スポンサーリンク

データはありません

花王、人種差別連想でサイト閉鎖 「ホワイト」表現

花王、人種差別連想でサイト閉鎖 「ホワイト」表現

6/13(木) 18:44配信

共同通信

 花王は13日、社内の働き方改革や家事の分担を提唱する「#BeWHITE」と名付けたプロジェクトを一時休止し、関連サイトを閉鎖すると発表した。「ホワイト」は肌の色を連想させ、肯定する表現が人種差別に当たるとの指摘があったという。

 

 

Yahoo!コメント

 

名無しさん 4時間前
それを言うならブラック企業の呼び方を変えなければ。
名無しさん 4時間前
これは歴史的背景から日本における人種差別には該当しないと思います
名無しさん 4時間前
この考え方だと絵具やクレヨンからも黒と白をなくさないとね。
実際、肌色もなくなったわけだし。
名無しさん 3時間前
逆にこれで差別と思う人が差別思想が強いんじゃないの?
名無しさん 4時間前
怖いなもうこれはファシズムだわ
ワインの白もダメなのかね明らかに白じゃないし
名無しさん 3時間前
遠過ぎるところまで拡大解釈し始めると、結局差別意識を強化することになる。直接的表現だけを狩れば良い。
名無しさん 3時間前
ここまでいけば何を言っても差別になりうる もっと自然な話しないと
ハラスメントも同じ・・・
名無しさん 3時間前
SNSの普及で一般人が発信しやすくなりすぎた。
企業はこれから対応すべき声と無視すべき声を見分ける力が更に必要になる。
クレーマーや過激思想の持ち主にまで対応する必要は無い。
名無しさん 4時間前
カルピスは早くからやめたな。あのキャラ可愛いかったのだが。
名無しさん 3時間前
ポリコレを優先した結果、色々な言葉、物が消失していくね。
dai*****
3時間前
え!これは別に問題ないと思う(笑)
名無しさん 3時間前
洗濯物の話でしょう(苦笑)。
(^_^;)
名無しさん 3時間前
敏感になりすぎ。
全く問題のないことまで対応してたら、企業は何も生み出さなくなる。
名無しさん 3時間前
きりがない...
名無しさん 3時間前
歯のホワイトニングも恐ろしくて大きな声で言えないね
オセロで白が勝ったとか黒が勝ったとか言うのもだめかもね
パトカーなんてさ、黒の上に白のツートンじゃん
ちっちゃいパトロールバイクも前は黒バイだったのに最近は白バイになったよね
大きい白バイは元々白いし
あれも蔑視と見なされるわけだよね
思いつきのまま挙げていくときりがないよね
名無しさん 3時間前
物事の差や違いを伝えるのに言葉があると思うのだが、それを差別と言い出したら何も話せない
それこそが一番怖い世の中だ
名無しさん 3時間前
こういうので騒ぐ人達は金銭を要求するのかな?
なんか違うと思うよ。
名無しさん 3時間前
何でもかんでも神経質になりすぎて、表現の自由がきかなくなっていると思う。大手企業もイメージダウンを恐れて、ちょっとした指摘ですぐに自粛してしまう。むしろ、こんなことで折れないで、自社の精神を貫く方が自分は、好印象だが。
どう考えても過剰反応しすぎなケース。
米国人の人の指摘かな?
少なくとも日本人では及びもしない指摘で、日本人が指摘していたとしたら、苦笑いモノだが。。。
これがダメなら、ホワイトカラー>ブルーカラーという表現もやめないとな。。
名無しさん 3時間前
言葉狩りが行きすぎていると感じます。製作者が差別の意図を持たなければ、堂々としていれば良いと思います。
名無しさん 2時間前
どうかなと思います。
ここは日本で日本の文化には肌の色での差別は無いと思います。
差別は確かに未だに存在しているとは思いますが、
今回のは違うと誰しも思うのではないかなと。
逆にこの表現が駄目と企業がもし認めたとしてもそこで働いている方々が別の差別を、色々有る差別を全く差別をしていないのかと言うとどうなんだろうと思えてしまいます。
色々有りますね、弱い者への差別、自分と違う者への差別、これは心の中の事なので表面化しなければ良いという物では無いと思います。
道を歩いていても老人や弱者への仕打ちを見かけてしまうのは悲しい事ですが、人間が生きている限り人より優れていると感じたいと思う欲求を克服出来ない限り差別は無くならないと思います。
自分は他の誰よりも偉くもないし優れてもいない。
それに気が付かない限り差別は無くならないと思います。
