スポンサーリンク

データはありません

制度導入10年「裁判員裁判の意味ない」=通り魔事件の遺族の悲痛な声

「裁判員裁判の意味ない」=通り魔事件の遺族-制度導入10年

5/13(月) 6:48配信

時事通信

 「二審判決には、納得させてくれる言葉がなかった。結局、過去の判例ということなら、裁判員裁判の意味がない」。

 大阪・ミナミの通り魔事件で殺害された男性の妻も、一審の死刑判決を破棄した大阪高裁の判断に疑問を感じている。

 東京都に住んでいた南野信吾さん=当時(42)=は音楽プロデューサーの仕事で大阪に出張中、事件に巻き込まれた。幼い3人の子どもと駆け付けた妻有希さん(49)は遺体と対面しても、「現実味がなかった」という。

【関連記事】

ヤフーコメント

 


名無しさん
3時間前
そもそも、職業裁判官の意識が民意と離れていることが導入のきっかけだったはずです。
こんな事なら、仕事を休んだり、悩んだ末の決定の意味が無くなる。導入前、いろんな説明会があったが、民意を尊重すると言っていましたよ。
裁判員制度導入前との公平性は、もう必要ありません。

名無しさん
3時間前
一般の方が苦渋の決断をしたのにそれを覆すような事となれば本当に意味のない事だと思います。

名無しさん
3時間前
過去の判例に沿うだけの裁判なら必要ない。

名無しさん
3時間前
裁判員裁判など、民意を汲み取ってますよ〜と見せかけるためのパフォーマンス。
身勝手な理由で二人も殺めて極刑じゃないなんてあり得ない。

名無しさん
2時間前
基本的に拒否が許されず選ばれた人は背負いたくない重荷を
背負う事になるのに民意が損なわれるなら10年の区切りで
この制度を廃止するべき。

名無しさん
2時間前
過去にばかり正解を求めて
永山基準とかいつまでやってるのかね
情報や証拠の正確性も昔より高いはずだし
ただの責任逃れにならないか

名無しさん
2時間前
可笑しな判決がつづくなと思っていたら、他の方のコメなども読ませていただくと、裁判員制度が形骸化しているんじゃないかと自分も思いました。民意の反映されない裁判員裁判など、国民が忙しい中、時間を割いてやる必要が感じられないので廃止もありかなと思いました。

名無しさん
1時間前
法律の条文と判例で量刑を決めるのだったら、それこそAIに完全に移行できますね。 裁判所はどの証拠や証言を採用するかを判断するだけで十分であり、あとはAIに任せればいい。
世の中の趨勢とか感情を織り込むことはできないが、それでも判決のブレは大幅に減ると思います。
恐らく判決は厳しくなり、死刑も大幅に増えるでしょうな。それはそれでいいのではないか。

名無しさん
1時間前
いつも思うんだけど、裁判員は有罪無罪だけ判断して、有罪になったときに裁判官が量刑を決めるのがいいんじゃないかなあ。裁判員に量刑まで決めさせるのは酷だし、裁判官だけじゃこのとおり二審で翻すのもありうるし。
元々民意と司法の融合をはかるための制度なんだから、民意を司法が翻せる制度じゃ意味がないよ。だからアメリカは、刑の有無と量の判断を別にしてるんじゃないの?

名無しさん
2時間前
民意の尊重と言うけれど、必ずしも民意が正しいわけじゃ無い。
民意は感情が入り過ぎて、ともすれば過激な方向へ偏る。
検察審査員を経験したことがあるが、やはり論理的な思考や法の規定より、明らかに感情を優先させる人はいた。
過去の判例と民意のバランスをとるのが現在の裁判所の役目ということ
でしょう。
もっとも今回の件に関しては死刑が妥当だとは思うが。
関東民
1時間前
これだけ世の中は進歩し、変化しているのに、いまだに旧態依然とした基準に倣う必要性がどこにあるのか理解できない。
個人的には、そもそも「1人殺人では死刑にならない」時点でおかしいと感じています。
人数は判断基準の一つに過ぎず、犯罪の態様(悪質性や残虐性)がもっと重視されて然るべきと思う。

名無しさん
59分前
退官した判事から聞いたことがる
日本の判事の大半は出世欲が強く事なかれ主義だと
新たな判決を下そうものならば、膨大な判決文を新たに作成せねばならず、百歩譲ってそれが組織上部の評価となればよいがその逆となれば出世レースからおいていかれる怖さが強いそうだ
官舎住まい等による判事の奥様同士の旦那の出世自慢と対抗意識がとても強く影響しているかもしれないとも言っていたよ
事件の詳細なんかをつぶさに吟味している判事などいないそうだ
抱えた事件の数を問題なく速やかに消化することが出世には最も大切なことだそうだよ
肥大化した組織は腐敗すると言うが、残念だけど日本の裁判所と言う場所に希望も期待も持てませんね

