スポンサーリンク

データはありません

“鉄道建設ラッシュ”奈良~新大阪の「おおさか東線」誰が乗る?

 今年3月、大阪にとある新しい鉄道路線が誕生したと話題になった。「おおさか東線」の新大阪延伸である。
大阪のみならず、東京などでもニュースになっていたから耳にしたことがある人もいるだろう。なんでも、おおさ…

“鉄道建設ラッシュ”の大阪 奈良~新大阪の新路線「おおさか東線」は誰が乗っている?

5/13(月) 6:00配信

文春オンライン

 今年3月、大阪にとある新しい鉄道路線が誕生したと話題になった。「おおさか東線」の新大阪延伸である。

大阪のみならず、東京などでもニュースになっていたから耳にしたことがある人もいるだろう。

なんでも、おおさか東線の新大阪延伸によって奈良と新大阪が乗り換え無し約1時間で結ばれるようになったのだとか。

そう聞いて、筆者もなるほどと納得して「便利になったのだなあ」などと思ったものである。

【写真】「おおさか東線」の写真を見る(全13枚)

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190513-00011905-bunshun-soci

Source: 文春砲

ヤフーコメント



6時間前
この記事で東京から奈良へ行くには京都から近鉄やJR奈良線に乗ったほうがいいと、おおさか東線の存在を無意味である書き方をしているが、逆に山陽・九州方面だったらおおさか東線の開通は大きいよ。山陽新幹線は東京への直通が多いから京都での乗り換えが出来るけど、九州新幹線は新大阪止まりなのでこちらのほうが便利じゃないかな?

名無しさん
6時間前
記事中にもあるが、新大阪~鴫野間が鉄道空白地帯だったし、一度しか乗ってないが、やはり、利用者はそれなりに確保されてると思った。

名無しさん
6時間前
阪急京都線から新大阪駅には南方駅乗り換えで行くことができますが準急までの停車のため特急も停まる淡路で乗り換えできるのはメリットです。
阪急京都線の高架完成後は地上の商店街を通らず直接乗り換えできる通路があるといいですね。
梅田以北の御堂筋線へのアクセスが改善されたと思います。

名無しさん
6時間前
奈良に行くのに便利になったより、新大阪に行くのに便利になったと思う人のほうが多いのでは?

名無しさん
5時間前
全部そうじゃないですが、奈良県民は住んでるところによって新大阪と京都駅をうまく使い分けています。
開通したおおさか東線、まだまだディータイムは、大和路線に合わせて普通のみの15分間隔なので、本数は少ないとおもうが、混雑する大阪駅でホームを移動して乗り換えるのと、久宝寺駅の同じホームで乗り換えることができるのを比べたら格段の違いです。
あとは現在一日4本しかない直通快速が一時間1本にでもなればもっと便利です

名無しさん
5時間前
新大阪~奈良がクローズアップされてますが、実際は大阪東部の住民が一番喜んでますよ!今まで大阪東部には南北を結ぶ鉄道がありませんでしたから

名無しさん
7時間前
記事を書いたライターの名前も放出や鴫野に負けない難読名だと思うぞ。

名無しさん
5時間前
新大阪にオフィスがある会社は以外に多い。
奈良から新大阪へ行くには、天王寺から地下鉄へ乗り換えるか、環状線に乗って大阪駅で乗り換えるかのどちらかだった。学研都市線からも新大阪は激混みの環状線に乗らなければならない少し行きづらい場所だった。
おおさか東線のおかげで、激混みの環状線から解放。
便利になったと思う。

名無しさん
5時間前
奈良より東大阪、大阪市民が利用する方が多いでしょ?
新大阪駅はずっと改修工事をして昔よりマシになったがまだまだ魅力が無い伊丹空港の上空規制はあるが街として魅力あるように開発をして欲しい。

名無しさん
1時間前
おおさか東線は開業して成功した良い例でしょうね
地方にも駅間にもう一つ駅を作ってくれたらなと思うとこがまだまだあります
昔の国鉄の考えから脱却できているなら少し前向きに考えていただけたら嬉しいかな
yuu*****
5時間前
何かの記事でおおさか東線の構想自体は戦時中からあったっていう話と、その際のおおざっぱな地図の手記(完成したおおさか東線とほぼ同じ)を見て驚いた記憶がある
それだけ昔から需要があって、その近辺に住んでた人は待望していたのは間違いないね