hea*****
3時間前
花王は製品に持ってもらいたいイメージ「白」を表す意図だけだと思う。白だけで人種差別連想は行き過ぎ。誰だよ、そんな事言いだしたのは。顔が見てみたい。
名無しさん 2時間前
広告に白人使った上でbewhiteとかやったならまずい組み合わせだとは思うけど、このフレーズだけで人種差別を連想する人のその感覚こそが差別的な気がするなあ。日本には海外と交流のない古来から白を美しさや強さの象徴とする文化があって、その白には人種は全く関係がない。そんな言い出したら驚きの白さをアピールする洗剤も美白化粧品も全部ダメっことになりかねない。ひとつの意見として受け止める必要はあるけども、理念があるなら極めて局所的なノイジーマイノリティには屈しなくていいと思う。炎上を恐れすぎては何もできなくなるし、ひとつの企業が屈したことで他もやりにくくなるでしょう。やるならやるで信念持ってやりなはれ。
名無しさん 3時間前
こーいう過剰な反応が日本のいけないところ。
全くもってしょーもない、花王は悪くない
名無しさん 3時間前
こういう表現を差別だと感じる人の心のそこにこそ差別意識が生きづいてると思う。
名無しさん 3時間前
まず人間を色の名前で区分けすることに問題はないのか?
名無しさん 2時間前
汚れが落ちて白くなる.…=美しくなる
で、差別なんて考えてもなかった。
確かに「ちび黒サンボ」とか、「黒人、白人」と言うのは言われて嫌な人も居るかもしれない。
でも、あまり神経質になりすぎると、逆差別にも思えたりする。
肌の白い人も黒い人も黄色い人も自分に誇りを持てば良いのではと思うし
私は色の黒い人のモデルさんを目の当たりにして美しくて凛としていて、感動したのですが。
差別する人が居るとしたらその人こそ差別されなければいけないのだと思うのですが.…
名無しさん 3時間前
少し前のニュースで、イギリス在住の黒人少女がイジメや排斥がつらいから顔を漂白して白くなりたい、白人になりたい、って泣いてましたね。
英語を使ってハッシュタグ、ってそういう国にも届くということで…。
日本の話と言うのなら全部日本語で済ませば良かったのに、意味もわからずbe動詞を使って、白くなろう、と言うつもりで白人になろう、と取られてしまうのに気づかないとは、、。be動詞って、物ではなくて人に使うからね。
未だに横文字=お洒落とかカッコイイつもりなのかな。国際企業なら意味もわからず横文字並べるリスクを考えた方が良いのでは。商品は海外でも扱われるんでしょ?
名無しさん 2時間前
被差別意識強すぎるのも生きづらいとは思うけど、確かに英語の表現としては不適切かと。
ホワイトの後に、花王さんが意図するなんらかの名詞があると良かったのでは。
Beの後にこれ言われると、英語圏の人は白人になれよ的に聞こえると思う。
国際企業として、英語を使うのなら社内や社外の英語ネイティブに意見を求めるべき。
日本語だけで発信するのなら全く問題なかったのでは?カッコつけなくても。
名無しさん 3時間前
ホワイトが悪いって言うより文法が悪かったと思う
「Bewhite」のBEが付く事で「なる」になってしまう。大抵人間の動きに使うし
この微妙なニュアンスの違いは白人問題を頭にないと分かりにくいと思うけど、「白くなりなさい、白くしよう」っていう意味合いよりも「白人になろう」って感じ
単純な言葉なだけに確かに英語圏が感じると差別的な意味合いを連想してしまう
SNSのハッシュタグは世界中で検索結果に出てくる事だから…
名無しさん 2時間前
確かに英語で書かれると「白人になれ」ってニュアンスが日本語より大きい。
今の時代ネットでどこから誰でも見られるから、今回の判断はよかった。アメリカ人なんかが見たら(゚Д゚)ハァ?ってなるだろうし。
ここは日本だから、とか日本には差別の歴史なんてない、という人もいるけど、もうそれは通じなくなってきていると思う。グローバル化がこれだけ進んでいるんだから、こういう小さいことから意識を変えていかないと。
逆に、キャンペーンが英語じゃなくて日本語だったら問題はなかったと思う。白くなれ、とか。日本語の白黒という言葉自体には人種を直接連想させる要素は英語程強くないから。
yan*****
1時間前
あまり国際的な人間では無いためか、言われるまで肌の色を連想することはしていなかった。
英語圏の方からすれば差別的な意味合いを感じてしまうのだろうか。
