スポンサーリンク

データはありません

高学歴の親ほど陥る「機能不全家族」につけるクスリはあるのか?

「『あなたにとって家族とは何ですか』という質問をグループワークでお聞きするんです。

すると、機能不全に陥っている家庭ほど、お互いの絆の深さではなく、

『血縁や戸籍で繋がっていること』を挙げる傾向がある。他に…

高学歴の親ほど陥る「機能不全家族」につけるクスリはあるのか?

6/20(木) 11:45配信

文春オンライン

“後出しじゃんけん”で勝ってしまう人は要注意 すぐにキレるあなたを癒やす「3つの方法」 から続く

【写真】吹田市で起こった拳銃強奪事件の現場

「『あなたにとって家族とは何ですか』という質問をグループワークでお聞きするんです。

すると、機能不全に陥っている家庭ほど、お互いの絆の深さではなく、

『血縁や戸籍で繋がっていること』を挙げる傾向がある。他に繋がりを示すものが見つからないからです。

問題なのは、こうした機能不全に陥った家族は、放っておいても、なかなか“自然治癒”が望めないということです」(カウンセラーの中村カズノリ氏)

 元農水事務次官による長男殺害事件に続き、

6月16日に起きた大阪府吹田市の拳銃強奪事件は日本中に衝撃を与えた。

警察官から拳銃1丁を奪った飯森裕次郎容疑者(33)の父親は、関西テレビの常務取締役だったことも大きく取り沙汰された。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190620-00012427-bunshun-soci

Source: 文春砲

ヤフーコメント


名無しさん
1日前
子供は親とは別人格であり、親の努力が報われることもある一方で親の努力ではどうしようもないことがあると割り切って、子供には子供の人生や見ている景色があるのだと、自分と子供を切り離して考えることが必要だと思う。
あまりのめり込まないというか、求められれば寄り添えばいいし、他人に危害を加えるとかじゃない限りは適度な距離で見守るくらいが親も気が楽だし恩着せがましくならずに済むと思う。

名無しさん
1日前
高学歴の親は自分に自信があり、できの悪い子供が理解できない。子供は自分と人格が違うとわかっていても、遺伝的には50%自分と同じ と思うと客観視できない。
親子関係は食べることには困らなくなった人類の、永遠の課題だと思う。

名無しさん
1日前
貧乏家族も悲惨だよ。でも慎ましく助け合って仲良く暮らしてる家族もいる。
例えば小泉前総理の息子達は、お母さんや三男は色々事情はあるようだけど、上の二人はお母さんがいなくても立派に成長してるし、進次郎議員は学力は振るわなかったようだけどそこで腐ることなく父親の跡を見事に継いでる。
結局のところ、親の愛情の掛け方と親自身の価値観が大きいように思う。
それと本人の資質もあるだろうね。

名無しさん
1日前
人並み以上の暮らしや教育を与えて育った子供が自分の理想と違う主張をするようになると、「誰が育ててやったんだ」と言うんだよね。うちもそう。
確かに大金はたいてくれたかもしれないが、子供が頼んだことではないだろうし産んだ以上育てる責任があるのにそこに恩を着せるのはどうかと思う。

名無しさん
1日前
>小さい頃から人生観や仕事観、家族観を全面的に押しつけてくる父親のプレッシャーに耐えてきた。父親はいわば唯我独尊な人物だった。
うちの家庭かと思うぐらいぴったりで驚いた。簡単な言い方をすると毒親問題である。本人は決して毒という認識が全くないのがやっかいだった。こんな親だから支配欲は私の家族にまで及ぶ。悩みを友人に打ち明けても境遇が違うから理解できない。しかし今やネット社会のおかげで同じような人がいるんだなと気づけた。指南書も多くある。私は独立後に親と大げんかしたことがきっかけで、なんとか健全な心を育むことができた。ほんとうの自分の人生を歩み始めることができた。善かれと思う親心ほどやっかいなものはない。

