スポンサーリンク

データはありません

子連れママがマジギレしている理由が少しだけ理解できた

 最近子連れのお母さんが、3~5歳くらいの子どもにマジギレしている現場によく出くわします。
 よっぽどのことがあったのだろうか、と心配しながら見守っていると、
どのお母さんも例外なく、ひどく疲れた表情をして…

「これ毎日やってるの……?」子連れママがマジギレしている理由が少しだけ理解できた

5/17(金) 11:00配信

文春オンライン

 最近子連れのお母さんが、3~5歳くらいの子どもにマジギレしている現場によく出くわします。

【写真】この記事の写真を見る(6枚)

 よっぽどのことがあったのだろうか、と心配しながら見守っていると、どのお母さんも例外なく、ひどく疲れた表情をしていることに気が付きました。

「そんなに怒ることでもないのでは……?」

 彼女らが子どもに対して怒っている内容は「さっき聞いたときは『トイレに行きたい』と言わなかったのに、突然『トイレに行きたい』と言い始めた」とか「歩くのが遅い」とか、はたから見ていると「そんなに怒ることでもないのでは……?」と思ってしまうようなものです。

Source: 文春砲

 

 

ヤフーコメント



2時間前
子供が発熱したら、必ずまず母親に連絡が行く。子供が休まないといけなくなった時に仕事を休むのは大抵母親。保育所に迎えに行くのも、当たり前のように母親。どんなに仕事が中途半端でも、切り上げて迎えに行かないといけない。
男性は仕事に専念できる環境が当然のように与えられているのに、女性は、どちらも中途半端になるジレンマを抱えながら、歯を食いしばって必死に毎日を過ごす。
旦那さんから労いの言葉があれば、それだけで頑張れるんです。でも、それが当たり前になると、心が荒んでいく。
朝から晩まで、本当に必死で働いてるお父さんは実際に迎えに行くとか不可能なこともあると思います。だけど、せめて、大変だったね、と労いの言葉があれば、奥さんは頑張れます。

名無しさん
2時間前
私は3人兄弟で、昭和の時代だから母はもちろんワンオペだったけど、どうやって育ててくれたんだろうと思う。母は節約節約で、自分の物なんてほとんど買わずに育ててくれて感謝しかありません。
昔は生活水準も皆んながそんなに高くなくて、一年に一度父や母の田舎に行くことが楽しみで大イベントだった。
でも今はランチを外でするのは当たり前、海外旅行に行くのも当たり前、大学までいくのも当たり前になって、必要なお金も多くなり共働きじゃないと望む生活が難しくなってきた。
それで正社員にしがみつき、子どもにイライラをぶつけて、本当にこれが皆んなが望んでる事なのかなぁといつも感じてます。
日本の雇用がもっと流動して、子育てをしている人にだけでなく、皆んなが早く帰ったり休みを取ればもっと子どもも幸せになれると思う。

名無しさん
2時間前
子育ての大変さ、おっしゃる通りです。
私も経験前はこんなに大変だとは知らなかった。
仕事だと休日や就業時間外の自由時間がありますが、育児にはそれが無いんです。
通常の人間には、自分の意思で行動し予め納得した作業手順を踏めるという包括的な自由があるものだけど、育児にはそれが無く、ただただ理屈が通じない上に感情だけでなく思考の制限を受ける感じ。(いつもでないですよ、大変さの説明です。)
こういう「制限」は脳の通常運転である欲求→行動→報酬(ドーパミン)が不可能になるため脳の負担となり、育児ウツにも陥入る可能性があるとのこと。

名無しさん
2時間前
まさに今、仕事しながら密かに転職活動してるけど、
子供がいるってだけで正社員はほとんど決まらない気がする。
会社によっては「2人目、3人目のご予定は?」なんて聞かれたこともある。
何が「女性活躍」だよ。ふざけんな。