もしもそうであるならそのように説明しないと、極端かもしれないが、白=良い意味の言葉全てが悪いかのようになってしまう。
名無しさん 4時間前
こじつけたら何でも当てはまるよね。
そいつらが騒ぐから「あぁーそうか」って思う人も居るのである意味意識誘導だよね。
名無しさん 1時間前
「チビくろサンボは黒人差別だ!」と大阪の家族3人で作った「黒人
差別を許さない会」と称する団体が出版社に質問状を送り付け、岩波
書店をはじめとすることなかれ主義の出版社側が次々と絶版にしたと
いう事案があった。いまでも、図書館学の教科書に載っている。
「チビくろサンボ」の原作者は英国人の女性で、原作では舞台は
インドのタミル地方、主人公の少年は黒人ではなくインド人。その
証拠にバターになってしまうのはアフリカにはいないトラだし、少年
の家の周囲は竹林(これもアフリカにはない)だ。
少年の名が「サンボ」となったのは、海賊版を出版した米国の出版社
が「米国人にはインドはなじみがない」という理由で、主人公を黒人
の少年に置き換えたから。こうした経緯を踏まえれば、黒人差別だと
いう指摘が的外れであることは明確だ。
今回、誰がいったか知らないが、クレームに安易に屈するべきでは
ない。
名無しさん 3時間前
クレーマーにいちいち対応してたら切りがない。
信念を持って貫くべきだと思う。
名無しさん 2時間前
コメントをいくらか読んでみましたが、タイトルのせいか「ホワイト」自体が問題とされたと捉えている人が多いみたいですね。「白になる=良いこと」という発信をしてしまったのがNGとされたということなのですが。(これについても賛否両論はあるでしょうが)
当然ながら、クレヨンの白やホワイトボードは関係ありません……。ただ、以前「ブラック企業」の呼び方を問題視していた人はいたと思います。日本語におけるの「白黒」の意味を考えると難しいですが、海外・外国人相手に商売することを考えると、やってはならないキャンペーンということになります。
名無しさん 54分前
日本語のキャッチフレーズにすれば問題なかったかも。「まっしろになろう」とか。キャッチーかどうかは別として。
英語にしてしまった時点で、英語話者の人に向けても発信していると捉えられてもしょうがないからなぁ、、このネットが普及した今では。
むしろ日本語英語で、ネイティブには意味がピンとこないようなフレーズのほうがましだったかもね。今回の英語のフレーズは意味をなすうえ語感が強すぎる。
もちろん、考えた側は悪気がないのはわかるけれど。
名無しさん 2時間前
他の方も指摘してますが、BeWHITEではなく「#BeWHITE」とハッシュタグになっていることでSNSで世界中の人の目に触れる可能性があることが問題かもしれません。個人的にはハッシュタグが無ければ国内向けの広告なら問題ないと思います。
名無しさん 3時間前
白が全ていいとは限らない。車のタイヤはわざわざスプレーかけて黒光りにしてるし、テレビだって漆黒の黒だと他の色映像が綺麗だし、色にはそれぞれやくわりがある。物にまで差別だと配慮を求める必要があるの?
名無しさん 3時間前
花王が名称を取り下げた事が、花王自身が差別してましたと認めたみたい。
差別してないならドンと構えて推し進めればいい。アタックの洗剤の衣類が白くなるってイメージなんでしょ?肌を白くする洗剤なの??
あったら逆に欲しいわ。洗濯して着たら衣類と肌が白くなる洗剤。
何でも過剰反応する輩も問題だか、その輩に過剰反応する会社も問題。そんな輩はアタックは買ってないから安心して構えて下さいよ。本当に差別的な意味で推し進めてたのじゃなければ。
名無しさん 2時間前
すべて白が良いイメージで、黒が悪いイメージのものを排除しよう、触れないでおこうという風潮はいかがなものかと思います。大相撲の白星、黒星という言葉から、肌の色を想起する人はどれだけいるのでしょうか。すべての意見に過剰に反応すると、色に触れることだけでタブーとされてしまう社会になってしまいます。企業側も、毅然と、誤りでないことは誤りでないと言い切ってください。
odennotamago
2時間前
ずっと、薄いオレンジ色を「肌色」と呼んでいたことを指摘された時は共感できたけど、これは肌の色を指したネーミングとは思えないから差別とは思えない。
取り止めることは果たして良いこと?認めてしまった感じになる。