名無しさん
18時間前
高学歴の親は、自分が歩んできた道こそが誇りであり価値であるのかも知れない。地頭もあったし、努力もあったと思う。そこを人の価値はそれだけではないと言われたらわかってはいるものの、自分自身を否定する事になるから、その価値感を捨てる事は難しいし、子供にもそれが価値である前提の子育てを自然としてしまっているのかも知れない。その通りになれない子供は価値のない子供に内心はなってしまい、何で出来ないのか…と子供にとっては苦しい時期を人格形成の大切な時に過ごす事になる。子供の能力にあった中で頑張りすぎず努力し、子供自身で自分の進む道を選択出来、選択に対しては自身で責任を持つと言う当たり前の事が難しい家庭環境があるのかなと想像します。結果、社会へ適合せず暴力、殺人をする人に育ってしまっては…本当に子育ては難しいと思う。どの親も子供には幸せになって欲しいと思って育てているはずなので…

名無しさん
22時間前
子どもは親の愛情があってこそ、健全な人間に形成されていくのだと思う。愛情の形は千差万別。お金があればあるなりに、なければないなりに、忙しくても暇でも、自分を見てくれていれば、安心感を抱きながら育っていくと思う。そういう親子の絆が思春期ごろまでにできていれば、たとえ子どもが障害を持っていようが、親が口うるさくガミガミ怒っていようが、子どもはきちんと親を受け容れられる。親をどれだけ信じられるかは、親がどれだけ子どもを大事にしてきたかにかかっていると思う。

名無しさん
1日前
親が歩んできた人生を正当化して子供に無理に押し付けていこうとするから、歪みができる。子供の気持ちを第一に理解できるようになるのが大切だと思う。

名無しさん
1日前
高学歴の家庭が機能不全に陥るのは、
仕事ができる人がマネージャーを務めるチームで、
メンバーの人材が育たないケースと構造は同じ。
人に対する目配りが足りず、優しさ厳しさのバランスが悪い。
親やマネージャーの余裕のなさも一因。

名無しさん
4時間前
別に高学歴だから起きる訳でもない
低学歴でも機能不全家族は普通にある
親の考えを押し付け子どもの考えを認めないのも虐待の一つ
個人的には子供が親を捨てても良いと思う
治療を勧める気持ちも分からなくないけど、必ずしも血縁上、戸籍上の親子関係を重視しなくても良いと思う
長い時間をかけて治療して、親がまともになるのを待つよりも、子供に良好な環境を与えてもっと別な家族の関わり方もあるのだと教えることも大事だと思う
でも、今の日本だと子供のその後の受け入れ先がないんだよな
里親制度とかがもっと充実すればいいのに
最も大事なことは次世代に持ち越さないことだと思う
この半世紀余りで核家族化が進み、地域との関係も薄れ、家庭は完全に閉じられた世界になってしまった
周囲からの介入は今が一番難しい時代なのではないだろうか
今はまだ過渡期で、家庭と社会の新しい関係が構築できていないのだと思う
たろっこ
1日前
親子関係と言うのはどうしても言いたいことをいい合って良好な関係の人は少ないんじゃないんでしょうか。
吹田の事件にしても、大事な息子さんなのに、
警察に通報して逮捕につながった、
と言うのを絶賛した人も多かったですよね。
それは違うと思いますよ。
それに息子は、周りの人たちも悪いと言っていましたね。
この親子は、コミニケーション不足でいい関係じゃなかったと思いますよ。
息子を刺し殺した父親を援護する人も多かったですが
単なる息子の暴力だけが原因じゃなかったと思いますよ。
父親への腹いせで、こーゆー大変な事件を起こした例は過去に何度もありますよね。