名無しさん
2時間前
なかなか読み応えのある記事でした。
男の乳児と幼児がいます。
外でも周りを気にせずコラッ!と大きな声で叱れるようになってしまった…
汚い言葉遣いで怒らないのが唯一の救いでしょうかね…
うちも実家など頼れず、家族だけでやっていますが、まぁ自由がない。
好きな時に美容院行ったり外食したり買い物したりってのはしばらく出来そうにないですね。
思い立ったら即行動!だった自分にとってはかなりのストレスでしたが諦めたら慣れました。
後五年もすれば自分の時間はある程度確保出来るようになると思いながら今は我慢しております。
子どもを気軽に預けられたり、家事などの負担が減るならもう一人欲しいかなとも思いますが、また育児期間が伸びて自分にかける時間が無くなる事や、女の子欲しいなと思うけど、三人目も男の子だったら…と思うとゾッとしますw

名無しさん
2時間前
私は子供を叱ったりキレる時、ああ自分の母親もこんな抑揚や言い回しをしてたなとふと我に帰る時があります。私の母親は毒親ではありませんが、あー似てるなと思うと何か嫌になるんですよね。

名無しさん
39分前
こういう記事を見るたびに思う。子供を持っても自分のキャリアも大事にして仕事を続ける選択、余裕を持って家庭や育児に専念できる様に旦那1馬力でも生活できる選択、どちらも自由に選べる様になればいいのにと思う。
我が家は1馬力ではやっていけないので私もパート勤務だが、子供に発達障害があり、普通の子に比べればまだまだ手がかかるし、もっと側にいてサポートしてやりたいとも思う。私が中途半端に働いたところで裕福になるわけでもなく、子供に対しても自分が思うようにはしてやれず本人にも窮屈な思いをさせているのではないかと思う。

名無しさん
2時間前
子育て経験しました。
子育てのほうがまだ期限があるだけまし、
介護も経験しましたが、期限がいつまでかわからないだけに
余計に殺意?まで抱くほどキレたことありました。
子育ては介護のための練習でしょうかね。

名無しさん
1時間前
自分も子供を産んで睡眠不足や自分の思う様に行動ができないことがこんなに辛い事だとは思わなかった。子供は可愛いけどそれとは別に自分の感情がコントロールできない。怒りながらなんで怒ってんの自分。って冷静になってそこから接し方を変えたら凄く楽になった。
あの冷静さがなければ自分も子供に手を挙げていたのかもしれないと思うとゾッとします。

名無しさん
2時間前
感情的に大きな声を出してしまったり、キツイ言い方をしてしまった後、私はとんでもない自己嫌悪に陥ります。
そういうことをしてしまった後、冷静になってから子供に「ごめんね。大きな声を出さないように気をつけるね。子供ちゃんもこういうことはしないでね」と謝りながら、子供にも気をつけて貰うように言います。
私の実家は近くはなく、夫の実家は近くても頼れないため、何があっても夫婦二人でなんとかするしかないのが現状です。
先日も39℃近い熱を出しましたが、ふらふらしながら保育園のお迎えに行き、夕飯の支度をしました。
子供が長期間休まなくてはならないような病気になっても、夫婦二人で有給を取りながら乗り切るしかなく、日々大変なことも多いです。
でも、大変に勝る、楽しい!可愛い!愛おしい!様々なポジティブな感情を子供からもらえるので、子育ては楽しいです。
xxx*****
2時間前
感情的に大きな声を出してしまったり、キツイ言い方をしてしまった後、私はとんでもない自己嫌悪に陥ります。
そういうことをしてしまった後、冷静になってから子供に「ごめんね。大きな声を出さないように気をつけるね。子供ちゃんもこういうことはしないでね」と謝りながら、子供にも気をつけて貰うように言います。
私の実家は近くはなく、夫の実家は近くても頼れないため、何があっても夫婦二人でなんとかするしかないのが現状です。
先日も39℃近い熱を出しましたが、ふらふらしながら保育園のお迎えに行き、夕飯の支度をしました。
子供が長期間休まなくてはならないような病気になっても、夫婦二人で有給を取りながら乗り切るしかなく、日々大変なことも多いです。
でも、大変に勝る、楽しい!可愛い!愛おしい!様々なポジティブな感情を子供からもらえるので、子育ては楽しいです。