しっかりとそういうつもりでネーミングした訳でないと言った方が良いと思うが。デリケートになりすぎるのも差別を生んでる気がする。
名無しさん 2時間前
比喩的表現で「黒人を洗濯したら白人になった」(これは確かに酷い)というCMが炎上した事があったが、これはその様な類の話ではないと思う。
白いシーツやシャツを白く仕上げて何が悪いのか?
漂白剤は使用禁止なのか?
これをいったら「ホワイト」という言葉自体を封印する必要があり、それは言葉狩りに他ならない。
これを指摘したのは、似非人権主義者なのだろうか?
これがダメなら、白塗りの芸者・舞妓・歌舞伎役者なんかはもってのほか、仮装大賞で大根役も白塗りできない。
歯医者での「ホワイトニング」もダメなのか?
化粧品の「美白」もアウトなのか?
企業には論点がおかしい・ずれているクレームについては丁寧に説明する等の対応を行い、自分達の企業哲学や矜持と言ったものをやすやすと引っ込めないで欲しい。
なぜなら、引っ込めると指摘内容を認めたことになるから。
明らかな間違いは認めた上で訂正・修正すべき。
名無しさん 1時間前
一般的に「色」として扱う分には「問題ない筈」。問題になるのは、その単語の前後にどの様な単語を付加し、言葉全体にどんな意味を持たせるかで受け手の印象が変わるんです。発する側が「差別の意味を込めなければ」良いと思いますが。最終的には「伝え方の問題」。
名無しさん 3時間前
こうやって過度に意識することこそ差別じゃないの?最近ほんとやりすぎ。男女の問題でもよく感じますけど。
名無しさん 1時間前
個人的には英語表記で意味も「beWhite(白になる)」ってとこが問題だったんだと思う。英語圏の人も意味が分かるし、サイトは日本語で読めない。アメリカとかは人種差別の問題が根深いから多分そういう方面に解釈してしまう人が多いと思う。花王は大きな会社だから、そこにも配慮した結果では?
名無しさん 1時間前
内容を知れば人種差別ではないと分かるとは言え、もし゛BeWHITE゛という言葉だけが独り歩きしてしまったら、確かにあまりよろしくないかも。
日本語のニュアンスをそのまま直訳的に表現すると、英語を母国語にしてる人が見たら、違う意味に取られかねないことはあるのでね。。
だから、無理に英語表現しないほうが良かった事例かも…。
名無しさん 2時間前
もう、どうでも良くないか?
日本には黒には悪いイメージが、白には良いイメージが有って、その感覚が宿ったときには黒人の存在を知らなかったのだよ。
ソレとグローバル化を盲目的に良いことと思うのも止めよう、多様性を失うので。
そもそも黒人、白人って正確に言うと茶色とピンクでは?本当のことを言うと怒られるのかな?
名無しさん 1時間前
コメント欄には、色に言及することが差別と勘違いしているコメントが多い。
まず、色に差別的な価値観を結びつけてなければ問題にならないは明らかだろう。
次に、ホワイト企業やブラック企業が問題になってないのになんで?と思うが、恐らく#BeWHITEという表現がネオナチや白人至上主義を連想させるのが問題なのだろう。
'bewhite'で検索すると、'It'sokaytobewhite'と胸に書かれたTシャツが問題になったというニュースが出てきたりする。
花王は、英語を使ったプロジェクト名なのに、英語圏でどう受け止められるかをチェックしていなかったのではないか。
名無しさん 2時間前
花王が海外戦略を目指しているなら”BeWhite"は差別と思われる可能性があることを認識したほうがいいですね。日本国内なら何の問題もないんだけど。ちなみに、WhiteでなくBright(海外では美白効果のあるものはBrighteningといわれます)という場合が多い。でも某フランス化粧品メーカーでもWhiteを連想させる言葉を使ってますがね。
名無しさん 1時間前
花王さん、サイト閉鎖の意味が分からない。そんな必要は無いと思うし、閉鎖すべきではない。単なるイチャモン。無視すればいいし、誰が抗議しているのか、公表すればいい。

 

スポンサーリンク




ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2,402人の購読者に加わりましょう

この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事