名無しさん
1日前
貧しく育ち低学歴の父がいますが機能不全家庭でしたよ。
一括りにはできないと思います。
「ありのままを愛す」ということが重要。

名無しさん
1日前
高学歴ほど陥る、って訳じゃないと思うけど。普通に見える家庭でも、貧しく見える家庭でも機能不全はあるし、父親が居ないから機能不全って訳でもない。母親がいないもしかり。
こういう括りを作る記事どうかと思う。「片親の子は…」とか昔の偏見的なものを生み出すだけ。次は、「高学歴の単身赴任の父親の家庭は…」とか言い出しかねない。人って簡単にうわべだけで見て話すから。
愛情を適切に感じられる環境かどうか、って話で。要するに、形ばっかり追い求めた結果でしょ。高学歴なら安心でも、立派な職についたから安心でもないのに、そこ目標にする価値観が人の精神的な構造と社会環境に合わないだけ。それに気付かないでいつまでも、周りの人のうわべを自分と比べて、周りと一緒、普通、問題がない、ちょっと上、勝ち組…とかそんな物差しでいるから、ひずみが出来るんだと思います。

名無しさん
22時間前
DVする人はプライドが高いことと、自分が絶対的に正しくて他の人はクズだと見下しているので、ほとんどの場合、カウンセリングを受けたりするのは難しいのではないかと思います。
私の父を長年見ていて、恐らく幼少期から何十年と掛けて歪み、ねじ曲がった父の価値観や考えを変えることは、もはや不可能だと実感しています。
恥を忍んでも本人が今の状況を打破したいと思い立つ強い意思と、カウンセラーの言葉が雫が染み込むように時間を掛けて治療をする根気強さ。この二つが大切だと思います。

名無しさん
22時間前
高学歴の親をひとくくりにするのは良くないと思う。
元農水省事務次官の熊沢容疑者の場合は息子の意志を尊重して代々木アニメーション学院に入れているしコミケも付き合ったりして部外者から見るよりも息子を理解しようと頑張っていたと思う。飯森被告の場合は地元の同級生とかの証言だと高校までは勉強も運動も出来るクラスで目立つ存在で成人式で会った時も普通だったということなので20歳までは普通なんだと思う。家を出た後、大学か自衛隊で何かあったと考えるほうが自然な気がする。

名無しさん
2時間前
貧乏でもお金があっても、親に余裕がなくて、子供に愛情と手間をかけられないと、子供は歪んで成長するように思う。
短い時間でも、うまく子供に愛情を伝えられたり、子供が親の愛情を感じ取ってくれればいいが、普通はやはり難しい。
周りから愛情をかけて育てられた人は、大人になってもわかる。
自己肯定感があったり、他人に優しくできたりする。
厳しく育てられた人は、他人にも厳しく、子育ても厳しくなる傾向がある。
かと言って、厳格に育てる人に愛情がないわけではなく、本人達は愛情をかけたと思っているから難しい。
関テレ常務も、相当な激務を、24時間いつでも出動できる体制で働いて、周囲とのコミュニケーションも怠りなくやって、努力してきた人だろうと思う。
そのことで出世できれば、家族としても豊かな暮らしができるわけで、それも1つの愛情だったはず。
どこで間違えたのか、悔やんでも悔やみきれないだろう。

名無しさん
1日前
一つ言えるのは父親の存在は特に男の子にとっては大事だ。
ここの拗れがわりと原因になる事が多々ある。
所謂脳に先天的な器質的異常があるケースは置いて
いざという時にどれくらい形振り構えずに成れるかにかかる。男はコミュニケーションが下手糞が多いが要所で発揮できさえすれば良いのだ。
オレなんかも親を亡くして辛いときに祖父が父代わりに
奮起してくれた。
所謂天皇陛下から受勲を受けた上級国民(笑)の類で移動もお抱えの運転手さんがいる立場の人だったが、祖父は意気消沈してる俺の尻を叩いて一緒に電車に乗って受験会場まで同伴してくれて一日時間を割いてくれた。凄く忙しい人なのにもかかわらず。
あの心遣いや愛情は亡くなって四半世紀以上経った今でも忘れられない。