名無しさん
1時間前
冒頭のトイレでキレてるお母さんの気持ちがわかりすぎてつらい。。。
そりゃ怒らずに済めば、それにこしたことはありません。
何度も何度も確認するし、毎日同じことを言っても聞かないことが多い。。
キレたくてキレているわけではないのです。
それが子どもだし、キレたところで何の解決にもならないのだけれど。

名無しさん
2時間前
これね。保育士や学校の先生、果てはお医者さん。いや、どの職業にも言えることなんだけど。心身ともに健康で、ちょっと余裕あるくらいが最高の仕事出来るんだよ。余裕あるとサボるとかいうのは古い考え。時間的にも余裕があれば、失敗してもあまり怒りなんてわかずに対処できる。
家庭内も職場も、最低限の人数で機能してるから、一人が風邪引けば果ては共倒れ。家庭は社会の縮図だよね。

名無しさん
1時間前
アメリカの小学生は育児の勉強するよ。
何日か一人に風船を持たせて、割れたら赤ちゃんを殺したことになるって。後、風船は必ず持参してなくちゃいけない。放置したら育児放棄で逮捕。結構子供たちも育児の大変さを実感していたよ。
日本もそういう授業をやるべきだ。

名無しさん
22分前
昔は子育てや家事が女性の仕事だったから、当たり前のこととしてやっていたと母が言っていました。我慢することなんて当たり前だとも言っていました。今は女性も進学しへ、就職をするのが当たり前の時代になり、いろんな楽しいことを経験している。また男女平等と言われている世の中だから、なぜ女性ばかりが苦労するのかと思わざるを得ない。結局、男女平等はいいことだけれども、昔の男性は仕事をすることで家を支え、女性は家事育児をすることで家を支えていたのだと思う。

名無しさん
1時間前
乳児を泣かせっぱなしにするのがかわいそう、っていう考え方から変わらないとパパ・ママたちは大変だね。
泣き声が続けば虐待だって疑われ、その割には周囲や国がサポートしてくれるわけじゃないし。
ダダこねてギャン泣きしてるのを何十分放置するのと、乳児が泣くのは違う。
そういう子もいる、個人差があるってことを承知の上で親になる、っていうのは大前提だけど、昔と今は働き方も世帯収入も生活水準違うからとっても難しい問題だよね。

名無しさん
1時間前
私は子供が欲しいと思っていましたが、社会復帰の難しさや、経済的にも充分ではないと思い断念しました
もう少し保育所の整備や、子供がいても就職がしやすければ経済的にも余裕ができるようになれば私も産みたかったです
でも、諦めたことを残念には思いますが後悔はしていません
これはこれで、幸せなのでよかったです

名無しさん
7分前
男女平等と言う名前で男性の負担は女性の負担にもなったのに
女性の負担は男性の負担にはなってないのが現状なんだよね。
読んで気になったのは
"会社側からすると「子どもが熱を出すたびに休むのではないか」「定時前に帰らないといけないのではないか」という不安"が女性だけに発生すると思っている点。
この問題は雇用した全ての社員に起きうることであり、それで躓かない会社の体制が出来ていないことが問題では?

名無しさん
1時間前
一番可愛い時期なんだけど、一番大変な時期。
でも、大変なのはほんの数年なんだよね。
すぐ大きくなる。
今は大変だった頃のビデオ見て、あの頃に戻ってギューギューチューチューしたいなぁって思うけど、もう戻らないのよね。。。

名無しさん
1時間前
くたくたになって頑張っている母親がいる。
そんな母親はとても応援したくなるし、必要があれば手伝いたい、ゆっくり休んでほしいとも思う。
それと同時に、
こどもを産んだだけの、こどもをアクセサリーやステータスだと思う、名ばかりの母親もいることは事実だと思う。
新着順
古い順
そう思う順
テスト
1時間前
一児の親です。
虐待関連のニュースがあると、共感はしないですが、そこに至った過程や心理状態は理解できてしまいます。
育児は楽しくやりがいがありますが、同時に大変でストレスが溜まりやすく、そのストレスを解消するのも難しい。マジメな親なら尚更。
育児を取り巻く環境が変化の真っ只中とも言える昨今、輝かしい理想と厳しい現実とのギャップで、苦しんでいる家族や不幸な出来事が後を絶たないように感じます。