名無しさん
1時間前
今の裁判は犯罪者に有利で被害者に余りに不利である。被告側の弁護士は裁判が公平に行われるかではなく被告の罪をいかに軽くすることに重点を置いている。裁判だけでなく弁護士のあり方についても議論すべきと思います。

名無しさん
1時間前
司法は民意を反映する気はサラサラないでしょう。
過去の先輩方が下した判例こそが正義であり、それを逸脱すると睨まれるんじゃないでしょうか。
判例>民意、これを判例=民意にしていければ理想的なんでしょうけど、逆に判例>民意を浮き彫りにするだけで、裁判員裁判の前と後で差異はない、と。

名無しさん
1時間前
過去の事件でも、裁判員が懸命に悩んで出した判決を2審で覆ることが本当に多いです。過去の判例ばかり見て、裁判員の意見を重視しない結果がどれだけ多いことか。
過去の判例が重視されるのなら、裁判員は必要ない。本当にそう思います。裁判官には裁判員の意味合いをよく考えてほしいと思う。

名無しさん
1時間前
判例を重視して判決が下されてしまうなら、裁判員も必要ないと思うけど、裁判官も必要ないし、そもそも裁判する必要もないんじゃない?
結局は、裁判官が判決出した後で何か問題があった時に、責任追及されたくないから、過去の判例だからって責任逃れするためでしょ?
人件費も時間も無駄なことやってるよねぇ…

名無しさん
2時間前
計画性がないからー
って言うけど
計画性ないほうがよっぽど危険だと思うんだがな

名無しさん
1時間前
裁判員裁判は裁判官の常識にとらわれることなく、民意を汲むことが目的のひとつであるはず。
よって民意はこの制度を担保するため最大限考慮されてしかるべき。
裁判官は過去の判例に基づいて判断するだけならもう人間ではなくAIで十分である。
情報の氾濫した世の中で、多種多様の映像や文献があり、善悪の判断が欠落しそこに陶酔してしまう人間も増えている。
それを正常な判断が出来ない状態だとか、心神耗弱という精神病のくくりにされ、責任能力を問えないなど、減刑の理由にいつまでもするのはどうかと思う。
裁判のプロとして、はっきり言って今の裁判官達は判断からの逃げだとさえ思う。
最高裁まで行くことが規定路線なのも高等裁判所は判断から逃げている。

名無しさん
1時間前
裁判員裁判自体反対だけど、もしこのままやっていくなら、上級審で覆った案件について、国会で議論すべきだと思う。
なぜなら、その部分の法律に問題があるから。
裁判所だけで完結させるだけなら、不備が残るだけでしょ。

名無しさん
5分前
そもそも裁判員裁判はどうして作られるようになったのか?あまりにも世間一般の人との裁判結果に対する評価に大きなかい離が見られるようになったから一般の人の感覚も取り入れた裁判・判決にしようということではなかったのか。
それを過去の判例にのっとって裁判員が下した判断・判決を見直してくつがえすのなら本当にこんな制度はやめるべきでここにも如何にもお上意識が出ているように思う。計画性の有無や何人を殺したかは関係ないだろう。昔のハムラビ法典のように目には目を、歯には歯をではないがもっと裁判所や職業裁判官は前例主義ではなく常識をもってやってもらいたい。
こういったことを言うと必ず反論する人がいるが身内の者、親、兄弟、息子、娘がそういった被害者になった時でもそう言えるのかどうかをよく考えて欲しい。決して感情的になれと言ってるのでなく前例にこだわらずある程度世の中の進歩にも合わせた判断であって欲しい。
khn*****
11分前
冷静に考えると、過去の判例も考慮するのは、判決があまりにもバラつけば法の下の平等にも関わってくることもあるからで。感情論で裁いてしまえば極刑しかないわけだし、難しいところではある。とりわけ、裁判員は素人だからどこまで公正に結論を出せるかも、選ばれる人によってバラつくだろうから、ホントに難しいと思う。何とも言えないよね。
それでも一審で国民の感情や思いが示しただけでも意義は大きいと思うけどな。法の適用はあくまでより平等に近づけなきゃいけない。形骸化させてはならないから。怒りはもっともだけど法の趣旨や存在意義をよく考えてから議論しないとだね。