名無しさん
1日前
家族が病んでバラバラになるのは、各家庭の事情というのもあるけど、社会がそれを望むからというのもある。家業を引き継ぐ従来型の家産システムから就職により会社システムの移行によって家族の絆は無価値となった。親のすることは企業に自らの子弟を送り込むことだけで、親族や家族の保護を彼らに期待することはなくなった。専ら家族の保護は国の仕事となった。こうした中で家族が崩壊するのは当然と思う。

名無しさん
14時間前
学歴と関係あるのか?強いて言えば、知的欲求が高く感受性の高い気質は遺伝するかも知れないので、そこが一歩間違うと精神を病んでしまうのかも知れないし、うまく行けば学力的に高く社会的に成功するのかもしれないけど。でも貧しくて機能不全家庭も多いと思う。私の実家はそんな感じだった。言っていいことと悪いことの区別が付かず、子どもなんか所有物だから煮て食おうと焼いて食おうと親の勝手という感じで。ひきこもりだけは親の経済力も関係あるのかと思う。私はひきこもりたくても絶対受け入れてもらえないのを百も承知、ずーっと働いています。バブルの頃は専業主婦が羨ましかった。でもアラ還になって、私が仕事をしていなかったら自律していないから昼夜逆転していたに違いない。働かざるを得なかったのは不幸中の幸いでした。働いていたから親とも距離を置けた。娘への連鎖を何とか食い止められたかな。ひきこもりたい気持ちはよくわかる。紙一重。

名無しさん
1日前
人としての育て方だったり、接し方を間違った結果の話ではないでしょうか。
結果論として、犯罪を犯した人の親が、高学歴だったり、片親だったり…
引きこもりの事件もあったけど、全てを〜だからと、世間的な評価と結びつけるのは大きな間違いではないかと思う。
pas*****
1日前
40歳半ばまで生きてきて、狭い範囲かもしれないが世の中を見てきてて感じる事は
家庭がどうので子供が悲観するというよりは
親が子供に対して、
あまりにも、親は社会で優秀だとか偉大だとか植え付けていたり、
逆に子供からも親が社会人としてのモラルを否定される様な姿勢でいる家庭は
子供の悩みや悲観に繋がり易い様に感じているが…
子供は親の背を見て育つというが、程ほどに子供のお手本や目標になれる姿を見せて、
親が家で過剰に自身を誇張して見せるでもなく、社会人として恥ずかしくない程度に姿勢を正して、お手本として子供から見上げて見える頂きくらいで丁度良いのじゃ無かろうか

名無しさん
22時間前
夫婦揃ってほとんど苦労なく学校の成績が良い過去をもっていたので生まれた子供(長男&長女)が初めて貰ってきた小学校の成績がオール5で埋まっていなかったことに ”信じられない!どうして?”とわが目を疑った
それ以来成績表は斜めに薄目で見て本気で見ることが出来なかった私
褒める点だけ褒めてそれで済ませていた
期待外れで自負心が受け入れられなかったのです
それでも我が子だから 習い事や塾通いに励ませた
でも深層心理的には「期待通りでない子供に我慢していた」と言えます
自分の子供を客観視する=ある意味諦めることはとても難しいことだと思う
でも彼等も中年にさしかかった今 私達親より優れていた点もあったことに気づかされている
どんな子供でも本気で受け入れてあげることこそ本当の愛でしょうね
この事件の子供に対して早い段階で ”そういう子供を持つ運命だったのだ”と思い切ることが出来たら良かったのに

名無しさん
20時間前
カウンセリングやグループワークみたいなところに来られる人の親が高学歴だったり高収入だったりするだけの話ではないかと思う。
親が低学歴だったりお金がなかったりする家の子で問題のある子はこういった助けを得る機会も無く良くて底辺生活、悪ければ風俗や犯罪で生きているだけだろう。
お金があれば幸せな家庭を作れる訳じゃない、お金がないからといって身を寄せ合い幸せな家庭を作れるわけじゃない、偶然にも幸せな家庭に生まれた人って本当に幸せだなぁ。