名無しさん
6時間前
そもそも新大阪から全員東京にお上りするという前提なのがもう東京の記者様って感じ。

名無しさん
5時間前
私は大阪府東部の八尾市民ですが、近鉄大阪線で俊徳道駅まで行きそこで大阪東線に乗り換えれば新大阪駅に直通で行ける。これでJR環状線利用の場合のJR大阪駅経由、または地下鉄御堂筋線利用の場合のなんば駅経由をしなくて良くなり、時間短縮と言うより乗り換えのストレスが無くなったことが大きいと思う。
私のように大阪府東部の住民にとって大阪東線は第2の環状線の意味合いで非常に便利です。

名無しさん
6時間前
いかにも在京の人が書いた文章という感じ。
全体を通して愛情が感じられない。

名無しさん
4時間前
直通快速も乗ったことがあるがやはり環状線や大阪駅を経由せずダイレクトに新大阪に行けるのは時間短縮にもなってそれなりにメリットがある。奈良というよりむしろJR過疎地だった東大阪や八尾といった大阪東部民の方が恩恵受けたんじゃないかと思う。

名無しさん
22分前
むかし、おおさか東線になる前の貨物線だった頃、この線路沿いのボロアパートに住んでいました。阪急京都線とクロスするような貨物線は日に何度か貨物が通るくらいで、辺りは雑草が生い茂っており一見すると廃線のような佇まいでした。毎朝定時に貨物のディーゼル車が通るとアパートが激しく揺れたのを思い出しますね。
阪急もJRも便利ですが、確かに梅田とJR大阪駅は少し離れており、移動に5分弱かかりますので、阪急沿線で大阪駅までいかなくて東海道線に乗れるのって大きな変化です。

名無しさん
6時間前
ミナミから混雑する大阪駅を通らないで行けるメリットは大きい。

名無しさん
5時間前
個人的には近鉄と京阪の乗り入れが始まればかなり便利になると思う。どこを結ぶかは別にしてだ

名無しさん
4時間前
東京方面から奈良観光に行くならば京都駅で新幹線からJR奈良線か近鉄京都線に乗り換えれば済むこと→こういう首都圏目線だけでモノを言うから叩かれるのですよ。なぜ九州や中国地方からだと便利になるとすぐに考えつかないのでしょうか?

名無しさん
1時間前
昨日、まさに新大阪駅から天王寺駅まで久宝寺駅経由で乗ってみました。
地下鉄や大阪駅経由で天王寺駅へ行くよりも、人ごみがなく、久宝寺駅の大和路快速の乗り換えも待ち時間が少なくスムーズに行けました。
ちょっと遠回りだけど、混雑が苦手な人や時間に余裕がある人には使えるのかなあと思いました。
kaz*****
4時間前
他の人も投稿されていますが、なにわ筋線が出来て久宝寺の連絡線が改良され、大阪の二つ目の環状線になれば凄く便利になりそうです。
奈良からと阪和線からのルートにも分けられるしダイヤにも余裕ができます。

名無しさん
4時間前
新大阪から奈良の直通が4本しかないのが物語っているように、元々奈良からの新幹線の連絡という役割はないと思います。
通勤路線ですね。

名無しさん
6時間前
城北公園通の駅は、地元の人にとっては待望の鉄道駅だったと思います。
ほんとあの辺り大阪市内なのに不便だったから。

名無しさん
6時間前
学生が少ないのでカバンが体に当たらず乗車しやすい

名無しさん
2時間前
>東京方面から奈良観光に行くならば京都駅で新幹線から
>JR奈良線か近鉄京都線に乗り換えれば
JR奈良線で奈良観光に行く人が今は多くなったのだろうか。
昔、JRがまだ国鉄だったころ奈良・京都の観光に行った時、
あえて国鉄奈良線に乗ったが、ローカル線だったことに
結構驚いたのだが。
わかってはいたが法隆寺駅も法隆寺まで割と歩いたし。
山陰本線がディーゼルだったのも含めて関西の国鉄は
ローカル線なんだと感じた若い時だった。

名無しさん
3時間前
タイトルがしょうもないなー
利用する人にそれぞれのルートがあるわけだから東京基準で考えすぎ

名無しさん
6時間前
なにわ筋線へ直通運転して、梅北直結になれば更に便利になりますね。
線内の南吹田〜新加美の全駅が運賃計算上の大阪市内の駅に含まれているので、お得になる場面が出てきますね。

名無しさん
4時間前
通勤時間帯でも15分おきしかないから、通勤時間帯は増発してもらいたい。

名無しさん
5時間前
待避線や久宝寺駅の構造が快速増発のネックですね。うめきたまで伸びればかなり混雑するのでは?