名無しさん
1時間前
奥さんの言葉にグサッとくる。もう一人被害者が居ればよかったのか、計画性がないなら何をしてもいいのか、裁判員制度で選ばれたごく普通の人が殺人事件の証拠や証言や決して気持ちのいいものではないものを見聞きして仕事を休んでまでやっているのに結局こうして覆されるならなんのためにやっているのかとさえ思うだろうな。お父さんを急に奪われた三人のお子さんや伴侶を亡くして悲しむ遺族には耐えがたいことだと思う

名無しさん
1時間前
そもそも、僕は裁判員制度には懐疑的です。裁判とは、法に基づいて、粛々と無機質に行われるべきだと思っている。そうしないと、同じような犯罪でも時代や世論によって罪の重さが変ってしまい、どこぞの国のように民意が暴走するかもしれない。もちろん、裁判官だけによる裁判では、私たちの想いとは乖離した判決もあったのは事実。しかし、それは法律上やむを得ない判断、もしくは裁判官の法律の解釈が問題なのかもしれない。そうであれば、法律や裁判官に対し意を唱える制度があっても良いと思う。個々の事案について、裁判員が議論するのは無理があると思う。一応、民意取り入れましたよというスタンドプレーなんだよね~結局。

名無しさん
58分前
個人的にはも少し被害者寄りな判決でもいいとは思います。いまの司法が守れているのは加害者だけだと思うので。
死刑になりにくい、若いから判断力がと理由付けての減刑等々。
人を殺したのだから死んで当然。これは遺族からしたら当然の望みでしょう。
日本は刑が軽すぎますよ。それで救われるのは加害者のみ。

名無しさん
7分前
そもそも、裁判員裁判は国民が法を理解するための場所であり、法を国民が行使する場所では無いのではないでしょうかね?もし、国民代表の裁判員の意見が通るのであれば、「裁判官も弁護士も法律もいらない」という事になるのでは?裁判と国民の意見が乖離することで「その時代に合った法を整備する事が出来るのではないでしょうか?」良い・悪いを裁判員裁判に求める事の方が問題だと思います。広く法の矛盾点を国民が理解してもらうための場は「大事」だと思うのですがね?

名無しさん
52分前
おっしゃる通りだと思います。被害者家族の無念を思うと、、、
法の執行における公平性は必要だと思いますが、過去の判例を基準に結論を出すだけというのは安直すぎるのでは?まー、裁判官さまはマイナスがつかないように過去の判例を逸脱しないで生きていくのが一番安全でメリットが大きいんでしょうね。
普通の公務員の考え方と同じです。新しいことを試さないで過去の慣習に逆らわないことが上に行くために一番なんですよね。
こんなことが続くなら裁判員裁判なんて本当に時間の無駄です。

名無しさん
24分前
裁判員を数年前にやりましたが結局控訴したのか結審したのかはわからないまま今日に至ります。司法が感情に流されるのは確かに良くないとも思いますが一般市民の考えを司法に持ち込みたいなら裁判員裁判で出た判決を覆す際には何らかの説明を裁判員にするべきかと思います。

名無しさん
2時間前
一審判決を優先すべきではないでしょうか? 何の根拠もなく故意に人を傷つけるのはどうなのでしょうか?
時代も変わり昔の判例が通用しない時代になってきています。
裁判所も考えて頂きたいものです。

名無しさん
58分前
1年くらい前、契約もせず、NHKの番組は見てないがテレビは持ってる人とNHKが受信料を巡って裁判に成りました。
その時の判例は、「テレビを持ってるなら見ようが見まいが
契約をしてなくても、20年前までの受信料を払え。」と最高裁判所が結論を出しました。
今はテレビは無いがスマホ、カーナビなど受信器を持ってる人まで払えと言うような動きに成ろうとしてます。
この様な人達と一緒に仕事をする? 私には無理です。

名無しさん
1時間前
娘に性被害を与えた父親を無罪にするとか、本当に職業裁判官てどうなってるのと思います。裁判員制度というか民意を尊重できない現在の制度は変えるべきだと思います。職業裁判官は法廷を調整する役に徹してほしい。
ikizuri
5分前
日本の裁判員制度は最初から無理が有ると思う。米国の陪審員制度は有罪か無罪の審理で有り、日本の量刑まで求められる裁判員制度とは根本的に違うと思う。今回の様に量刑に違いが出た場合には矛盾が生じる訳だね。
やはり一般人に量刑まで求めさせるには無理が有るだろう。実際に裁判員制度に参加した方達には精神的負担から心身を病んだ方達も居ると聞く。やはり量刑は法を学んだ者が責任を持って決めるべきではないかと思うね。