名無しさん
20時間前
この記事、全く失礼な記事ですね。
傾向はあるかも知れませんが、裏付けとなるデータなど存在しないのではないですか?
ケースワークの原則にもあるようにあくまで「個別」の問題です。この事件と先日の事件をもって、「機能不全家族」と表現するのは専門職として納得できません。乱暴だと思います。発達障害を「躾」の問題にしているのと同じレベルです。
本人と家族は多少の遺伝傾向は認めるも、別人格です。また、家族の方もお困りの方も多いです。まず、行政の支援の方向を考え直し、家族支援も積極的に行うべきです。
この10年で社会全体の理解も進んできました。この流れを大切にしたいです。

名無しさん
20時間前
自分の価値観を押し付ける高学歴エリートと言われる父親と
息子Aさんのような関係は、実に多いのですよね。
この場合は父親が変わることから関係の改善が図れます。
気づきのない親は自分の立場を貫く為、最悪の事態まで追い込み、
取り返しのつかない、息子が命を絶つという悲劇も生みます。
子どもを潰してしまう親は殺刃剣を振り回し、活刃剣で子どもを
活かす親もいます。
話は逸れますが、東大王の水上颯さん(東大医学部)は
両親ともに医者ですが、医者にならなくてもいいといって、
押し付けなかったようです。
好きなこと、やりたいことをやりなさい、サポートはすると。
本人曰く、放任主義だったとか、勉強しようと思える
環境を与えるだけで自発的にやる子はやるし、嫌いならやらない。
無理強いしてもいい結果は得られないし、押し付けても、
本人に適性がなければ、好きなことで伸ばした方が大成の可能性が開けますね。

名無しさん
13時間前
学歴とかよりも親は人間力の方が、親が子供に教えなくてはいけないことのような気がします。
学歴だけでは現実は社会では通用しない。
それを生かせる人間力が大切だと思います。
武器を持たせて社会に出したのにその武器を使いこなす術を身につけさせていなかったような気がする。
そもそも、親の方が武器に頼って自分の磨き方を知らなかったのかも。
それは、人と接して良くも悪くも経験する事でしか養われないものだと思う。

名無しさん
16時間前
子供って親を通して社会を見て、親を否定する時期を越えて大人になっていくと思う。
その大切な反抗期に高学歴の親を持つ子供は、高学歴とか高収入とかの親の姿や生き方に疑問を抱く気持ちが芽生えるが、親と同じように成功するにはやはり高学歴を目指すしかないという微妙な立場に置かれてしまう。
それ故高学歴を勝ち取っても親離れができなかったり、親離れするために最も安定した道を否定しなければならなかったりと、難しさを抱えやすいのではないか。
世間のやっかみも受けやすいだろうし。

名無しさん
19時間前
子供の為には地位も名誉も捨てていいと思えるのが、
”親”なんじゃないですか?

別に高学歴親に限ったことではないですが、
他人と比べるなんてナンセンス
そのままのあなたでいい、他の子と比べない、子供の想いを受け入れ、受け止めてあげる、結果でなく努力の過程を認める事、良い所探して褒めること、
全て自己肯定構築へ向かい、他者(親子)信頼感に結びつきます。子供に言葉で伝えることが重要です。
他の子と比較するって、子供の心をズタボロにします。
”親の役割”とは、
子供にとっての安全基地となり、子供の自己肯定感、他社信頼感を形成する事です。
自己肯定感とは、「自分はできる!」だけではなく、
「自分は自分でよいのだ!」と思えること。
安全基地とは、