名無しさん
1時間前
奥さんの方が収入が高いか、手取り15万くらいだったら、オススメは低収入ですが保育士の男性がいいと思います。
保育園落ちませんし、発熱時などの緊急時もまず旦那に連絡が行きます。そこから旦那が帰れるか、奥さんが帰るか相談が出来るのです。どちらも厳しくても、2時間のみ病院だけ旦那に連れていってもらって2時間後とかに奥さんが家で子供を看るとかお互いに譲歩ができます。
送迎も旦那です。
育児は特に助かります。そろそろトイトレだねとか言ってくれます。イヤイヤ期の子供の通訳をしてくれたり、女性の気持ちもわかりすぎるので、察してちゃんも大丈夫。ただ、貢いで欲しいと思う人はだめです。
うちがこれです。私はパートなので、切り詰めてますが。
保育士の男性も低収入で泣く泣く転職される方が多いので転職しなくてもいいとなったら男性も嬉しいですし、頼る人がいない女性も支えてもらってどっちもハッピーだと思います。

名無しさん
1時間前
記事では赤ちゃんの日常だけれど、その状態を脱して五歳になったいまもトイレトラブルは結構あるよー。
おしっこ行かせて歩き始めて10分後にウンチしたい、と言われて慌ててトイレを探した事が何度となくある。観光地だけでなく、保育園にむかう途中、スーパーを出てしばらく歩いたあと、電車乗ってすぐ‥。。生理現象だから仕方ない。怒っちゃならん。。と思うけど何度も何度もあるから。出勤前とか電車の中とか。時間の融通がきかない時は、なんでさっきしないのよ!と言いたくなるもんです‥

名無しさん
1時間前
怒りたくて怒ってるわけじゃない。何度注意しても毎日同じことをすれば、最初は優しく注意してても人間だから声を荒げることだってあると思う。
子供産んだ瞬間にに心まで大人になるわけじゃない。子育てで自分も成長するんだと思う。

名無しさん
2時間前
経験してみなければ本当の大変さが分からないもの筆頭が子育てかもしれない。

名無しさん
38分前
共働きで子育ても頑張る夫婦は尊敬するが、「太い」と判断されてしまった実家や親族の犠牲を思うと複雑な気持ちになる。
数ヵ月前から共働きの弟夫婦は、敷地内別居の母に子育ての大半を任せているふしがある。母はワガママイヤイヤ真っ盛りの下の子、すぐに下の子に喧嘩をふっかける暴れん坊の上の子を保育園に送り迎えし、夕飯(ときには弟夫婦の分も)まで食べさせてやっていて心配になる。
県外に住む私が娘と春休みに帰省したときは、なぜか子供たちは保育園(開いている)を休まされており、私は母のサポートで家事要員&子育て要員、子供の中では一番年上かつ聞き分けのいい方な娘はイトコたちの暴れっぷり泣きっぷりに押し退けられ、おばあちゃんとまともに遊べず我慢の連発でかわいそうだった。
私が家事育児要員になるのは覚悟のうえで帰省したのに、母には謝られてしまった。夏休みは母をこちらへ呼ぼうと思う。

名無しさん
1時間前
ちょっと子守をお願い!が出来ると出来ないでは追い詰められ方は全く違うと思います。私は完全孤独だったので、保育園に預けて仕事に出てからバランスがとれるようになりました。自分が高熱だった時が一番しんどかったなぁ。
子どもの手が離れたらまた寂しいので、今は、ちょっと見てあげられる人になりたい。預かるよ!

名無しさん
1時間前
あ~、私も1人目の時、夜中に一緒に泣いてました..。
ずっと抱っこだったので、肩も腰もパンパンで。
2人目はもっと大雑把な感じだったので、もしかしたら親の不安感を感じているのかもしれないけど、家にずっといるのが辛くてしかたなかった。
そのころの方が、今思うとたいしたことないのにメチャ怒ったりして。
仕事に出てから、忙しさなんかは家にいるときの比ではなかったけど、子供に対しては怒りはあまり起こらなくなったかも。
余裕がなかったんだな~。
家にいるときの方が余裕ないって、性格にもよるのかな。