名無しさん
3分前
裁判員制度というのは民意を知る意味はありますが、それが決定ではありません。
なぜなら、民意は話のうまい弁護士や検察官によって、変化するからです。
だから、あくまで参考とする今の制度はアメリカの制度に比べて、優れていると思います。
重要なのは裁判の決定よりも、再犯が非常に多いということでしょう。
それは、ほとんどの一般人の生活を危険にしています。
死刑以外の判決の場合、刑期を終えて一般社会に出るのではなく、隔離された島などで生活するようにしてほしいものです。犯罪者だけの島があれば、一般人社会には出てきませんから、安心でしょう。
犯罪の重さによって数種類の島があれば良いでしょう。
犯罪の4割は、初犯ではありません。
もし、社会に戻れないとなれば犯罪率も低下するはずです。
一般人と犯罪者が同じ重さの人権というのは、おかしい。

名無しさん
3時間前
地裁の判決を高裁で覆し、最高裁まで引っ張ることが多い。
裁判官や弁護士の給料を高くするため、ずるずる裁判を長引かせているのでは?と勘ぐってしまう。

名無しさん
1時間前
誰も好き好んで裁判員をやっているわけではない。忙しい合間に時間をやりくりして出席するのは、裁判員に選ばれた以上は市民としての義務を果たそうという思いがあるからである。
その思いを職業裁判官はわかっているのか?裁判員それぞれが悩みに悩みぬいて出した結論よりも、自分たち裁判官の先輩が作った過去の判例のほうが大事なのか?法律のプロである裁判官のほうが一般市民よりも賢明な判断が出来るのだと、心のどこかで思っていないか?
だったら裁判員裁判制度なんて必要ないよ。最初から自分たちだけでやればいいじゃないの?

名無しさん
35分前
裁判官が同席しその場を仕切って出す判決だから、今までと変わりようがない。せめて法学部の学生あたりにさせれば違ったものも出るかも知れないが、全くの素人なら専門家の意見に同意するのも当然。陪審員制度に倣って導入されてが、その陪審員制度が問題になっている。陪審員を選ぶコンサルタントがいる有様。予め陪審員の考え方を予想して、依頼人に都合の良い判決を出しそうな陪審員を選ぶ仕事。OJシンプソン事件は正にその影響が出た判決だった。正義の実現なんて考えない、要は裁判に勝つ事だけが目標になっている。勝ち負けだけ重視ならゲームと変わらない。
民間人とずれた感覚が問題なら、判事を目指す者に2年くらいの民間企業での労働を経験させるとか、法学部の学生若しくは法学部卒の一般人にするなどすれば良いと思うのだが。

名無しさん
1時間前
民意に絶対的に従うのでは問題だけど、裁判員が参加する一審でもそうはなっていないし、裁判員裁判で出された判決は尊重すべきと思う。控訴審で完全にひっくり返されるのなら、たしかに意味がない気がする。かといって、控訴審で別の裁判員による裁判をやるというのも難しいと思う。

名無しさん
41分前
裁判員とゆうのは、社会体験が未熟な気もする、裁判員とゆう仕事一筋では物事の判断が、片寄つた考え判断に繋がるのではないかと思える、民間人の方と、判断にへだたりがあれば、慎重に考慮し隔たりを埋める様に努力するべきだろう、
裁判での判決は人工知能の方が、信頼が於けると考える時もある、

名無しさん
51分前
数年前に裁判員裁判に参加しました。
担当裁判官チームは過去の判例を強く強調して、ズレ幅を調整したがっていました。過去の判例にズレ幅が少ない裁判官は評価され、幅ば大きい裁判官は評価は良くない、ダメな裁判官…と短時間の参加中に感じました。
実刑の六年六ヶ月で裁判員で決まりましたが、最後までMAX六年が過去の判例と言い張っていた…素人を裁判員裁判で感情論で過去判例から極端に変わるのはこれも、問題と参加して感じました。
裁判員裁判とは名ばかりと感じましたねー。裁判員裁判は不要ですね。
だから、判決後最高裁などで調整されるとわかりました。

名無しさん
1時間前
そもそも裁判官が「法律も知らない人」と見下す傾向があると思うよ。最高裁が厳罰化にストップを掛ける傾向もあるから、司法全体として法的安定性の立場や恐らくプライドもあり、最近の裁判員制度に伴う厳罰化に快く思っていないことは確かだろう。