名無しさん
16時間前
高学歴つまり知能の高い人って意外と対人面で能力が低い人が多い。相手の立場に立って物事を考えることが苦手、人の痛み・喜びに共感できない、人の話の意図が汲み取れない、人を喜ばせる楽しさを感じられない、こだわりが強く「まぁいいか」と柔軟になれない、汚いものが嫌い、不良が嫌い、などなど。子育ては子どもからの数々のサインに応答することで営まれる。対人能力が低いと、応答に乏しく親子関係がうまく育っていかない。親が自分の特性を理解し、対人スキルを向上させることで十分に子育ても人生も楽しめるようになると思う。気づかないことが一番不幸を生む。

名無しさん
23時間前
親が高学歴で社会的立場が高い場合と低学歴でそのことにコンプレックスが強い場合が、機能不全家族になりやすいような気がします。
それは、家庭内で親が子供を理解せず頭ごなしに要求を押し付けることが多いように思います。
そして、普段、子供に自由にやらせているわりに、こと勉強、進学のことになると親のエゴから仕切り出します。
また、行きすぎた家庭は、祖父母まで出てきて大変なご家庭があります。
それで、子供はプレッシャーを感じたり、傷付いたり、疲れてしまったりで潰れてしまうのだと思います。
Jin
13時間前
他人のやり方や考え方を参考にする、自身を反省できるなどができない人と付き合っていくのは難しくて家族となると改善の見込みが絶望的になる。
自分は正しいと強く思い込むような人は他人のせいにするばかりで自分が不満に満ちていてすぐにイライラするし周りの人たちにも悪影響を及ぼす。
今はスクールカウンセラーを頼るなどの方法があるし昔よりは解決策もあると思う。
機能不全家族は家族間で解決はできなく悪化してしまうのは経験済みです。
今でも人生の最大の悩み苦しんでいます。

名無しさん
1日前
息子の子育てで虐待しそうになり、
自分自身の子供時代とむきあうことに。
そう、典型的な機能不全家族だったことに気づきました。父は不在かいたとしても兄に一番厳しく怒鳴り、兄はストレスから私に暴力、母は放置、妹にはいつも怒っていて、私はなんでお母さんは子供を生んだんだろう?どうして話を聞いてくれないんだろう?家族のコミュニケーションを知らなかったため、学校でもコミュニケーションが取れず、いじめられていました。
ただ、親が反面教師のおかげで、子育て相談、療育にもつながり、それから世界が変わりました。
今は夫、息子、他の人と関われることを幸せに感じれています。受け入れてもらえるってこんなに違うんですね。
今は自分の家族はバラバラです。

名無しさん
22時間前
普通に問題のない家庭に育ったが「我が子だからかわいい」というのは、自分に属している、極言すれば所有物として大事だということと紙一重だなと常に感じていた。自分の子供であっても、その事実より個人の特性を重視して愛情を傾けないと、事実だけに裏付けを求める関係なんて簡単に崩壊すると思う。

名無しさん
13時間前
共産党や立憲の議員は高学歴者が多いそうだけど政治的機能不全に陥っているのを見たらつける薬はないようだね。
 設定されたマニュアルがないと動けない、まさに彼ら左派の議員は執行部によってタスクが用意されているタスク要員なのだ。
 イデオロギー主体の設定がパグがあったりウイルスに侵されていたりすると対応できずにフリーズするかあるいは暴走してしまうのだ。
 設定はあくまで時とともに変化するのを是正しながら行うべきなのであって70年以上の設定を今の時代に後生大事にすることは大きな間違い。
 設定の検証をせずに放置することは罪である。

名無しさん
9時間前
私の父親は自称自営業で真面目に働きませんでした。家庭の資金繰りは母がパートしたり、母の実家からの支援で私達兄弟はなんとか無事に大人に成長できました。父は母の実家に頼れると検討つけて結婚したんだと思う。母は『この人は私がいないとダメだわ』で45年一緒にいる。お互いニーズが一致しているから成り立つわけで、そんな親を見てきた兄は堅実に働き家族を養っているし、私もちゃんとしたサラリーマンとどうにか結婚することができた。ダメすぎる親もどうかと思うけど、反面教師で人生の選択をする場合もあります。