名無しさん
1時間前
子供の性別によっても大変さは違う。男の子はすごい。。。自分の周りで、上が女の子、下が男の子のお母さんは男の子の激しさにビックリしている。女の子であってももちろん育児自体が大変なのは当然だが。。。

名無しさん
28分前
今だから笑い話にできるけど、やっぱり子供が小さい頃は大変でした。双子を育てていましたが授乳が1時間半とか1時間おきとかだった。ある時、授乳中に便意をもよおしたけど我慢しながら授乳してたら少しだけ漏らしてしまったことが…当時は恥ずかしかったけど、今ではいい思い出です。
car*****
1時間前
小さい時は本当に大変だった。ダンナが夜勤の日なんて誰ともしゃべらない日なんてのもザラだった。何かしたいわけではなくて何もしなくていい日がいちばんほしかったなぁ。20代前半でも化粧もせず伸ばしっぱなしの髪の毛で…体力だけはあったけど。
その時の双子が中学2年生になった。
それでも一週間くらい赤ちゃんに戻んないかなとか思うくらい我が子はかわいい。

名無しさん
11分前
完璧でなくていい。
程度によるがほっといていい。
泣いてても内臓が鍛えられるぐらいの心積もりでいい。
おむつだっていつも100%の快適じゃなくていい。
少しならかぶれたってすぐ治る。
最悪を想定したら何もできない。
常識的な範囲内で常識的に手を抜けばいい。
誰だって何らかの迷惑を周囲にかけている。
気にせずのんびり過ごせばいい。
旦那は「周囲に比べれば自分は手伝っている方」と思うぐらいがちょうどいい。
「人並みにはやってる」ではおそらく嫁は不満を溜めてる。

名無しさん
2時間前
あれはやっぱ良くないけどママさんの気持ちもすごく良くわかる
でもまぁ良くないよね

名無しさん
1時間前
まあ、何年も続くものでは
ありません。
心配しないでね。
ただ、都会だったら
私は育てられなかったなあと
日々感じています。
田舎の戸建てでは、どちらも
子供がわんわん泣いていますが
焦らず泣かせて平気です。
ゆったりあやせます。
保育園もあります。
通勤や保育園送迎は
自家用車で、ドアtoドア。
泣いても漏らしても
気になりません。
都会が大変すぎ。

名無しさん
28分前
>それこそ先に書いた「余裕がなくて子どもにマジギレしてしまうお母さん」は、決して「本人の責任」でそうなったのではなく、ある意味「対極」にあるはずの「女性の社会進出」と「育児は女性のもの」の、2つの論に挟まれて行き場を奪われてしまった人たちなのではないでしょうか。
専業主婦でもこのような人はいますよ。

名無しさん
19分前
でも今は大変だけど将来はきっと…って期待があるから育ててるんだよね。結局自分のためだから我慢しなきゃ。って思うけどまぁ親には感謝してますね。

名無しさん
1時間前
わかります。
つい先日、コンビニで3歳くらいの子にキレてるお母さんを見ました。そんなに怒鳴らなくても・・・と一瞬思ったけど、「きっとここに来るまで、色々手を焼くことがあって、更にこの事態になったんだろうな」と想像し、大変だろうなとあったかい気持ちで見守れました。
自分が子育てと全く関わりのない生活をしてたら、そういう見方はできなかったかも。

名無しさん
43分前
自分もよく上の子にマジギレするけど、女性の社会進出との板挟みとは感じていない。どちらかというと子ども二人ということに余裕がなくなっているんだと思う。

名無しさん
2時間前
ほんとにほんとに(笑)
毎日ですよ、これ!
行きたいタイミングで、
トイレに行けないから
便秘になるし、食べれる時間見つけては
一気に食べるからよく噛めなくて
消化悪いし・・・(笑)
クマだらけの顔、鏡で見て
悲鳴あげたくなる・・・
今となればあの頃の自分の奮闘ぶりが
笑えるんですけどね・・・
今まさに奮闘しているお母さん!!
頑張って!!