名無しさん
1時間前
裁判員はやはり被害者側、悪を罰するという立場に立ちやすいから、判例よりも一つ先に行ってしまうと思う。でも、そもそも判例とはなんでしょうか?
不公平さを無くす目的でしょうが、時代によって価値は変わるし、前の時代の物差しを出されて来ても不都合がある...。
職業裁判官が判例に縛られ、その範囲から出れないから、国民の民意(裁判員)を後ろ楯に、裁判官にもっと裁量の幅を持たせるという意味なのに、当の裁判官がやっぱり判例に拘るようならどうしようもない。
00*****
14分前
ほんと、これじゃあ裁判官が結局方の最高権限を操作できると言っても過言ではないですね。
市民と裁判官が協力しあわねばならないのに、裁判官が弁護士のような形になって戦う図式になってしまっている。
こんなことをするならば、その判例において裁判員が決められる最大刑量と最低刑量くらいは決めておけばいいのでは?
あくどい犯人に重い判決をもたらすのは素人判断なら当然なのですし。
元々裁判員裁判を導入するにあたっての理念が崩れているように思う。
税金も普通の裁判より多くかかっているわけで、裁判員裁判で決めた量刑は、よほどのことがない限り覆されてはならないでしょう。

名無しさん
43分前
裁判員制度が導入(厳密には施行か)されて10年ほど。
十分、とは言えないかもしれないが、それなりの数(といっても数百件どころではない)があり、多くの「民意」が反映された「裁判例」がある程度出揃っている。
また、制度の関係で判決には至らなかった本当の意味での民意(要は評決時点で裁判官が賛成に回らなかったから、裁判では判決として言い渡されなかったもの)もあるはず。
高裁や最高裁が「判例」を基に審理するなら、最高裁がそれら民意を反映した新しい判決を下す(要は判例の変更)ときではないか。
そうしないと記事の記事のとおり、裁判員裁判に意味を見いだせない、ということになる。

名無しさん
2時間前
覆す判決が一つや二つじゃないってところが問題です。
最近の性犯罪の無罪判決なども…いかに民意とかけ離れているか裁判官は自分に問いかけていただきたい!

名無しさん
35分前
過去の判例で物事を決める事に矛盾等を感じたから裁判員裁判が導入されているはずなのに、結局こういう結果になる。
国がパフォーマンスの為に裁判員裁判を導入するなら、仕事を休んだりしなくてはならないのだから迷惑。
それから折角苦悩の末に結審した裁判でも、恩赦とか模範囚だからといって刑の軽減があるのは納得できない。

名無しさん
1時間前
何人殺したら死刑になるのかな。日本はホントに量刑が甘いよね。
重大犯罪が増えて、裁判所の判決が国民感情・遺族感情と乖離しているからそこを是正するために裁判員制度を取り入れたはずなのに、結局最終判断の決定権は裁判官にしかないのなら、無意味ですね。完全に形骸化してます。
今にして思うと、量刑に不満がある国民感情のガス抜き政策だった可能性が大きいですよね。

名無しさん
15分前
裁判官との感覚がズレているからあるから制度に価値があるのでは? 感覚が一致しているならなくてもよく、ズレているということが報道され多くの人に認知されることに価値がある気がします。社会全体としてよい仕組みに向かえばよく、一つ一つの裁判結果の一致不一致は諦めましょう。裁判員に掛かるコストがその価値に勝るかどうかはわかりませんが。

名無しさん
53分前
そもそも法曹家の皆さんは一般裁判員を軽視しているのではないですか。その特権意識が民意とかけ離れた非常識な判断をすることが度々問題になっていますよね。これ以上民意を覆す判決をし続けるなら今の裁判制度は国民から支持されなくなるでしょう。日弁連は問題がありすぎます。

名無しさん
3分前
取り敢えずやりました感が凄い
裁判員の意見が殆ど反映されないでいるのならば、この制度は表向きのやってますを出すために取り入れた制度だと言うことだろう
日本の旧体制によく見られるやってますは、実体が空っぽで何の意味もない表向きだけの制度なら時間を取られるだけで邪魔だ
中身の伴った作りをしてほしい

名無しさん
1時間前
最終的に判例を基準に判決を下すなら何のための裁判なのか疑問を感じる。ましてや裁判員裁判の必要なくない?って感じますよね。今一度なぜ裁判員裁判を導入したのか、原点に立ち返る必要があると思います。

名無しさん
59分前
民意におもねると某国の様に成る危険がある。
ただ職業裁判官が過去の判例にあまりに拘り、民意と乖離しすぎている様にも感じる。
どうなれば良いのかは判断が難しいが、裁判官に新たな判例をつくる勇気を期待したい。
未だに永山基準に囚われるのもどうかと思います。

 

スポンサーリンク




ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2,402人の購読者に加わりましょう

この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事