時間前
県南ですが、北の方の空が、相当長い時間ピカピカ光っていて、不気味に思ったほどです。これ以上、被害が拡大しないことを祈ります。

名無しさん
14時間前
災害はいつどこで起こるかわからない。
災害の対策は被害してからようやく考える。
地震が起きた時、停電が起きた時、川が氾濫した時、土砂崩れが起きた時、噴火した時、もっと詳しく、どんな被害があるかを伝える何かがあるといい。ニュースには報じられていなくても、今も復興に力を尽くしている人達がいる。報道は一過性。

名無しさん
13時間前
以前は異常気象現象と言われた爆雨が、今ではいろんな所で起きて、土砂崩れや堤防決壊で甚大な被害が起きてます。昔の予防対策などで作られた砂防ダム等の想定外の事が起きてます。ここで新しいシミュレーションの元に対策が必要と思います。利権絡みのスーパー林道などの馬鹿な事をせずに、本当の自然災害への対策をするべきと思います。

名無しさん
14時間前
時間帯や時期的なものもあるけど、河川近くでのキャンプや魚取り等には注意が必要ですね?その場所は降ってなくても
下流域は一気に増水するからね!

名無しさん
10時間前
いずれにしても秋雨前線の近くで発生しています、前線の近郊の方はどこでも大雨災害の可能性が高いことに注意してください。

名無しさん
15時間前
地区によれば、下水処理施設の下に雨水がたまるようになっている。住宅地ばかりの中洲などでは建設は難しいだろうけれど、避難に限界があるから日本の土木技術でなんとかならないだろうか。

スポンサーリンク




ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2,402人の購読者に加わりましょう

この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事