名無しさん
21時間前
親の学歴は本当に関係あるだろうか?
学歴の低い親は、子供の学業成績には寛容かもしれないが、素行に対しても寛容なのだろうか?
特に発達障害や精神障害等、実生活に支障があるような子供にも、本当に寛容なのだろうか?
ステレオタイプで高学歴の親を批判しているだけで、問題の本質は別の場所にあるのではないかと思う。

名無しさん
16時間前
機能不全の家族ってそれはそれでいいと思うけどなぁ、ある種の諦観としてね
無理に修復しようとして苦笑いしながらカメラの前で握手しても禍根は残るでしょう
「大なり小なりしこりがあるのが家族だ」という向きもあるだろうけど、自分をすり減らしながら無理に繋がらなくていいと思う
修復できる目処のない家族関係に拘泥するよりは、いま目の前の人生を生きた方がよほどいいと思います

名無しさん
2時間前
なかなか耳の痛い話。
自分は超高学歴という訳ではないが、そこそこ順調にキャリアを積んで来て、どうしても子供にある程度のレベル(成績や学歴等)を求めてしまう。
それが子供の幸せに繋がる(可能性が高い)と信じているからだけど、子供のストレスになっているのは感じている。
子供には伸び伸びと過ごして欲しいと思いながらも、低学歴・低所得で負い目を感じるような人生は回避させてあげたい。
何が正解なのか分からない…。

名無しさん
20時間前
ただ、子供がいくつだろうが親として他人に迷惑をかける可能性が極めて高い子供なら責任は持つべき。
ましてや、精神障害者なら余計。
きっちり服薬管理するなり、施設に通わせるなりすべき。
てか、こういう精神障害者を通わせてる施設をもっと手厚くして管理・指導してもらわないと、関係ない人間が犠牲になる。
一歩間違えば、こんなこと出来る奴等を相手にしてる施設の人は大変だ。

名無しさん
1日前
残念ながらどんな人も一日は24時間だし、一年は365日なんだよね。
これは天皇陛下でもアインシュタインでも一緒。
エリートだから、優れているからと言って一日が26時間に一人だけなるわけではないしな。
精神と時の部屋とかもないし。
何が言いたいかというと、高学歴という結果はそういう限られた時間の中で出した結果なんですよね。
パンピーな人が持ってるからと言ってエリートも持ってるとは限らないわけで。
手に入れた結果を得るために犠牲にした時間で本来得るものもあったんだろうよ。
そういう足りないものが原因で「機能不全家族」になるのかもね。
ドラマやアニメに出てくるような超人ばかりではないから。
人は限られた時間の中で取捨選択してるから、エリートはそれを維持するのにかなり時間を消費してるから普通の人の幸せは難しいのかもね。
まぁ、自分が選んだ人生なんだし仕方ないよね。
i*****
15時間前
お金のある機能不全はまだ何とかなるケースがあるけど
お金の無い機能不全は救いが無いような…。
本人が抜け出そうと外とのやり取り分の力を貯める習慣を作ってくれると違うのだけど、視野が狭くなっていて難しい。

名無しさん
1日前
これはAさんの奥さんがよくやった例ですね。
家庭のことを他者に相談した勇気は立派だと思います。

名無しさん
1日前
紙一重なんだろうと思うよ。ある程度社会的地位を得た人が子供に対して自分並みの期待をするっておかしい事じゃないと思うんだよね。そこに押し付けが入ってくるとちょっとおかしくなると思うけど。でも大半の家庭は親の価値観で構成されるからホント紙一重なんじゃないかな。あんまり犯罪者の家族ばかり責められないと思うよ。高学歴の親もそうだけど、馬鹿親の方が数としては犯罪率は高いと思う。