名無しさん
55分前
奈良に直通とありますが、奈良県内のJR線メイン客層は王寺周辺の地域じゃないかと思います。
あの辺だと、東京行くのも新大阪使うし。あくまで、奈良駅直通はおまけの感じ。
mot*****
5時間前
奈良からの乗客減って少しは通勤楽になるかと思ってましたが今日も天王寺は満員です。

名無しさん
5時間前
先日日曜の午前中に乗ったけど、結果な乗車率、近鉄、大阪メトロ、学研都市線、京阪、阪急から沿線への乗車の多い事!新大阪から奈良への列車ダイヤの工夫、関空特急との共通運用で奈良へも
JR西日本定期特急列車乗り入れとか!
列車が混んだらやはり敬遠するだけに
今後の新たな取り組みを期待したい!

名無しさん
3時間前
久宝寺と放出でごっそり降りて新大阪まで乗り通す人はあまり居ないと思ってたら意外。
奈良出発の時点で満員近いのも意外。王寺までは空いてると思ってた。

名無しさん
8分前
まぁ、あとはせめて奈良駅へ優等列車を復活するべきだな。
急行やまとじでも良いし。リレー山陽でも良いし。
山陽新幹線乗る旅行で、奈良から新大阪まで一般列車で行こうとして、来た車両がロングシートだったらなかなか辛いよ。あの距離だし。カバンなり荷物あるだろうし。

名無しさん
4時間前
記事に関係ないが、写真の201系をみると感慨深いものがある。
国鉄201系が登場したころ、KATOなどの模型メーカーから201系が発売された。当時の国鉄の通勤車の全ての塗装が発売された。しかし廉価な205系に引き継がれウグイス、エメラルドグリーンは陽の目を見なかった。
何十年も経過してウグイス色が実現した。大阪環状線から201系の引退が決まったが、どうやらこのウグイス色が201系の最後の塗装となりそうである。
電機子チョッパという古いメカニズムを考えると、加古川線や播但線の103系のような2両化のような魔改造は考えにくい。

名無しさん
6時間前
奈良も良いとこだよ 上昇思考に駆られたギラギラした奴には分からないかもしれないが

名無しさん
4時間前
環状線に縛られなくなったのはいいと思う

名無しさん
6時間前
通勤時間帯を除けば、東京方面の人は「過去のもの」と
思っている「201系」が、「中央線のオレンジではなく、
山手線の緑(うぐいす色)」で当たり前に走っていることに
驚きを感じ得ないのではないでしょうか。
新大阪という、東海道新幹線で直接結ばれて乗り降りの
機会が多い場所で目撃することですから、なおさらでしょう。
201系もちょっぴり照れくさがっているんでは(^^)。

名無しさん
4時間前
朝晩の本数が少ないのはどうにかしてほしい

名無しさん
4時間前
久宝寺駅始発の新大阪行きに乗っても、新大阪駅で6時始発の新幹線に乗れないダイヤしか組んでいないJRがイケてないと思います。
新大阪接続の路線なのですから、最低限始発の新幹線に間に合うようなダイヤを組まないといけないでしょう。
ign*****
4時間前
おおさか東線は沿線住人にとってはありがたい路線であると同時に奈良から直接、新大阪に行けます。元来からの貨物、直通快速の為の通過線、主要駅をホーム2面4線に改良すれば一石二鳥です。

名無しさん
3時間前
新大阪と奈良の直通より
鉄道空白地帯を埋める外環状線の
意味合いが大きいと思う。

名無しさん
3時間前
東大阪地域の路線が東西しかなかったから便利になったと思う

名無しさん
40分前
日中の本数が思ったほど多くなくて、意外と不便でした。
駅で他線との待ち合わせ時間もあるしね。

名無しさん
5時間前
JR長瀬のあたりはさらに人が増えるのだろうか。
まだ宅地開発の余地があるきもするが。

名無しさん
4時間前
都会はどんどん便利になっていく。片や地方は廃線に値上げ。仕方無いのだろうが、格差はどんどん拡がっていくね。

名無しさん
5時間前
何故全ての利用者が東京方面に行くと決めつける?
山陰九州方面に行くなら便利でしょう。

名無しさん
4時間前
30年以上前から話あったよ。
花博に実現との噂を見事に裏切られて、
住道から京橋、大阪経由で高槻まで、
片道2時間くらいかけて通学してたわ。
同じような人達には助かってると思うよ。

名無しさん
4時間前
奈良から久宝寺は大和路線の車両が併存するが、個人的には車両が新しい分、おおさか東線の車両を使うことが多い。

名無しさん
6時間前
鴫野より鴻池新田や四條畷のほうが読みにくいと思うが

スポンサーリンク




ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2,402人の購読者に加わりましょう

この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事