名無しさん
1時間前
関係ないかもしれないけど・・・
子育てとても大変だったけど、何とか終わったと思うと親の介護が始まり、
親の介護も何とか終わったと思うと、今度は自分がもう少しで介護される年齢に近付いている・・・人生早いな~。
yoh*****
2時間前
子供を育てたことがある人間から見ると、「何をいまさら」、というレベルの記事。まぁ、わかんないよね、実際経験するまでは。

名無しさん
2時間前
一番大変だった時期は、乳児期よりも、歩き始めてから幼稚園に入るまでの間だった。
途中でイヤイヤ期と、第2子の誕生で、ろくに睡眠も食事も取る気になれず、イライラの毎日でした。
叱れば泣くし、イライラ倍増。
本気で虐待してしまうかと思った。
しかし、必ず終わりがあります。
今となってはいい思い出です。

名無しさん
1時間前
その子にもよるのだろうけれど、育児は想像以上に大変です。そして父親なんて足手まといでちっとも役にたたない。一度私自身もわが子が2か月ぐらいのときに夜泣きが治まらず、尚且つ私自身が寝不足の上、乳腺炎で熱もありしんどい中、主人は大いびきをかき就寝。何かがきれて、子供を布団の上になげてしまい、頭の中が真っ白に。子供が泣き止み一瞬静けさが。。。そして子供の泣き声でふと我にかえり、二人で泣きました。それからはこの子は私しか守れないんだと今も思っています。

名無しさん
1時間前
たとえば、トイレ行く間の2-3分くらい泣かせておいたって、と思うけれども、産後のお母さんホルモンは、その数分さえも自分に許さないくらいに子供のことしか考えられなくなるみたい。
それに毎日ほぼ何もままならないっていうのは、1つ1つは些細でもすごくストレス。はたから見てても予定とか段取りとか無理だなって思う。
元がわりとおおらかな子でさえ狭量な考えに固執してどんどん思いつめてたりするから、体調も万全じゃないこと含めて、周りが理解してあげられるといいよね。

名無しさん
1時間前
なんで母が働くのは当たり前なの
こども0歳から3歳の間だけでも専業は許されない風潮嫌だ
たかだか数年やのに
そこまでして女性の社会進出は大事なのか

名無しさん
2時間前
確かに子育てはキツイ! 核家族化でお爺ちゃんお婆ちゃんにも子供を預けたり出来ないのも昔と違ってキツイ所だろうな…… だがこういうキツさを乗り越えお母さんが無償の愛で懸命に子育てしてくれるから子供は健全に育つのだ。 世界最強の男も大国の大統領も皆んなお母さんから生まれて来てお母さんが育ててくれた。だからお母さんは子供達から愛されるし尊敬される。 お母さんの負担が大きい分は世の中を見渡せばわかる様にお母さんの方が圧倒的にリスペクトされてるでしょ。 誰もが皆んなお母さんの偉大さを知っている。 子育ての大変さを思えばお母さんが少しくらい子供を怒鳴ってるのもご愛嬌ってもんよ。

名無しさん
12分前
娘は共働き子育てしてるが、子どもにマジ切れしてるのは見た事ない。
私ら親には案外厳しいけどね。
おかげで孫は「情緒が安定」して聞き分けが良く手がかからない。
あんまり酷く叱るのは「悪循環」だと思うな。

名無しさん
33分前
人によると思うけど、子供は親がマジギレするまで好き勝手やってくる。
だからどうしても沸点が下がってしまう。やっちゃいけないとは思っているけど。

名無しさん
34分前
それでも恋愛、結婚、出産を選択したのはアナタでしょう?その時々に今後の事を天秤にかける機会はあったはずなのに、将来起こり得る苦労や苦悩、ストレス、収入の低下のほうを選択したのはアナタです。子供にキレるのはやめましょう。それがやめれないなら母親向いてませんよ。子供の心の健康のために里子に出すとかしてください。

名無しさん
14分前
娘1歳9ヶ月の33歳サラリーマンです。
妻が保育園までは市営バスで送りますが、そこでもあちこち触ろうとしたり、他人のカバンを触ったり、ボタンを押したり大変です。老人も多く利用するので席に座れるとも限りません。私の仕事も大変ですが、育児の方が100%大変だと思います。妻よいつもありがとう。必ず恩返し致します。

スポンサーリンク




ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2,402人の購読者に加わりましょう

この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事