スポンサーリンク

データはありません

防衛大学校「任官辞退者」を批判する人が知らない、より深刻な辞退者

 3月下旬になるとメディアやネットを賑わせる恒例行事がある。

防衛大学校卒業式がそれだ。と言っても、話題の焦点は卒業式自体ではない。

 

防衛大学校卒業後に自衛官として任官しない、いわゆる「任官辞退者」の話だ。…

防衛大学校「任官辞退者」を批判する人が知らない、より深刻な辞退者たち

5/24(金) 11:00配信

文春オンライン

 3月下旬になるとメディアやネットを賑わせる恒例行事がある。防衛大学校卒業式がそれだ。と言っても、話題の焦点は卒業式自体ではない。防衛大学校卒業後に自衛官として任官しない、いわゆる「任官辞退者」の話だ。

【表】防大卒業後、幹部候補生学校の「入校辞退者」数の推移

特別職国家公務員としての身分を与えられる

 今年3月17日に開かれた防衛大学校卒業式では、478人の卒業生のうち任官辞退者は49人と報じられている。彼ら彼女らは、自衛官として任官せず、卒業後は民間企業に就職するなど、別の道を歩むことになる。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190524-00012030-bunshun-soci

Source: 文春砲

 

 

ヤフーコメント


名無しさん
1時間前
防大という教育機関になっていることが問題であろう。
それが故に、本来は業務訓練の要素が大きいものであるにもかかわらず、単なる教育機関として利用がされてしまう。
自衛隊は、幹部候補生を採用をして、幹部研修をすれば良いだけではないか?
学位なんか与えるから、大学の様に利用をされてしまう。

名無しさん
10分前
防大が教育機関であることが重要だ。防大を受験し、合格したのだから、少なくとも4年間の教育は受けてほしいと思う。その結果自分の適性を見いだせなかったら、辞退するのもありだと思う。自衛隊にとってもふらふらしたままで、任官してほしくないのではないかと思う。一方社会にとっては、日教組に染められた教育を受けてきた若者だけでなくなることも意味のあることだと思う。

名無しさん
39分前
難しい問題ですね。
毎年進級の際に、意思確認はしてるんでしょうか?
もし、任官辞退を考えている者がいたら、中退を
促し他大学への編入を進めてはどうだろうか。
どこかの私大と連携を取っても良いと思う。

名無しさん
10分前
縁あって防大出身者と一緒に仕事したことがあるが、ハキハキしている、礼儀正しい、進んで仕事を引き受ける、理系的発想で物事の整理が上手いと民間企業ならどこでも欲しがるような人材だった。米国でも士官学校出身者は信用される。ある程度任官辞退者が出るのはやむを得ないと思うが、費用の一部返還はさせるべきだろう。

名無しさん
1時間前
自衛隊のことはよく分かりませんが、任官とは官職に就くことで、そういう意味では防大入学の時点で任官ではないのかな?
だとすれば、任官拒否ではなくて公務員を退職するという選択肢。
地方公務員だって、国家公務員だって、税金をかけて研修しても退職する人はいるし、退職する自由もあるのでは?
ブラック企業じゃないけど、適性がなければ辞めるのは本人にとっても組織にとっても良いと思う。

名無しさん
9分前
災害時でも自衛隊の活躍は素晴らしいものである。給水車が入れない所に、タンクを両手に抱えて山を超えて水を運んでくれたこと、感謝しかない。
救援活動に対する予算と考えれば、防大での過酷な訓練に耐えている防大生に対して批判はできないと思う。

名無しさん
19分前
そもそも防大は一定期間の入隊を義務化にすべきでは。
真に優等で有れば奨学金を得ることもできる
ただ入隊後の棒給に魅力が無いのも事実である。

名無しさん
1時間前
防衛大学って、難関大の一つだと思うし、
国家公務員の幹部候補生なんだから、身分もある。
ただ、
個人的にはそうなりたいって全く思わない。
平和な国といっても、日本国軍の指揮官となるわけで
生半可な気持ちですべきものじゃないと思う。
5年ぐらい勤めて、民間に転職って分かる気がする。

名無しさん
1時間前
学費等がタダが問題だと思う。学費を取って、ある程度の年数働いたら、返金する感じで良いのでは?

名無しさん
22分前
防大卒業後入隊して3年以内に退職した場合は学費と手当を全額返還させるようにしたらよい。
家庭の事情とか関係ない。

スポンサーリンク




ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2,402人の購読者に加わりましょう

この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事