名無しさん
14時間前
高学歴でなくても機能不全家族は多いと思う。
親は自分しか興味が持てないところが多く
思考は自分を中心にしか考えないので、子供の気持ちは考えられない。
子供が虐められていても、自分に関係なくことには関わらない。
子供はどんどん孤独になりあらぬ方向へと進んでいく。
親が子供に対して関心がないことが家族機能不全の原点でしょう。
これは、本当に打つ手がないとしか言いようがない。

名無しさん
23時間前
親が大企業勤めや肩書があれば必ず報道されてしまうしね。
普通は親の肩書なんて報道されないことの方が圧倒的に多いので
肩書を持つ親の子の犯罪の方が少ないのだと思う。
犯罪を防ぐという意味では、高学歴家庭より低学歴家庭にメスを入れる方が確実に減ると思う。

名無しさん
8時間前
機能不全家族につける薬はないよね…
本人が自立してそこから離れないと。それもうちは機能不全家族だ。って理解して。
うちは夫の親がそうです。でも…私に、出世したのがそんなに偉いの?って言ったら、初めて気がついたみたいです。
コツコツ頑張った事は凄いことだけど…でも、家族の犠牲の上での事だよね…って。
夫は、父親との思い出がないんです。やりたいスポーツも父親に決められて、やめたいなんて言える環境ではなく。高校も進学も母親の言う通り…チャレンジなんてさせてもらえず。安パイばかり…その安パイ育ちが良く感じて結婚したけど…
結婚したら、全部の問題が吹き出て…未だに迷路の中。育てられた時間分時間が必要なようです。
その間に、わが子の進学・就職がやってきているけど…言うのは、子どもの希望とは逆のことばかり…子どもたちと全く口をきかない日々です。もう薬があるなら、欲しいです。

名無しさん
13時間前
単に統合失調症を発症しただけ、統合失調症の中でも、暴力的傾向が強い最も厄介な部類の。
どの家庭でもありえること。
たまたま親が地位が高かったから注目されているだけ。
もともとの遺伝的因子もあったでしょう。
精神科へも通院していたようだか、結局コントロール出来ていない。
家族も危険を感じていても事件を起こすまで、強制入院なども出来ずどうすることも出来ない。
親が一方的に育て方に問題があるようにいわれて気の毒です。
日頃から危険性はあったと思うので、そういった段階で病院に閉じ込めておける位のシステムが必要。

名無しさん
1日前
人間関係や家族の「ふつう」ってなんだろう。そんなの多分本当はないんだよ。それぞれみんなユニークなんだけど、同調圧力の強い日本社会の中で平準的な人間関係や家族を擬制し、それと比べているんだと思う。だけど、それぞれの個性で平準を模索するから、結局齟齬が生じるんだ。それで、あれがそうだこれがそうだって議論になって、最後に声が一番大きい人の主張がとおるんだけど、それが正しい訳でもなく、その議論に参加したの共通認識になる訳でもない。それでも、似た考え方の人達が寄り集まり、他の考え方の人達と抗争を続け、双方が相手方を排斥しようとするんだ。弱肉強食、ヒトも所詮サルの一種だから、生存競争をしようとする本能に抗えないんだろう。

名無しさん
1日前
いわゆるマイルドヤンキー系の家庭も、その家庭なりの「子どもへの親の価値観押し付け、からの子供のしんどさ」はある。
機能不全は学歴というより、親がいかに家族各個人を尊重できるかどうかだと思う。

名無しさん
14時間前
教育関係従事者ですが、たまにそういう父親がいます。そういう人は外面はいいのです。生徒や母親が相談にきます。子どもが精神的に参っているのでカウンセリングに行こうとしました。気が小さいので、母親の行動を逐一監視します。カウンセリングに行こうとしていたその日、会社を早退して行かせないようにします。
子どもが高校生くらいになったら離婚でしょうね。そうなったら、一人で身の回りのことできるのでしょうか?まあ、母・子からしたらしったこっちゃないでしょうけど。

スポンサーリンク




ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2,402人の購読者に加わりましょう

この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事