スポンサーリンク

データはありません

MMTと「政府支出の真実」三橋貴明氏ブログ

MMTと「政府支出の真実」

チャンネルAJER『MMTと令和の政策ピボット(前半)』三橋貴明 AJER2019.4.30

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

一般参加可能な講演会のお知らせ。

【令和元年7月5日(金)三橋TV公開収録&懇親会】

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆  

令和の政策ピボットの「資料室」がオープンになりました。 

 

また、資料室と同じタイミングでメルマガ「令和ピボットニュース」が始まりました。 

皆様、是非とも、メルマガ登録を

!https://a18.hm-f.jp/index.php?action=R1&a=44&g=1&f=1

三橋TV第94回 【財務省の決定的な嘘(ミス)】

https://youtu.be/wVS2yI5KKt0 「

財務官僚に聞いてみてください。政府が国債を発行すると、家計の預金は減るのですか? 

それとも増えるのですか?」  

まずは、衝撃のデータからご紹介。是非とも、拡散して下さい。 

ちなみに、何度も書いていますが、わたくしは自分が作成したデータについて「著作権」を主張しておりません。ソースも明示していますし、誰が作っても同じ図になります。 

さて、2018年の主要国のGDPが96年比で何倍になったか。以前も掲載しましたが、以下の通りです。

【2018年主要国ドル建てGDPの対96年比(倍)】

http://mtdata.jp/data_64.html#IMF  

中国15倍強、インド6.8倍、カナダ・韓国2.7倍、世界平均も2.7倍。アメリカが世界平均をわずかに下回る2.5倍、イギリスが2倍。 世界の劣等生たるフランス、イタリア、ドイツが1.6倍前後。 そして、世界の落第生たる我が国が、1倍。 

この差はどこから生まれたものなのか。 

主要国の政府支出の推移を見れば、「バカ」でも分かります。

【主要国の政府支出の推移(2001年=1)】

【G7諸国の政府支出の推移(2001年=1)】

http://mtdata.jp/data_64.html#seihusisyutu  

ちなみに、リーマンショック後の日本の政府支出が多少増えているように見えますが、

これは円高の影響でドル建てが膨らんだだけです。円建てでは増えていません。 

というわけで、なぜ中国がここまで急成長を遂げたのか。

もちろん、政府支出を拡大したためです。 

そして、なぜ日本が全く成長していないのか。

もちろん、政府支出を抑制しているためです。 

他のG7諸国にしても、政府支出を2倍前後に拡大しているからこそ、

GDPも増えているのです。  

GDPが増えているから、政府支出が増えた、のではありません。

何しろ、政府支出とは「政府最終消費支出」「公的固定資本形成」というGDPの需要項目なのです。 

政府支出を増やせば、その分、GDPは増える。小学二年生でも分かります。 

このまま政府支出の抑制が続くと、我が国は普通に発展途上国化です。

緊縮財政により、我が国は亡びます。  

とはいえ、政府支出拡大の必要性を訴えると、

バカの一つ覚えのように「ザイセイハタンガー」がやってきます。 

この財務省が主導する緊縮財政路線を打破するために、

MMTという黒船を利用するしかありません。個人的には本当に忸怩たる思いがあります。  

例えば、2011年に刊行した「デフレ時代の富国論(ビジネス社)」

には、わたくしと藤井聡先生の対談が載っているのですが、

そこで「現金紙幣は日銀の約束手形で」云々と、

MMT的なことを話しているのです。

 日本人が何度正しいことを言っても、日本国は続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

Source: 三橋貴明氏ブログ

スポンサーリンク




ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2,402人の購読者に加わりましょう

この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事